860件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

都留市議会 2011-12-22 12月22日-03号

投資のルール。衛生・検疫。労働規制環境規制の調和。貿易技術的障害解決貿易紛争解決サービス貿易自由化(供給・観光・留学・金融・弁護士医師等技術者)。こうしたすべての分野にわたる関税撤廃であります。 東京の石原知事立場は違いますが、TPPはアメリカの謀略だと喝破しています。大津波と原発事故は防げませんでした。しかし、TPP参加阻止は今からでも間に合います。

山梨市議会 2011-12-15 12月15日-03号

本件は、昨日の代表質問の中で一定見解が示されておりますが、議会ルールに基づき発言をしておる関係及び課題解決推進を図る立場から質問をさせていただきます。 中でも市役所に隣接する旧庁舎並びに隣接する建物のあり方は、前市長時代から引き継がれている大きな課題一つであると認識しております。特に旧山梨市庁舎山梨市の中心部の一等地にあり、耐震構造になっておりませんし、一段と老朽化が進んでおります。

上野原市議会 2011-12-14 12月14日-04号

先にちょっとルールを教えてください。3回まではいいんですね。 一番最初でございます。今回、この議案の中で、UBCの問題、黒いボックスのことに関して、または契約の変更の内容についてのことで否決ということと聞いております。3対2ということでありますけれども、先ほど、委員長さんの報告の中では、反対多数ではなくて賛成少数否決というような言葉がありました。

韮崎市議会 2011-12-13 12月13日-03号

まず、高額所得者明け渡し基準についてでありますが、公営住宅法の改正に伴い、本市では明確なルールがなかったことから、市営住宅に居住している高額所得者収入超過者への適切な対応を行うため事務処理要領を策定し、明年4月より実施してまいります。具体的には、病気、災害、退職等が予想される等の特別の場合に限り、明け渡しの延長について定めたものであります。 

富士河口湖町議会 2011-12-13 12月13日-01号

私は、富士河口湖町が快適で住みよい町となるよう生活基盤整備都市計画推進、安心安全なまちづくり情報通信網整備などを目指していきたいと考えており、この自治基本条例は、このようなまちづくりを進める上で町民共通ルールとなるものであります。住民と行政の協働によるまちづくりを目指し、平成25年4月1日施行を目途に取り組んでいるところであります。 

大月市議会 2011-12-12 12月12日-一般質問-02号

外部団体公営企業所有地を含むあらゆる公有地の取得、保有、処分、賃貸などのルールづくりを条例化し、例えば必ず議会の議決が必要など、土地開発公社解散の教訓を前向きな形で生かしていただきたいと思います。改めて、土地開発公社解散に向けた市の総括の方向性を聞かせていただきたいと思います。 ○議長古見金弥君) 藤本実君の再質問に対し、当局の答弁を求めます。 後藤総務部長答弁。          

中央市議会 2011-12-09 12月09日-03号

これにつきましては、市債権ということで、債権がいつまで経っても処分ができないという状況下に、これにつきましては、現在、その処分につきまして、庁内で検討委員会を立ち上げておりまして、法的根拠、またそれに基づく処分等、また今後の債権につきまして、滞納処分等、明確に公債権市債権管理条例等も含めた中で、全体的なルールづくり検討を始めたところでございます。 以上でございます。

中央市議会 2011-12-08 12月08日-02号

ルールが簡単、自分のペースでできる個人競技、あまり場所を選ばない。子どもから大人まで幅広くできるなどなどの特徴がありまして、急速に、広く普及したと考えられます。 そんな中、中央市の多くの皆さんは、自分たちクラブチームをつくり、週に数回練習し、ときに各地の大会等に参加して、交流と健康維持に努めております。今後、高齢者が増える中、楽しむ人はさらに増加するものと考えられます。 

上野原市議会 2011-12-05 12月05日-03号

質問内容につきましては、具体的に記すというのがルールなのかなというふうに思います。なぜならば、執行機関は、議長からの通知を受けて、万全の体制で整えて、責任の持てる答弁をするために、こうした体制がとられたという理解でございます。 ご理解をいただいた上で、せっかくのご指名でございますから、市長の考えを、政策を具現化する組織をまとめる、束ねる立場として見解を述べさせていただきます。 

上野原市議会 2011-12-02 12月02日-02号

なぜかといったら、アマチュア無線の利用がなかなか当時はルールとしてなかったと。わずかに消防本部アマチュア無線の資格の方が何人かいらっしゃって、消防本部アマチュア無線の機械を持ってきて、それでやりますと言いましたと。最近は少し変わってきましたけれども、使えるだろうと。ただ言えることは、情報通信の手段は幾つも多元的にないとだめなんですよ。新潟の資料を見ましても、有線電話も一部使えるんですよ。

甲斐市議会 2011-09-16 09月16日-05号

平成22年度甲斐財政健全化判断比率調書中、実質赤字比率連結赤字比率につきましては、甲斐市は赤字がございませんでしたので、ルールによりましてしてハイフンで記載をさせていただいております。また、平成22年度の実質公債費比率健全化基準25%でございますけれども、クリアしている13.1%であり、昨年度の確定値14.4%と比較すると1.3ポイント改善しております。

山梨市議会 2011-09-15 09月15日-03号

まず、連絡あるいは臨戸をして事情を確認することが最低必要な手続であり、ルールであると考えます。直ちに年金や給与、売上金生命保険等を差し押さえることは、生活維持事業の継続を困難にするおそれがあることから、慎重かつ適正に行うべきと思うが、いかがか。 以上3点、答弁を求めます。 ○議長大竹裕子君) 丸山徳昭税務課長

大月市議会 2011-09-15 09月15日-一般質問-02号

それは、人口や経済が拡大していく社会から減少、縮小していく社会への転換を迎え、あれもこれもという時代から、あれかこれかという選択を求められる時代を迎え、いかに少ない経費で大きな効果を上げるのか、そういう観点のもと有効なシステム、またはルールをつくり出すことが急務となってきていることに起因していると思います。

甲州市議会 2011-09-12 09月12日-03号

団員確保対策につきましては、各分団、各部による実情に即した退団年齢入団要件等ルールがあり、市として制度的なものを適用させることは不可能かと思いますが、地元での有事の際に、消防団OB団員として活動している地域もあると聞いておりますので、この制度を運用していくことも一つの方策ではないかと思います。 

韮崎市議会 2011-09-12 09月12日-02号

韮崎市では認知症関係とか、それ以外の関係山梨県立北病院といろいろ打ち合わせをする機会がございますので、そんな機会にまたお願いというか話をしてみたいと思いますが、一応先ほども市長が答えたとおり、そういう体制の中で決まっておりますので、この中でも甲府中巨摩地域の2次医療、また峡北地区の2次医療救急病院が診れない最悪の場合については、山梨県立北病院も受け入れをするというルールの中でこういう体制がしかれておりますので