53件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

甲斐市議会 2010-12-17 12月17日-04号

来年3月に完成する双葉体育館については、多様化するスポーツ住民ニーズに対応するため、アリーナに加えて研修室トレーニングルームなどを備えたすばらしい施設になります。こうした施設を健全に運営していくためには、利用者に応分の負担をしていただくことが必要となり、また、負担をしていただくことが施設を大切にする気持ちへとつながっていくものと考えます。

中央市議会 2010-09-09 09月09日-02号

まず、各施設の概要でありますが、田富健康管理センターは、昭和41年に旧田富町役場として建設され、既に44年が経過しており、現在では1階部分は利用されておらず、2階をトレーニングルームとして利用しております。 田富中央公民館は、昭和45年に建設され、既に40年が経過していますが、昼間には田富中学校卓球部夜間には、空手スポーツ少年団ヨガ教室等で使用しております。 

韮崎市議会 2010-06-10 06月10日-01号

これまでのトレーニングルームは、ウエイト負荷によるものが中心であるため、利用者のほとんどが男性であり、女性高齢者利用はわずかな状況でありました。このため初心者や女性にも気軽に利用できる最新機器を導入し、市民健康増進を図ってまいります。 次に、新しい視点と感性に基づく「地域おこし」の実践的な取り組みとして進めております「ニーラ」に関連する事業であります。 

甲州市議会 2009-06-12 06月12日-03号

それからトレーニングルームのほうは338人増の3,457人が利用されました。このように自主事業を通して多くの住民がB&G海洋センターへ参加しまして、通年行われておりますスイミングスクールの開設や各種のスポーツ教室カルチャー教室等への自主事業へ積極的に住民が参加しました。その結果、フィッツの20年度の利益は397万1,373円という400万円近い黒字フィッツでは上げております。

甲州市議会 2008-09-09 09月09日-03号

B&G海洋センターは、プール利用者が2万278人、トレーニングルームが3,206人でございます。学校開放施設は、体育館18施設で5万5,975人、主な競技としてバレーボール、バドミントン、ソフトバレーボール、剣道、空手等でございます。グラウンドは12施設で8万1,649人、主な競技はソフトボール、少年野球少年サッカー等でございます。 

中央市議会 2006-06-28 06月28日-02号

そのためにも、筋力トレーニングルームが必要となってまいりますが、この介護健診の実施と介護予防のための筋力トレーニングルーム設置に対し、市長のお考えをお示しください。 最後に、高齢者筋トレ健康増進のためにも、公共施設や医大や商業施設を循環するコミュニティーバスの運行の実現も求められます。市長のお考えをお示しください。 以上が私の質問ですが、ご答弁のほうをよろしくお願いいたします。

山梨市議会 2006-03-03 03月03日-01号

この内容は、団体及び個人利用者利用利便性事務効率向上を図るため、体育館トレーニングルーム入浴センター等の、個人利用者への回数券の導入及びアリーナ利用面積が2分の1以下の場合の使用料を減額し、あわせて条例の表記の整備を行うため改正しようとするものであります。 議案第20号は、山梨市夜間照明施設設置及び管理条例の一部を改正する条例についてであります。 

甲府市議会 2004-03-01 平成16年3月定例会(第3号) 本文

これもごみの焼却熱利用した温水プール、浴室ほかトレーニングルーム、体育館環境教育施設が備えられ、多くの市民利用しています。文字通り環境センターにふさわしい施設であると言えます。これらの施設を建設するに際しては、200億円を超える税金等の公費が投入され、甲府市民の財産であると言えます。  

韮崎市議会 2002-03-13 03月13日-02号

1年じゅう例えばプールで泳いでみたいとか、あるいはふだんやっているスポーツ以外のトレーニングルームなんかはどの程度充実しているのかというふうなことが聞かれるわけですけれども、その辺のところの対策がどのようになっているか、また今後どのようにしていくのかというふうなことをお伺いすると同時に、そのような施設が非常に少ない場合には、学校施設なんかもまた利用していかなければならないのではないかというふうに考

都留市議会 2000-03-09 03月09日-02号

しかし、トレーニングルーム使用等につきましても今講習会をする中で、講習を受けた方に認定証を出し、できたらそういう方をボランティアとしてお手伝いいただくという方向もこれから模索しながら、人員の配置も検討していきたいと考えております。 ○副議長(山本日出夫君) 政策形成課長。 ◎政策形成課長小俣貴紀君) 4点目のバスの問題についてお答え申し上げます。