88件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富士河口湖町議会 2020-09-08 09月08日-01号

次に、目9交通安全対策費は、既定予算額から30万円を減額するものですが、新型コロナウイルス影響により交通安全運動を中止したため、節10需用費のうち消耗品費を減額するものであります。 次に、30、31ページをお開きください。 8款1項消防費、目1常備消防費は、既定予算額に3,803万2,000円を増額するものであります。

富士河口湖町議会 2019-12-11 12月11日-02号

特にJR中央線中央道は、土砂が流れ込んだ影響東京方面区間運転見合わせ通行どめが続き、交通手段が途絶え、通勤や通学、また物流や観光への影響も出ました。しかし、けが人が1人で、命にかかわる被害が出なかったことは何よりだったと思います。 山梨県では約8,000人が避難し、富士河口湖町では127人が避難されたと山梨日日新聞に掲載されていました。

富士河口湖町議会 2019-12-10 12月10日-01号

児童・生徒の下校時の安全・安心確保のため、町では通学路交通安全プログラム策定して今日に至っております。具体的には、安全対策について関係機関と連携を図るため、通学路安全推進連絡会を設置しております。構成メンバーは、富士東部建設事務所吉田支所道路課富士吉田警察署交通課、町立小学校通学路担当、また町地域防災課都市整備課教育委員会となっております。 

富士河口湖町議会 2019-09-11 09月11日-02号

この路線は、観光周遊ルートとなっていることから交通量が非常に多く、幅員の狭い箇所も多く歩道もないことから、通行安全確保が急務となっております。工事場所については、大石地区長崎トンネルから大石小学校までの区間世田谷区立河口湖林間学園から留守ヶ岩までの区間扇崎トンネル手前大石側区間、3カ所になります。

富士河口湖町議会 2019-03-06 03月06日-02号

◆9番(山下利夫君) 平成30年3月の総合計画策定に当たって行われた町民意識調査アンケートの結果の中で、町の各環境に対する満足度の評価という質問項目に対して、満足度が低いと答えた方が最も多かったのが、公共交通機関利用しやすいという項目で、次に多かったのが、衣料品電化製品などの買い物がしやすいという項目でした。

富士河口湖町議会 2019-03-05 03月05日-01号

場所は、大洋河口湖ゴルフコース内にある道路で、調査した結果、既設町道として公共性に乏しく、利害関係者2名の同意も得ており、交通支障がないと認められるため、廃止手続を行うものです。 以上、簡単ですが説明とさせていただきます。 ご審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長堀内昭登君) これから質疑を行います。 質疑ありませんか。     

富士河口湖町議会 2018-12-13 12月13日-03号

その下の目9交通安全対策費以降、最後の18、19ページの9款教育費、5項保健体育費まで、人件費関係は同様の予算計上となっております。 それらをまとめたものが、先ほど特別会計の際にご説明いたしました別紙にございます。別紙2、説明資料補正予算一覧表をごらんください。一般会計は上の表になりますが、一つ一つの数字の説明は省かせていただきたくお願いいたします。

富士河口湖町議会 2018-12-06 12月06日-02号

とりわけ外国人観光客にとっては、多言語での災害交通避難情報が十分でないなど、災害時の対応に大きな課題を残しました。災害の多い我が国においては観光危機管理は重要です。観光立町を掲げる当町としては、外国人観光客を含む観光客に対する防災災害時の支援体制などを整備することは最重要で、安心して訪れていただけることにつながるのではないかと思います。 

富士河口湖町議会 2018-09-05 09月05日-02号

そうなれば、さらに交通量が今後ふえていく可能性があります。 船津小海線のうち、町役場前の交差点からフォレストモール北交差点までの区間は、信号機がありません。特に乳ヶ崎線との交差点は、通学路となっております。横断歩道などは設置されていますが、信号機が設置されていません。 しかも、この交差点右折レーンなどがあるため、片側2車線になっている部分があります。

富士河口湖町議会 2018-06-12 06月12日-03号

提出先衆議院議長参議院議長内閣総理大臣総務大臣農林水産大臣経済産業大臣国土交通大臣環境大臣。 朗読を終わります。 ○議長井出總一君) 提案理由説明を求めます。 5番、外川満君。 ◆5番(外川満君) それでは、発議第1号 太陽光発電設備立地規制等に係る法整備等を求める意見書提出について、提案理由を申し上げます。 

富士河口湖町議会 2018-06-06 06月06日-02号

最近の新聞報道では、都心部で1センチメートルの降灰があると、一部の交通機関に遅延などが発生し、また精密機械などにも重大な影響を及ぼすとの報道を目にしました。町として考えることは、そもそも火山灰とはどんなものか、実際にさわった経験がある方、影響を受けた経験がある方は町内では少数ではないかと推測いたします。

富士河口湖町議会 2018-03-05 03月05日-01号

また、防災減災防犯への対策道路交通環境整備高度情報化への対応や公園等身近な住環境整備を進め、誰もが住みやすく安心して住み続けられるまちづくりを目指すというものであります。 2つ目基本的方向は、ひとを育むまちで、この狙いは、中長期的な人口対策として第1に子育て世代が安心して子供を産み育てることのできる環境を整えます。