21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

甲斐市議会 2011-08-29 09月07日-01号

次に、常備消防関係につきましては、(仮称)韮崎消防署双葉分署用地造成工事などの経費のほか、山梨県消防救急デジタル無線システム電波電波調査及び基本設計業務負担金を計上しております。 教育関係では、学校庶務費として、県が実施する学力把握調査とならなかった小・中学校におきましても同様な調査を実施する予定であり、この経費を計上したものであります。 

甲斐市議会 2011-06-29 06月29日-04号

消防費は、仮称韮崎消防署双葉分署用地取得にかかわる費用増額補正であります。 教育費については、4月の人事異動に伴う人件費共済費補正及び特別支援学級が増設されたことに伴う経費増額竜王中学校テニスコート工事内容の変更に伴う増額補正、未設置公民館及び体育施設へのAED設置費用増額補正であります。 

甲斐市議会 2011-06-10 06月21日-01号

また、情報ネットワークシステム設置設定業務生活保護就労支援員の配置に伴う経費双葉東児童館プレハブ建築経費がん検診推進事業費竜地溜池管理用地取得費、(仮称)韮崎消防署双葉分署用地取得費などのほか、国民健康保険特別会計介護保険特別会計下水道事業特別会計への繰出金の減額、後期高齢者医療特別会計介護サービス特別会計への繰出金増額などを追加するものであります。 

韮崎市議会 2010-06-10 06月10日-01号

次に、(仮称)韮崎市民交流センター整備につきましては、2月下旬から約1カ月間にわたり基本概要案パブリックコメントを行い、この概要案に対し、多くの市民皆様からご意見・ご提言をいただきました。これらのご意見特別委員会を初め、議員皆様からのご意見を踏まえ、今月末の詳細設計の完了を目途に関係団体と最終の協議を行っているところであります。 

韮崎市議会 2009-12-21 12月21日-06号

仮称)韮崎市民交流センター整備目的として、次の土地及び建物取得したいので、韮崎市議会議決に付すべき契約及び財産取得又は処分に関する条例第3条の規定により、議会議決を求めるものであります。 土地財産の表示、韮崎市若宮一丁目1378番6、ほか4筆。地積、6,882.96平方メートル。取得価格、4億3,500万円。

韮崎市議会 2009-12-03 12月03日-01号

10月に(仮称)韮崎市民交流センター整備事業マスタープランを公表し、先月20日までパブリックコメントにより市民皆様のご意見を伺ってまいりました。また、複合型施設の中で相互に機能が発揮できるよう、市立図書館設置構想委員会設置し、新図書館が目指す特徴やコンセプト、利用者利便性を図るための調査検討を行い、先般、要望書を提出いただいたところであります。 

韮崎市議会 2009-09-24 09月24日-02号

市民の幅広い年代層の人々からのアンケートの結果を踏まえ、駅前施設利活用検討委員会からの答申をいただく中で、市は(仮称)韮崎市民プラザとして、新たな構想のもとに、第二の段階に入ろうとしております。今後は、財源はもとより、マスタープランを策定、パブリックコメントによる市民意見集約をすることとなっております。 

韮崎市議会 2003-03-11 03月11日-03号

その増額要因でございますが、これにつきましては韮崎小学校改築事業、(仮称)韮崎児童センター建設事業などであります。 次に、福祉行政についてのお尋ねでありますが、まず支援費制度についてでありますが、市町村間の不統一が生じないように職員が専門の研修を受講しております。また、重度の障害者は県の障害者相談所の協力を得て判定区分を決定しておりますので統一されるものであります。 

韮崎市議会 2003-03-10 03月10日-02号

次に、(仮称)韮崎小学校児童センターについてであります。 次の世代を担う児童に健全な遊び場を与え、健康を増進し、情操豊かに成長することを目的とする児童厚生施設であります市内4番目の(仮称)韮崎小学校児童センター建設が、市当局のご尽力により建設の運びとなりました。建設場所などの問題につきましては、PTAとの間で論議されたところであります。

  • 1
  • 2