甲州市議会 2020-12-09 12月09日-03号
向嶽寺山門前から西関東道路岩手ランプ方面までの道路、主に上井尻27号線の整備ですけれども、過去に何人かの議員が質問していますし、今の議長の中村議員もかつて質問しています。私が市役所へ登庁するときには必ずそこを通る道ですけれども、だからそこを整備しろというわけじゃないですけれども、いつも気になっています。
向嶽寺山門前から西関東道路岩手ランプ方面までの道路、主に上井尻27号線の整備ですけれども、過去に何人かの議員が質問していますし、今の議長の中村議員もかつて質問しています。私が市役所へ登庁するときには必ずそこを通る道ですけれども、だからそこを整備しろというわけじゃないですけれども、いつも気になっています。
次に、向嶽寺と西関東連絡道路岩手ランプを結ぶ上井尻27号線を含む道路整備についてでございますが、7月下旬に甲州、山梨両市長と両市選出県議で県庁へ赴き、整備の要望をしたところであります。 市内の整備状況は以上でございます。 ○議長(中村勝彦君) 16番、丸山国一君。 ◆16番(丸山国一君) 市長におかれましても、県・国との連携、他市との連携、ぜひよろしくお願いいたします。
続きまして、向嶽寺南門前、あれ南門というか南の門というか、どういうふうに言うか分かりませんけれども、向嶽寺の南の門の前から西関東道路岩手ランプまでの道路の整備について改めて伺います。 これは、市道上井尻27号線、いろんな名称が今まで言われていますけれども、上井尻市道27号線と今は言うそうですけれども、向嶽寺前から岩手橋のところまでのあの道路ですね。
現在、西関東連絡道路の岩手ランプまでが開通しましたので、向嶽寺からのアクセス道路を山梨県、山梨市と基本計画について検討し、各種協議を行っております。 また、東山梨駅から塩山バイパス間につきましては、山梨側から工事が進められており、本市におきましても、仮称市道西広門田33号線改良事業として既に地元説明会を開催しており、平成31年度から事業に着手する予定となっております。 以上でございます。
向嶽寺から恵林寺までの約2キロの間の路線においては、一部歩道が未整備な状態になっているために、地元住民及び観光客にとって大変危険な不便な道路になっています。沿道の各組長さんには数回の説明会が開催されており、この道路の拡幅と歩道の設置、電柱の地下埋設化の必要性を大多数の方々が理解、賛同しております。
北地区は、甘草屋敷を初め、向嶽寺、恵林寺、慈雲寺など、観光資源は豊富です。こうした資源や新しい施設を生かすために、駅北口道路の整備は重要です。開通に向けての取り組み方針をお尋ねいたします。 ○議長(夏八木盛男君) 都市整備課長、上矢敏彦君。 ◎都市整備課長(上矢敏彦君) 議員のご質問にお答えいたします。 ご指摘の道路につきましては、駅へのアクセス道路として計画されました都市計画街路であります。
先ほど、道路計画についてですけれども、現在、山梨県では向嶽寺周辺の都市計画道路の整備を進めており、西関東自動車道は来年度岩手橋まで開通をいたします。私といたしましても、塩山駅周辺まで早期にアクセスできるように推進をするものでございますが、我々の政和クラブでも、過去にこのような都市計画の見直し等でこの道路の推進をしてきた経過がございます。
コースについては、今後、協議会等で精査されると思われますが、勝沼周遊バスと同様に、塩山周遊バスとなりますと塩山駅が発着点となりまして、菅田神社、向嶽寺、恵林寺、放光寺、慈雲寺、文殊院、岩昌寺、雲峰寺など頭に浮かびます。また、この神社仏閣を線で結びますと、花の時期やフルーツの時期など、四季折々のコースが見えてまいります。
その他の県施行分4路線、8区間は国道411号線等々力交差点から西広門田橋の間の3区間、県道塩山勝沼線、仲沢ガードから向嶽寺前の2区間、休息勝沼線、清水橋から山交差点1区間、塩山停車場大菩薩嶺線、東バイパスから新赤尾橋経由広域農道間及び上萩原地内の2区間で着手済みであり、隣接の山梨市と協議中の岩手ランプアクセス道路2区間の計画が、西関東連絡道路の岩手ランプ間の施工がおくれていることにより未着手であること
