23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

都留市議会 2017-03-13 03月13日-02号

また、全国道駅連絡会との連携につきましては、道の駅つるが県内で唯一の重点道の駅でもあることから、そのメリットを十分に活用しながら、観光施設地域拠点として知名度の上がりつつある道の駅を地域活性化にどうつなげるかという地方の課題を共有する組織の仲間として、全国との交流企画などを進めていきたいと考えております。 

都留市議会 2014-06-19 06月19日-02号

そうすると、そういう子供さんの記憶というものが非常に薄いというか、普通だと大体14回から15回、来る子は毎日も来るけれども、大体そのくらいはプールへ来て泳いだり、仲間とそういう体験をするということのようですけれども、非常にそれだけ宝小子供さんは、ことしに関しては少ないんですよね。 そこで、私が親御さんの要望なんかを聞かせてもらうと、特に6年生なんかは、例えばの話ですよ。

都留市議会 2012-06-14 06月14日-02号

学習指導要領では、中学校体育科目に武道、ダンスの必修化だけではなく、サッカーやハンドボールなどのゴール型、バレーボールやバドミントンなどのネット型、ソフトボールやTボールなどのベースボール型の球技種目を選択によりそれぞれを実践し、勝負を競う楽しさ、喜びを味わい、基本的な技能や仲間との連携した動きでゲームが展開できるようにすることとしております。 

都留市議会 2011-06-16 06月16日-02号

チェルノブイリの事故以来、私たち環境をしている仲間では、まさかこんなことが起こるとは思わず、その前に今やっと問題になっております浜岡原発が危ないよということをずっと言い続けてきまして、ただ、何かあったら怖いよということは言ってきました。

都留市議会 2011-03-10 03月10日-02号

しかし、若いときよりボランティアに40年以上携わっている方もおり、現在、後継者の問題、グループを維持する仲間づくりの問題、楽しくボランティアをする方法等課題を抱えながら、個人、各団体が日々活動をしております。 特に、楽しくボランティアをする方法といたしまして、地域独自のボランティアポイント制度を提案いたします。 

都留市議会 2010-12-09 12月09日-02号

仲間に入れなくて、本当に悩んでいるお母さん子供さん連れていく方、あるいは、やっぱりちょっと連れて行ってみたいなということで、きょうは、例えばこっちの保育園、きょうはこっちの幼稚園とかというふうに、渡り歩くお母さんたちもいるようですけれども、でも、その数はそんなに多くなく、しかも非常に利用しづらいと、やはりお母さんたちにとりましては、一つの拠点の中で、いろんな方たちが集まったところで、子供たちも遊ばせ

都留市議会 2009-12-10 12月10日-02号

さらに、都留市の公の施設指定管理者指定の手続に関する条例施行規則選考委員市職員のみの構成になっていますが、これは当然、外部評価が入るべきで、現状ではどう見ても仲間内でのエントリー、仲間内で審査している状況にしか感じられません。市民から「どう見ても出来レースだ」との批判が出るのは当然であり、公平性公正性に欠けると思います。 

都留市議会 2009-06-18 06月18日-02号

その後、釣り愛好家都留市生まれの俳優根津甚八さんの俳優仲間、釣り雑誌社等グループが「桂川釣り人にとってとてもよい川だが、こんなにごみの多い川は全国的にも珍しい。一緒にごみ拾いをしたい」との呼びかけで、市民協働でのごみ拾いを数回実施し、山梨市出身で冒険家風間深志氏を招き、桂川のよさを見直し、保全しようというシンポジウムを開催しました。

都留市議会 2008-12-11 12月11日-02号

一定水準仲間水準までは引き上げていただかないと、自分たちの負荷を周りの新しい仲間に加えてしまうことにもなりますので、こういうのは公平な原則だというふうには思っております。 そういった意味で、また簡易水道というのは長く住民がみんなで築き上げてきたものですから、住民の共有の財産でもありますし、それを多数決で決めるですとか、3分の2で決めるとかいうことにはなじまない。

都留市議会 2008-09-11 09月11日-02号

あるいは、使っている仲間の方にも聞いたんですけれども、改善されているところと、改善されていないところまだありまして、せめてトイレくらいお金かかりませんので、先ほど市長答弁の中にありましたように、その施設担当者がちょっと気を使っていただくと、感性をちょっと持っていていただくだけでも、大分違ってくると思います。 

都留市議会 2006-12-14 12月14日-02号

子供たちコミュニケーションのとり方が、限られた仲間グループだけしかつき合わない、つまり幅広く交友関係をつくらないためではないだろうか。さまざまな触れ合いを経験していくことで考え方が変わり、世界観が広がるだろうと主張しています。 明野中の山口綾佳さんは、いじめる側に大変な問題があると思います。いじめる側はどんどんエスカレートしていきます。

都留市議会 2004-03-08 03月08日-02号

我々議員仲間にも、ことし第四子が生まれようという方もいます。非常にすばらしいことだと思います。財政が厳しいのは十分承知でありますが、少しでも比重を傾けていただけたらと思います。 次に、境橋のかけかえ工事についてでありますが、橋の長さは何メートルなのか。それから市の負担する金額は幾らなのか、教えていただきたいと思います。 以上です。 ○議長(上杉実君) 教育委員会次長

都留市議会 2001-12-13 12月13日-02号

子供たちが主体性や創造性を持ちながら、健やかにたくましく成長していくためには、スポーツ・文化活動に日ごろから親しみ、楽しむことが大切であり、仲間同士、あるいは家庭地域などで気軽に活動を行う必要があります。 青少年健全育成活動は、何よりも地域社会において青少年との日常的な接触の中で行われることが大切であります。

  • 1
  • 2