73件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富士河口湖町議会 2020-09-10 09月10日-02号

2つ目は、住民の身近な圏域において、住民主体的に地域課題を把握し、解決を試みることができる地域づくりに向けた支援をすること。3つ目は、相談の中で明らかになった既存支援制度ではカバーできないニーズに対し、就労支援住宅支援居場所づくり等実施する参加支援を加えるということです。 現在、町では関係各課専門職を配置し、住民相談に対応し、その後の支援につなげております。

富士河口湖町議会 2020-06-09 06月09日-01号

これらの事業に対しまして、実施主体市町村には、国から2分の1の補助率ですが交付されます。産前産後で育児等負担が本当に多い多胎児家庭の手厚い支援策は、子育てしやすい町として、当町においてもスタートしてもよいのではないかと思いますが、いかがでしょうか。 ○議長梶原義美君) 子育て支援課長山中一敏君。 ◎子育て支援課長山中一敏君) 再質問の、国の支援策を、についてお答えします。 

富士河口湖町議会 2020-03-23 03月23日-03号

これにつきましては、今年に入り各地方公共団体が進めている地方版総合戦略に基づく自主的・主体的な地域拠点づくりなどの事業につきまして、国が対象事業費の2分の1を補助することを令和元年度補正の中で、地方創生拠点整備交付金制度として決定したため、地方再生法に基づく内閣総理大臣による地方再生計画の認定を受け、あわせて富士河口湖町くぬぎ平スポーツ公園運動場整備計画を申請したところ、まちひと・しごと創生に資する

富士河口湖町議会 2020-03-11 03月11日-02号

こうした地球規模の問題と向き合うため、人間地球及び繁栄のための行動計画として、産業や健康、福祉気候変動等の17分野にわたる目標と169の項目から成る持続可能な開発目標が掲げられ、誰一人取り残さないという理念の下、国連加盟193か国が各自治体企業NGOなどを含めた全ての主体が関わり、達成を目指すとしています。 

富士河口湖町議会 2018-09-05 09月05日-02号

もう一つは、運営主体が、今まで以上に多数の市町村で構成する一部事務組合となることが予想されますので、各市町村実情がより反映しづらくなり、住民の声も届きにくくなることです。現状でも、富士吉田市の焼却施設は、可能処理トン数は1日170トンに対し、実際の処理トン数は1日平均で91トンとなっており、過大な施設となっているのではないでしょうか。 

富士河口湖町議会 2018-06-06 06月06日-02号

次に、処理施設ですが、年間に150頭まで処理できるようにつくられていますが、鹿の捕獲は、肉の安全性を確保するため、わな猟主体としなければならないことや、気象条件に左右されること、また、捕獲から処理施設への持ち込みが2時間以内と衛生基準で定められていること等の制約を遵守しているため、商品として使えるものが限られてくるという現状があります。

富士河口湖町議会 2018-03-20 03月20日-04号

という規定、同じく第2条(8)には、「参画とは、町民が町の政策立案実施評価過程において、責任を持って、主体的に参加することをいいます。」という規定があります。また、同条例第4条(5)には、「町は、町の政策立案実施評価のそれぞれの過程において、その経過、内容、効果などについて町民に分かりやすく説明します。」という規定があります。 

富士河口湖町議会 2018-03-07 03月07日-03号

このアジェンダでは、人間地球及び繁栄のための行動計画として、産業や健康、福祉気候変動等の17分野にわたる目標と169のターゲットから成る持続可能な開発目標が掲げられ、誰1人取り残さないという理念のもと、国連加盟193カ国が各自治体企業NGOなどを含めた全ての主体がかかわり、達成を目指すものとされています。 

富士河口湖町議会 2018-03-05 03月05日-01号

基本構想において、町の将来像を「ひとを優しくつなぐ世界に誇るふじのまち」と定め、まちづくり基本理念を「町民主体協働」「まちの資産の継承」「富士山とともにあるまち」「信頼される行政」の4つとし、将来像の達成のため「ひとが暮らしやすいまち」「ひとを育むまち」「ひとに優しいまち」「ひとが交わるまち」「ひとの工夫でつなぐまち」の5つの基本的方向を定め、さまざまな取り組みを推進していくこととしております。

富士河口湖町議会 2017-12-06 12月06日-01号

また、実施には条件があり、5名以上であること、近所の方が誰でも参加できること、実施する場所、時間等はグループで決め、必要物品参加者で用意することとなっており、住民主体で活動することが重要となります。 このいきいき100歳体操の本来の目的は、近所の方々と集う中でお互いの困り事を相談する、問題を自主的に解決するなど、住みやすい地域づくりまちづくりを行うことが重視されます。

富士河口湖町議会 2017-09-04 09月04日-02号

また、担い手の確保が難しいとの質問に対しましても、さまざまな支援があれば日常生活はおおむね行える人に対しては、1級から2級のヘルパーによる支援でなくても、「基準を緩和したサービス」や住民主体サービス(例えばボランティア等を含む)を利用した生活支援が行えることで、その利用者の自立した生活が営めることにも直結できます。

富士河口湖町議会 2017-03-07 03月07日-01号

今回の条例の一部改正は、勝山地区公民館の新築に伴い、既存公民館利用及び管理実態に基づきまして施設区分公民館運営審議会の位置づけ、管理運営主体明確化施設利用に当たっての手続と使用料金使用者責任などについて改めるものでございます。 それでは、改正内容の主な項目についてのみ説明をさせていただきます。 議案書を1枚おめくりください。5分の1のところでございます。 

富士河口湖町議会 2016-09-20 09月20日-03号

今後とも厳しい財政事情が予想され、平成30年度に、都道府県国民健康保険責任主体となりますが、医療費増加を抑制するために、健康診断保健事業など、健康づくり事業を通して、保険給付の削減に努めて、健全な運営を図り、低所得者層に、より一層の支援体制充実を求めることを要望し、決算特別委員会において賛成多数で認定されております。よって、本件については賛成いたします。