43件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

甲府市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第2号) 本文

GIGAスクール構想が進むのに伴う、中央教育審議会での履修主義から修得主義へと学習権を保障しようとする議論があります。経済産業省では令和2年11月4日に「未来の教室」とEdTech研究会事業中間報告会を開催いたしました。理数分野科学技術分野芸術分野を加えて横断的に学ぶSTEAM教育に関する、授業家庭教育に使えるデジタル教材を来年3月から公開するとしています。  

甲府市議会 2020-03-18 令和2年予算特別委員会 本文 開催日: 2020-03-18

これにつきましては、2021年4月から運用できるということで、まさに来年度が1つの移行期間になるわけですけれども、教員に対する平均労働時間数につきましては、今後、中央教育審議会等の議論を経た上で文部科学省令や関係する指針の改正などが示されると理解しておりますので、それを見ながら、国や県の動向を注視して考えていくということになろうかと思います。  

甲府市議会 2019-03-01 平成31年3月定例会(第3号) 本文

それ以降、ゆとり教育文部科学省中央教育審議会などで見直され、2010年以降、脱ゆとり教育といった方向に進みましたが、詰め込み教育に戻ったということではない教育という、何かよくわからないような現在の教育方針ができ上がっております。  一方で、授業時間も検討され、1日の授業時間も、時間いっぱいの授業がぎっしりと詰まった授業が行われているということであります。

甲府市議会 2018-03-01 平成30年3月定例会(第3号) 本文

OECDの国際教員指導環境調査文部科学省教員勤務実態調査等により、教員の長時間勤務実態が明らかになり、中央教育審議会特別部会におきましても教員の働き方改革について審議が進められております。教育委員会では、これまで、本市独自の臨時教育職員特別支援教育支援員を小中学校に配置するとともに、事務の効率化を図るため校務支援システム導入するなど、教員を支援する体制を整えてまいりました。  

甲府市議会 2016-03-17 平成28年予算特別委員会 本文 開催日: 2016-03-17

昨年8月になりますが、文部科学省中央教育審議会教育課程企画特別部会から、論点整理というもので、これからの教育についてのものが発表されたわけですが、それに基づいて、主に学習指導要領等の改定のほうも進められていくのかなとは思うわけですが、その中に、社会の中の学校を意識した社会に開かれた教育課程、また、見通しと振り返りを取り入れた授業改善、あるいは、主体的、協働的な学びとしてのアクティブラーニングなど

甲府市議会 2015-12-01 平成27年12月定例会(第3号) 本文

このような状況の中、これからの学校教育児童生徒の個別のニーズが多様化し、教員の力だけでは対応に限界があることなどから、国の中央教育審議会においては、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカー、特別支援教育支援員などがそれぞれに連携し、協力し合ってチーム学校として取り組んでいく方針を打ち出しております。  

甲府市議会 2015-03-01 平成27年3月定例会(第4号) 本文

また、国は昨年の11月20日に開催されました中央教育審議会で、東京オリンピックが2020年(平成32年)に開催が決まり、グローバル化に対応した人材育成が急務になったとして、前倒しして新指導要綱をつくり、英語教育の充実として、1番目、2011年(平成23年)から小学校5・6年生に必修化されている外国語活動小学校3年生からの開始とし、5年生からは英語教育を正式な教科にする。

甲府市議会 2015-03-01 平成27年3月定例会(第2号) 本文

この中で、地方公共団体における教育行政責任体制を明確にするため、首長が任免を行う教育長地方公共団体教育行政責任者とするとともに、地域の民意を代表する首長教育行政に対して連帯して責任を果たせるような体制にすることが提言され、詳細の制度設計は、中央教育審議会においてさらに専門的に審議することとされました。  

甲府市議会 2014-06-01 平成26年6月定例会(第2号) 本文

平成18年7月実施の文部科学省教員勤務実態調査」における教員の事務的な業務生徒指導、補習、部活動などに要する時間が大幅に増加しているという結果を受け、平成20年1月に中央教育審議会から、学校における外部人材の活用、事務的な調査の時期や期間などを工夫することにより、教員の負担を軽減し、子供たちと向き合う時間の確保を図る旨の答申が出されました。  

甲府市議会 2012-09-24 平成23年度決算審査特別委員会 本文 開催日: 2012-09-24

それで、いじめ、不登校のことに関して以前の新聞記事では、中央教育審議会委員の品川さんということで、ひきこもりや不登校をする若者がとにかく体力がないというようなことをこちらの方の新聞記事で読んだことがあるんですが、そういった体力がないということとつながるかどうかわからないんですが、スポーツ少年団とかに、そういったのに加入している数字というのは最近はどのような形になっているのかお伺いしたいと思います。

甲府市議会 2010-09-16 平成21年度決算審査特別委員会 本文 開催日: 2010-09-16

ということは、ちょうど平成18年に、それまでの政権の教育再生会議でさまざまな新しい学校教育改革が提言されまして、それを受けた中央教育審議会でもって発表されて、今までからかってきたわけですけれども、そういう中でも、やはり今柳沢委員がおっしゃいましたように、私の頭の中にも常に適正規模配置化につきましては頭の中に残っておりまして、また、現在までそのことについて懸命に取り組んできたわけです。  

甲府市議会 2009-12-01 平成21年12月定例会(第2号) 本文

それと、中央教育審議会によって平成19年に改正されて、市長部局が携わるということで先ほど私が言った、生涯学習、文化・スポーツ振興などの部局を市長部局の方へもっていってもいいのではないかという答申も出されているようでございますが、そのあたり、市長としては、教育行政教育だけに特化しようと。

甲府市議会 2007-12-01 平成19年12月定例会(第4号) 本文

このたび、中央教育審議会教育課程部会において、次期学習指導要領審議まとめとして主要教科授業時間をふやし、総合的な学習の時間を削減する、ゆとり教育にかわる学校教育の全体像が示され、文部科学省は、今年度内にも改訂学習指導要領を告示し、早ければ平成23年度から実施される見通しとなりました。