29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

富士吉田市議会 2022-12-08 12月08日-02号

今や難聴認知症の最大のリスク要因であると言われています。 そこで、質問をいたします。 第1標題、加齢性難聴者に対する補聴器購入の支援についてお聞きします。 加齢による難聴は、既に60歳代後半で3人に1人、75歳以上になるとおよそ7割以上の方が、日常の会話が聞こえづらくなっていると報告されており、誰でも起こり得る可能性があります。

富士吉田市議会 2022-09-12 09月12日-02号

開催理由としては、出場選手への2週間の健康観察ワクチン接種証明の提示もしくは直前の検査、また、屋外イベントであり、感染リスクが少ないことを挙げました。 市民夏まつりについては、飲食を伴うことや、市民夏まつり実行委員会より中止の要請があったことなどから、中止と決定したと聞いています。同じ屋外イベントである富士登山競走開催市民夏まつり中止とした具体的な理由をお聞かせください。 

富士吉田市議会 2021-09-14 09月14日-02号

私は、本町下吉田商店街周辺にトイレ、コインロッカーなどの観光客のための施設があれば、観光客方々市民の皆様の安心・安全、防犯、トラブル防止、加えて感染リスクの低減などにもつながっていくと思います。新型コロナウイルスが収束すると、まずは日本人観光客が、その後外国人観光客本市を訪れるようになると思います。

富士吉田市議会 2021-06-17 06月17日-02号

この計画において設定を行った「想定されるリスクシナリオ」に対し、被害を最小限に抑え、迅速な復旧を行うためには、インフラ整備などのハード面のみならず、住民自主防災組織、行政など、それぞれの主体が防災減災への意識を高め、日頃から備えを進めておくことなど、ソフト面での取組も欠かすことのできないものであることから、ハードソフトにかかわらず項目を定め、それぞれにおいて目標値達成値を設定しているところであります

富士吉田市議会 2021-03-09 03月09日-02号

また、兄弟で別々の保育園に通っている園児も全体の約20%いると認識しておりますが、これは保護者に経済的な負担を強いているだけはなく、災害時には大きなリスクとなり得ます。 また、未満児保育に特化した第七保育園ですが、需要があるにもかかわらず希望者は少ないように感じます。送り迎えする保育園が兄弟別々になってしまうことを懸念し、最初から希望しない保護者も多いと伺っております。 

富士吉田市議会 2021-03-01 03月01日-01号

加えて、これら災害への備えにあっては、可能な限り新型コロナウイルス感染症等への感染リスクを回避することや、プライバシー確保が求められているところでもあります。 このため、令和2年度においては、避難所において使用するポップアップ式のパーテーションを購入し、感染症及びプライバシー対策を強化したところであります。

富士吉田市議会 2020-09-11 09月11日-02号

そんな都会で暮らしていくよりも、夫婦どちらかの地元に帰って、新型コロナ感染リスクを減らし、のんびり生活したいと願う人もいます。そして、家族の絆を大切にしたいと考える若い世代が多くなっているのも事実です。例えばイクメンに代表されるように時代とともに家族の在り方も変わってきています。 

富士吉田市議会 2020-03-06 03月06日-02号

また、スーパーなどで食料品を買うときに、ついつい奥から食品を取ってしまいがちですが、消費期限の近いものから買ったりするなど消費者役割を定め、国民運動として取り組んでいくようにすれば、それだけで廃棄のリスクが下がると思います。身近な取組を機に、自分だけ、今だけよければという近視眼的な生活意識が変わることの意義は大きいと思います。

富士吉田市議会 2020-03-02 03月02日-01号

このため、大規模災害が発生した場合においても、地域住民の生命や身体、財産を最大限保護し、様々な重要施設業務機能不全に陥らず迅速な復旧が可能となるよう、想定される災害リスクや対応の方針を取りまとめる国土強靭化地域計画の策定を進めてまいります。また、安心・安全なまちづくりのため、防災備蓄品の充実や防災訓練自主防災組織スキルアップなどを引き続き推進してまいります。 

富士吉田市議会 2019-12-13 12月13日-03号

次に、保健部門においては、まず、出生連絡票の提出があった時点で、地区担当保健師がハイリスク子供や産後のお母さんに対するケアを行う、産婦・新生児の訪問事業を実施し、その後、子供成長過程における各健診の際、身長や体重のふえ方が思わしくない子供や、精神面等で気になる子供に対して、小児科の医師や心理士相談に応じる、すこやか相談事業を実施いたしております。

富士吉田市議会 2019-09-11 09月11日-02号

その理由については、私が富士河口湖町で視察をさせていただいたときに、伊藤教授のお話の中で、65歳以上で運転を続けていくと、もともと運転をしない人、または運転をやめた人と比べて認知症の発症リスクが半減し、途中で運転中止すると要介護になるリスクが七、八倍高くなる。だから、必要な講習を受け自己管理をしながら、少しでも長く安全運転をしていくことを推奨します。

富士吉田市議会 2017-06-20 06月20日-02号

また、将来的なリフト、ケーブルカー等施設整備につきましては、建設費用費用効果効果的な運用、民間事業者の活用、さらには事業化後の運営リスクをも含め、総合的な観点から、関係機関とも協議する中で慎重に調査研究してまいります。 次に、総合的な整備方針についてでありますが、今後におきましても、山梨県、地元住民関係団体等と連携を図り、周辺整備に向け鋭意取り組んでまいります。 

富士吉田市議会 2014-09-10 09月10日-02号

育症の原因や治療方法につきましては、現在厚生労働省研究を行っているところでありますが、リスクとなる要因が複雑で、治療方針検査方法研究段階であることから保険適用外自費診療となっており、不育症の方にとっては大きな負担となっております。さらには、不育症に関する専門医の数も全国的に不足しているという課題もあります。

富士吉田市議会 2013-06-19 06月19日-02号

さらに、更年期の女性も骨粗鬆症のリスクが高まります。つまり、女性歯周病リスクが高いため、生涯にわたって歯周病ケアを続けることが特に大事なことだとお聞きしました。 これでは、高齢期において満足な食生活を営むには大変難しい状況だと思います。 そこで、予防対策推進が最重要課題となってきます。健康な歯と市の役割についてお聞きします。 

富士吉田市議会 2012-03-02 03月02日-01号

さて、平成24年度の市政運営に当たっては、景気の下振れリスク雇用情勢の厳しさなどにより一般財源がさらに減少するとともに、社会保障関係経費をはじめ、義務的、経常的経費の増加が見込まれるなど厳しい財政環境下ではありますが、これまで同様に財政規律を堅持し、財政健全化を図り、引き続き、先に示した6つの具体的な政策を基本にした施策、事業に積極的に取り組み、これまで育ててまいりました本市発展のための芽をさらに

  • 1
  • 2