2020件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

韮崎市議会 2001-03-06 03月06日-01号

バス路線に関しましては、利用者減少傾向が続き、このため民間赤字バス路線に対し、国・県の補助金を得て近隣町村とともに運行してまいりました。明年度もこの補助制度による運行を継続するほか、廃止路線につきましては市民バス委託運行により、お年寄りや児童・生徒などの足の確保に努めてまいります。 次に、防災体制の確立であります。

甲府市議会 2001-03-01 平成13年3月定例会(第6号) 本文

こうした中で、特に増加傾向にある医療費扶助についてはレセプトの点検・訪問調査個別指導を行うなど、扶助費の適正な執行に努めているとの答弁がありました。  これに対し、これらを踏まえて今後の福祉施策に対する考えをただしたのに対し、今、少子高齢化という大きな課題があるので、子供から高齢者まで幅広く、バランスのとれた施策推進が必要と考える。

甲府市議会 2001-03-01 平成13年3月定例会(第2号) 本文

昨年実施された国勢調査の速報値によると、甲府市の人口総数は19万6,155人で、前回調査より約5,000人が減少し、逆に甲府都市計画区域を形成する5町では、引き続き増加傾向にあります。本市人口減少要因として考えられますことは、少子高齢化社会の到来が最も大きなウエートを占めていると思いますが、もう一つは低価な土地を求めて若い世代の家族が周辺5町に流出したことであろうかと思います。

韮崎市議会 2000-12-15 12月15日-02号

オオクワガタに代表される昆虫類の採取は年々増加傾向にあり、児童等情操教育の一環として是認すべきものであります。しかしながら、この段階で一部不行き届きな行為が見られることは残念であります。これらが対象には、近隣町村と連携をしてモラルの向上に努めてまいるところであります。 他の質問に対する答弁につきましては、教育委員会及び担当課長よりお答えをいたします。 以上であります。

都留市議会 2000-12-14 12月14日-02号

現在10科でも年々患者が増加傾向であります。各地の病院で「あってはならない」「起きてはならない」事故が発生しております。前に述べたように、大過なく今日まで来たことは大変な努力が要ったものと思われます。職員の数が少なければ少数精鋭主義とは言いますけれども、仕事が多岐にわたれば職員の数もふえることは当然のことであります。

富士吉田市議会 2000-12-12 12月12日-02号

これからも財政運営はますます厳しくなる傾向でありますので、公共施設等において民間活力の導入が可能なものにつきましては積極的に検討してまいりたいと考えております。 以上、長田議員への答弁といたします。 ○議長(渡辺嘉男君)  これをもって長田昌仁君の質問を打ち切ります。 秋山雅子君の質問を許可いたします。 11番秋山雅子君。     

甲府市議会 2000-12-01 平成12年12月定例会(第4号) 本文

このように地方自治体財政は、国への依存度が高いのですが、財源不足で緊迫している国財政では、交付金負担の減額を図る傾向にあります。このような状況でも国の方向とは異なり、地方へ流れる交付金は大きくなる傾向にあり、またその割に事業実績が伴わないことなども問われているのも現状ですので、今後の地方自治体のあり方が問われます。  

甲府市議会 2000-12-01 平成12年12月定例会(第3号) 本文

さらには高齢化が進み、著しい減少傾向にある中心部見込みはどうか、あわせてお聞かせください。  人口問題は、定住人口のみならず交流人口対策も重要であります。やはり平成18年の見込みで30万8,000人とされておりますが、この点についてはどうか。また、これに対する具体的対策があればお聞かせください。  

甲府市議会 2000-12-01 平成12年12月定例会(第2号) 本文

これからの時代、全国的に人口減少傾向にあります。こうした状況の中、各地の自治体においての大きな課題の1つは、いかにして人口増を図るかにあり、さまざまの施策が講じられています。それらの施策一つ一つはともかくとして、第6条の規定は人の動き甲府市内だけの動きにとどめ、他都市からの流入を拒むものであります。

甲府市議会 2000-12-01 平成12年12月定例会(第5号) 本文

最後に、請願第12-12号 医療窓口無料化などの乳幼児医療費助成制度改善を求める請願については、平成12年度より対象年齢を未就学児まで拡大しているので、不採択とすべきであるとの意見と、全国的には小学校卒業または中学校までと対象年齢を拡大していく傾向にあり、1歳でも引き上げることは保護者経済的負担の軽減となるので採択すべきであるとの意見があり、採決の結果、多数をもって不採択とするものと決しました。

韮崎市議会 2000-09-13 09月13日-02号

精神障害者の実態は、プライバシー等の問題もあって、その人数を掌握することは困難でありますが、厳しい社会情勢の中にあって、最近は精神疾患を伴わない引きこもりなどのケースも年々増加傾向にあると言われております。 本市においても、医療費公費負担を受けている障害者は 166人でありますが、実際の人数はこの4倍から5倍の人数になると思われます。

富士吉田市議会 2000-09-08 09月08日-01号

また、一方では、行政はともすると、従来から慣例慣習をいたずらに踏襲する傾向があります。行政改革推進の根幹となります行政改革大綱につきまして、今年度見直し作業を行っておりますので、新しい地方自治の潮流であります「分権」と「市民とのパートナーシップ」を基本として、多様な行政課題に対処できる新行政改革大綱を策定してまいります。