1469件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

上野原市議会 2009-12-09 12月09日-02号

また、人間の住むところに水あり。そして近代の宇宙開発では、月に水気があるのかどうか等、時代は変われど水は命の源であることに変わりはございません。本市の市街地、旧上野原町の繁栄も、棡原地区から大正2年に取水した上水道によるところが大であると語り継がれておるわけでございます。 このような大切な水、水道本市においては広域水道企業団による上水道への移行によって一気に整備されました。

甲斐市議会 2009-12-02 12月11日-01号

とっさにもし何か地震が起きた、飛び出す、犬も連れて飛び出す、その場合にやはり人間のものそのものは目に入りますけれども、やはり犬の分までというのはちょっと無理じゃないかという話も出たんですよ。やはり犬のフードのものは何カ月と保存ができるんですよね。

甲府市議会 2009-12-01 平成21年12月定例会(第2号) 本文

本当にそのとおりでありまして、公務員の仕事というのは、計画を立てる人間と実行する人間と評価する人間がみんな違うんですよね。ただ、一般的な社会の中においては、大体同じなんですね、計画する者、事業を遂行する者、評価する者がね。だから、そういうことも考えながら、無責任にならないような形でやっていかねばならないと。

甲府市議会 2009-09-18 平成20年度決算審査特別委員会 本文 開催日: 2009-09-18

をぜひというところで検討してもらうような形をとっているところと、あと、病院の方の説明会とか、看護師のインターンシップというふうな形で、私たちの今している看護の現状を実際に就職してくださる方に見ていただいて選んでいただくというふうなことをやったり、あと、夏休みの期間中に看護学生のアルバイトを募集した中で、ことし初めてやったんですけれども、そんな中で、学生時から私たち看護をわかってもらって、看護師との人間関係

甲斐市議会 2009-09-17 09月17日-02号

まず、創甲斐教育推進大綱基本理念でありますが、甲斐市で学び育つ子供が、心身ともに一人前の人間に成長し、社会人となり甲斐市内外で子育てを行い、甲斐市をふるさととして育てていく人づくりを目指していくことを表現していきたいと考えております。 ご質問教育の方針につきましては、この教育理念を受けた基本目標の位置づけに当たると考えております。

山梨市議会 2009-09-17 09月17日-03号

この制度は、少子高齢化対策としてさまざまな施策が展開されている中、人間成長過程で慎重にケアしなければならない乳幼児期受診について、保護者経済的負担を緩和し、安心して健やかに子供を産み育てる環境づくり体制づくりを行うことを目的に、保険診療にかかる患者自己負担額を県と市が2分の1ずつ補助する制度として実施されております。 

山梨市議会 2009-09-16 09月16日-02号

まず、目的でありますが、小学校における早期の組織的、継続的な英語学習の取り組みにより、英語力を高め、国際社会に通用する人間基礎的基盤を養うことであります。要するに英語科学習を推進することで、幅広い知識と教養を身につけることができ、自国の文化のよさを再認識し、他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する態度が養われることと考えております。 

甲府市議会 2009-09-15 平成20年度決算審査特別委員会 本文 開催日: 2009-09-15

ですから、なかなかなじめないということと、同時に、いろいろな業務の中で、人間というのは、ヒューマンエラーと言われているように、どうしても業務上のさまざまなミスというのが出てきちゃうんです。その場合に助け合って何とかしようというよりも、個々人にばらばらになって競争していくと、隠し合うという傾向も出てきちゃうんですね。

甲州市議会 2009-09-14 09月14日-03号

抜本的な改革が早急に求められる中、教育長にはもう一度この点について、これからの未来を背負う子どもたち教育環境について、私も中学校の思い出といいますか、今現在ここにあるのも、やはり中学時代からの部活動の影響というものがかなり、その一人間の人格の形成であったり、考え方というものの大もとになっているというふうに思います。このまま様子を見て対応するというのではなくて、しっかりとした対応が望まれます。

甲府市議会 2009-09-14 平成20年度決算審査特別委員会 本文 開催日: 2009-09-14

次代を担う子供たちの個性と才能を伸ばし、人間性豊かで創造性に富む人間形成を図るため、夢に向かって生き生きと学べる教育環境づくりに努めるとともに、本市の誇りある歴史と文化を継承しながら、すべての市民が生涯を通じて学ぶことができるまちづくりのための諸施策を推進してまいりました。  

上野原市議会 2009-09-11 09月11日-03号

江口市長、このことに関して江口市長がとるべき態度は、やはり人間、精神的に強い人もいれば弱い人もいる。今では精神的にトラウマ状態で、仕事をやめたいと言い出す職員も出てきている。とても正常な職場環境ではない。まして、この中には議員で、職員やめた議員さんもいる。 私も事件当日のCDを聞いてみました。余りにもひどい。ひど過ぎる。江口市長は、その私の質問に対してこう言いました。

中央市議会 2009-09-10 09月10日-02号

したがいまして、薬物乱用防止教室を開催すればなくなって、もし開催しなければ増えるというようなことの単純なものではなくて、総合的な人間教育の中でそういう問題に対して、対処していくべきだろうと思っていますので、いつも引き締めてやっていくことが大事だと理解をしております。 ○議長(山本国臣君)  設楽愛子君。