93件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中央市議会 2011-12-09 12月09日-03号

はじめに、センター方式を選択した経過であります。現在、市内には5つの給食施設がありますが、老朽化が順次進行しており、いずれの施設改正学校給食法の、学校給食衛生管理基準に適合していないのが現状であります。 このような状況の中、学校給食施設検討委員会では学校給食施設の在り方について、平成22年2月に諮問を受けてから、計8回に及ぶ審議や先進施設視察を実施しました。

甲州市議会 2011-06-17 06月17日-03号

校方式センター方式には一長一短がある中、安全性の問題や市の財政状況等、これから10年先、20年先を考えますと、給食センター方式でいくことが必要であると考えます。ぜひご理解をお願いいたします。 私も教職員として学校給食センター給食を長年いただいてきました。大変メニューも豊富でおいしく、毎日感謝して食べていました。

甲州市議会 2011-03-12 03月12日-03号

次に、学校給食についてでありますが、今の食育との関係もあるわけですが、学校給食についてでありますが、給食調理施設センター方式と自校方式がありますが、施設老朽化もあり調理器具の入れかえなど多額の備品費の計上がされ、今後予定もあるようですが、甲州市の現状はどのような様子かをお伺いいたします。 ○議長古屋久君) 教育総務課長内田三男君。

富士河口湖町議会 2010-06-09 06月09日-02号

今まで町長も努力されて、自校方式または町直営センター方式で本当に温かくておいしい給食が提供されています。これを維持し、食の教育を充実させていくためにも、正規職員を中心に雇用すべきではないでしょうか。答弁を求めます。 ○議長古屋一哉君) 総務課長。 ◎総務課長大石秀隆君) それでは、山下議員給食職員の雇用について答弁させていただきます。 

富士吉田市議会 2010-03-09 03月09日-03号

次に、自校方式への移行についてでありますが、多大な初期経費が必要となること、施設維持管理費人件費が割高となること、学校の事務や管理に負担が増加すること、さらに食材購入単価が上がることなどから、今後も現行のセンター方式での運営を考えております。 以上、答弁といたします。 ○議長太田利政君)  教育長秋山勝彦君。     

甲斐市議会 2010-03-09 03月09日-04号

特に、単独方式からセンター方式あるいは民間委託方式への転換は、1つは大規模な食中毒等の予防への対応、また給食を生きた教材にした食育が可能かどうか、また栄養・健康・食習慣の形成の充実が可能かなどの問題があるのではないのかと思いますけれども、見解を伺いたいと思います。 ○議長猪股尚彦君) 質問が終わりました。 当局答弁を求めます。 上野教育長。     

中央市議会 2008-12-11 12月11日-02号

豊富小学校調理場以外は、築年数が20年以上経過しており、センター調理方式を踏まえ、調理場建設に向けた検討委員会を設置し、保護者学校等の意見を伺いながら、委員ご提案のセンター方式がいいのか、単独方式がいいのか、外部委託がいいのか等の検討を行う中で、人件費経費等の削減を図っていきたいと考えております。 以上、答弁とさせていただきます。 ○議長山本国臣君)  当局答弁が終わりました。 

甲府市議会 2008-09-22 平成19年度決算審査特別委員会 本文 開催日: 2008-09-22

校方式民営化という方式が今までのセンター方式にかわって出されているわけですけど、どう見ても、この文書を見ても、少し民営化を主張される評価委員の方々というのは乱暴で、例えば民営化もあるんだけど、「施設ドライシステム化にとらわれることなく条件整備を早急に行う」なんて書いてありますけど、今はドライ関係なくて、本当に施設補助金なんか出るのかなとか、いろいろ考えるところなんですよね。

韮崎市議会 2008-03-12 03月12日-03号

うち公立534校中、自校方式が88校、センター方式が446校です。センター方式での使用が目立ちます。 山梨県では、県内の公立8校、私立4校、計12校が自主回収対象となっている天洋食品製冷凍食品給食使用していたことがわかっています。 韮崎市内学校での使用はないとのことですが、今回のことを機に学校給食で安心で安全な食材をどう確保していくか、さらに研究が必要との声が高まっています。

甲斐市議会 2008-03-10 03月10日-03号

また、今回の事件を通じて天洋食品冷凍食品公立学校での使用実態が明らかとなる中で、センター方式施設は自校方式の5倍使われていたと言われています。センター方式を持つ本市の実態はどうでしょうか。識者はこの点についてセンター方式では限られた給食費や時間の中で多様な料理をつくろうと思うと、外国産の冷凍食品を使わざるを得ないとコメントされていますが、本市はこのような問題はないのですか。

市川三郷町議会 2008-03-06 03月06日-01号

昨年の6月議会において、アレルギー対応についてのご質問を受け、早速代替食を実施している自校方式及びセンター方式の2つの学校給食センターを視察し、検討してまいりました。 どちらの施設アレルギーの原因となる、抗原物質のアレルゲンが混入しないように、食器から調理器具を区別して、専従の職員が1名配置されており、アレルギー対応代替食のみ調理しておりました。 

都留市議会 2007-06-21 06月21日-02号

多くの先人たちが英知と努力を怠らず尽力された結果が現在の自校方式センター方式の2方式で今日に至っているところであります。 昨年、学校給食整備検討委員会を立ち上げ、今日までどのような構成メンバー委員会が何回開催され、市長に答申した経過内容をお尋ねいたします。 また、答申後の検討されている内容があればお知らせ願います。 “大月警察署都留分庁舎について” 2点目に、大月警察署都留分庁舎について。