向嶽寺から恵林寺に向かう観光道路ともいうべき県道の沿線にも、設置済み施設に加えて、あしたにでも太陽光発電施設にかわるかもしれない、伐採され苗木の植えられていない桃畑などが見られます。 全国的に見ても大きな景観上のトラブルになっている北杜市の例もあり、景観の保全を重視する本市においても、太陽光発電施設設置の景観上のトラブルをいかに未然に防ぐかは緊急の課題であると考えます。 そこでお尋ねいたします。
中でも、議員ご質問の塩山温泉は、本市の貴重な観光資源の一つであり、塩山温泉は今から約650年前に向嶽寺の開祖である抜隊禅師が発見したと言われ、信玄公の隠し湯としても有名な歴史ある良質な温泉であり、古くから温泉場として栄えてきました。
甲州市中長期道路網計画において、長年の懸案事項の一つとして計画されておる向嶽寺より山梨市西関東連絡道路までの幹線道路整備、東山梨駅から甲州市内までの道路計画はどのように進んでおるのかお聞きします。 また、道路整備には多額の資源も必要となりますが、甲州市の幹線道路整備の重点路線はどこかお伺いをいたします。 ○議長(中村勝彦君) 建設課長、三森今朝美君。
今後、終点となる岩手ランプから向嶽寺に至る区間につきましても、県及び山梨市と協議を行う中で、順次、事業計画を策定してまいります。 次に、下水道事業についてであります。 平成25年2月8日付の下水道審議会からの答申に基づき、計画区域の変更を行った上で、段階的な事業の見直しに取り組んでいるところであります。
一方、西関東道路岩手ランプの開通による岩手橋から甲州市塩山、向嶽寺までの市道松里岩手線並びに市道七日市場1号線の道路整備については、西関東連絡道路等の交通アクセス道路として広域及び地域の連携を強化できることとなり、観光などの広域交流を促進する道路として、甲州市とともに平成22年12月に国道411号線と国道140号線を結ぶ県道としての整備を県に要望し、あわせて岩手橋につきましてもこの道路の整備で安全な
現在、工事中の都市計画街路「上於曽・駅前・赤尾」線の青橋工区も完了目前となっており、さらに「塩の山・西広門田」線の向嶽寺付近に係る2期工区につきましても、県が事業主体でありますが、市も協力する中で平成26年度の完成を目指しております。 なお、都市計画街路事業に係る効果促進事業として、現在事業を実施しております旧市役所本庁舎跡地の多目的ポケットパーク整備も、平成25年度末の完成を目指しております。
西関東連絡道路と中央自動車道の接続につきましては、国道411号と西関東連絡道の交通アクセスや地域の連携を強化するとともに、観光などの広域交流を促進するものとして、岩手ランプと甲州市塩山向嶽寺を結ぶ道路整備を平成22年、甲州市とともに県に要望をいたしました。
平成22年度県に国道140号と甲州市の向嶽寺付近を結ぶ道路整備を要望し、この中で、岩手橋架け替えと岩手橋西詰交差点改良もあわせてお願いいたしました。その後、県ではこの道路の調査事業の事前評価に係る資料を昨年度末作成し、本年度県の整備部内の評価委員会で個別事業の妥当性、事業間優先度の評価について検討していると伺っております。
向嶽寺の達磨図、菅田天神社の楯無鎧、そして勝沼の大善寺と、こうしたものを国民文化祭というときに、しっかりと市民の皆さん、あるいは訪れた皆さんに見ていただけるような、そうした場をつくるということも大切ではないかなと。そういった面についてお尋ねします。 ○議長(夏八木盛男君) 生涯学習課長、山中 宏君。 ◎生涯学習課長(山中宏君) 議員のご質問にお答えをさせていただきます。
都市計画街路「塩の山西広門田」線の向嶽寺付近に係る2期工事につきましては、既に測量調査設計や地域説明会も行っており、平成24年度から県が事業主体となって、平成26年度の完成を目指して本格的な整備に向けて取り組むことになっております。 次に、教育問題についてであります。
第1点は、松里岩手線、岩手橋から甲州市向嶽寺までの整備でありますが、現在牧丘、三富地域を含め甲州市を通過し、中央高速道路勝沼インター及びJAやすらぎホールへ行く道路として多くの市民が利用しております。甲州市との連携、推進を含め、この道路整備の強化について市はどのように考えているのか、第1点はお聞きをしたいと思います。 あわせて岩手橋についてであります。