126件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

甲斐市議会 2008-06-27 06月27日-03号

また、中央教育審議会が国の中長期的な教育施策を定める「教育振興基本計画」が答申されましたが、教育条件整備に関する数値目標を伴った財政的計画となっていません。山梨県がすすめている少人数教育推進特別支援教育充実食教育推進などに対する大きな財政的支援となる文科省概算要求実現教育条件整備に関する数値目標を伴った「教育振興基本計画」の策定が望まれます。 

都留市議会 2008-06-27 06月27日-03号

また、中央教育審議会が国の中長期的な教育施策を定める「教育振興基本計画」が答申されたが、教育条件整備に関する数値目標を伴った財政的計画とはなっていない。本県がすすめている少人数教育推進特別支援教育充実食教育推進などに対する大きな財政的支援となる文部科学省概算要求実現教育条件整備に関する数値目標を伴った「教育振興基本計画」の策定が望まれる。 

中央市議会 2008-06-26 06月26日-04号

また、中央教育審議会が国の中長期的な教育施策を定める教育振興基本計画答申されましたが、教育条件整備に関する数値目標を伴った財政的計画となっていません。 本県が進めている少人数教育推進特別支援教育充実食教育推進などに対する大きな財政的支援となる文科省概算要求実現と、教育条件整備に関する数値目標を伴った教育進行基本計画策定が望まれます。 

大月市議会 2008-06-24 06月24日-委員長報告・質疑・討論・表決-03号

また、中央教育審議会が国の中長期的な教育施策を定める教育振興基本計画答申されましたが、教育条件整備に関する数値目標を伴った財政計画となっていません。本県が進めている少人数教育推進特別支援教育充実食教育推進などに対する大きな財政的支援となる文科省概算要求実現と、教育条件整備に関する数値目標を伴った教育振興基本計画策定が望まれます。 

山梨市議会 2008-06-19 06月19日-02号

2002年に実施し、わずか3年を経過した2005年度、中山文部科学大臣は、学習指導要領見直し中央教育審議会に要請いたしました。2007年、安倍首相のもと、教育再生としてゆとり教育見直しが始められました。かわいそうなのは子供たちであります。将来、国を支えていかなければならない子供たち教育は、国の根幹をなすものでなければならないと思います。 

山梨市議会 2008-03-17 03月17日-03号

これまでの教育改革の論議においても、中高一貫教育はさまざまな形で検討が行われ、その経緯を見ますと、昭和46年の中央教育審議会答申「今後における学校教育の総合的な拡充整備のための基本的施策について」における問題提起では、受験競争の低年齢化を招くおそれがあるとして、中高一貫教育の最終的な結論は持ち越されてきました。 

甲州市議会 2008-03-10 03月10日-02号

これらを受けて中央教育審議会が1月に、幼稚園、小・中学校、高校の新しい教育内容を決定して、去る2月15日に文部科学省は、学習指導要領改訂案を公表をしたところでございます。この新しい指導要領は、生きる力の育成という理念、学力向上を主眼とした国語、算数、理科などの授業時間数をふやし、教える内容も増加に転ずるなど大きな改革が実施されてまいります。 

市川三郷町議会 2008-03-06 03月06日-01号

平成18年、中央教育審議会、スポーツ青少年文化会意見を踏まえ、スポーツ振興基本計画改訂がされたところであります。この計画目標としては、オリンピックにおけるメダルの獲得率3.5%を目指すとのことです。同計画の中に、スポーツ振興を通じた、子どもの体力の向上策基盤整備として、指導力の場の充実学校体育充実、そして運動部活動改善充実と記されております。 

都留市議会 2007-12-13 12月13日-02号

今、中央教育審議会において審議されている学習指導要領見直しでは、ゆとり教育から学力重視へ軌道修正されるようにも思います。 また、去年60年ぶりに教育基本法改正され、「保護者は、子の教育について第一義的責任を有する」と規定された条文にもあるように、これからは、学校、家庭、地域が総合的に融合した取り組みが必要になってきます。 

甲府市議会 2007-12-01 平成19年12月定例会(第4号) 本文

このたび、中央教育審議会教育課程部会において、次期学習指導要領審議のまとめとして主要教科授業時間をふやし、総合的な学習の時間を削減する、ゆとり教育にかわる学校教育の全体像が示され、文部科学省は、今年度内にも改訂学習指導要領を告示し、早ければ平成23年度から実施される見通しとなりました。  

山梨市議会 2007-09-13 09月13日-02号

今回中央教育審議会専門部会で、学習指導要領改訂素案が了承され、文部科学省は今年度中に改定される学習指導要領に反映させる方針とのことでございます。今後ゆとり教育が部分修正されることにより、現行の教育がどのように変わっていくのかお伺いをするところでございます。 ○議長(大久保光男君) 教育長 堀内邦満君。

富士吉田市議会 2007-06-21 06月21日-02号

次に、学校教育問題についてでありますが、今教育基本法改正から教育関連3法、そして中央教育審議会答申教育再生会議第2次報告と目まぐるしく変化する教育環境の中にあって、大切なことは地方行政がしっかり主体性を持って地域の特性に沿った特色ある学校づくりをすることではないでしょうか。特に大きな議論になっているのが、教育委員会あり方についてであります。

大月市議会 2007-05-31 05月31日-一般質問-02号

この調査は昨年10月の中央教育審議会答申に基づくもので、国の責務として果たすべき義務教育機会均等や一定以上の教育水準が確保されているかを把握し、教育の成果と課題などの結果を検証することを目的に行われており、その検証結果を活用して、これまで実施してきた施策見直しや新たな教育施策策定につなげることなど、国が実施している施策改善などに結びつけるとしております。 

山梨市議会 2006-12-19 12月19日-03号

報道によりますと、改正案では、今後5年間の教育政策基本方針であります教育基本振興基本計画策定が義務づけられており、中央教育審議会答申によりますと、教育基本振興基本計画はいじめ、校内暴力を5年で半減を目指しており、5年の計画期間実現可能な具体的な政策目標を盛り込むよう求めておりますので、文部科学省は来年夏までに基本計画決定を考えているとのことであります。

甲府市議会 2006-12-01 平成18年12月定例会(第5号) 本文

平成15年3月に中央教育審議会は、文部科学大臣に対して、21世紀を切り開く、心豊かでたくましい、日本人の育成を目指す観点から、「新しい時代にふさわしい教育基本法教育振興基本計画あり方について」答申を出し、教育基本法改正が提唱されておるわけでありますし、十分な議論も尽くしてきたと思われるのであります。  

大月市議会 2006-09-19 09月19日-一般質問-02号

また「教育基本法改正がどのように改正されるかによって、それを待っていかがかについて」でありますが、国の中央教育審議会答申を受け、教育改革につきまして文部科学省においては重点を定め「国際社会の中で活躍できる、心豊かなたくましい人づくり」のための義務教育構造改革重点とし、また戦略として、現在までの状況を各地区の説明会場において説明してきたところであります。 

韮崎市議会 2006-09-11 09月11日-02号

それから、教師の資質の問題、いわゆるソフト面でありますけれども、文部科学省中央教育審議会では教員の免許証更新ということを、今までは既得権の考えで持っていたわけですけれども、これからは更新をして、より新しい教育観指導法に基づいて、そして何といっても教える主体は教師である、子供たちが受ける客体として本当に幸せに成長できるように進めていくことを私たちも願っておりますし、またこういう方向へいくことで各学校