29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

上野原市議会 2020-12-27 02月27日-01号

日本よりも機微情報に法律的にも社会情勢にも厳しいアメリカでの導入事例が多いことからも、安全性は十分であると考えております。今後は、先進自治体事例等を参考に、上野原市立小中学校情報化推進委員会と連携を図りながら検討を進めていきたいと考えております。 次に4点目でございます。1人1台端末の整備をして、全教科どの程度、何時間ぐらい、年間で1クラス何時間の利用をしているかというところでございます。 

上野原市議会 2020-03-18 03月18日-04号

また、アメリカでも1988年、市民的自由法を制定し、第2次世界大戦強制収容日系人生存者6万人を対象に、1人2万ドルを支払い、大統領が謝罪しました。 治安維持法による弾圧は、国民の思想・信条・信仰の自由に対する侵害及び言論・表現・結社の自由に対する抑圧ばかりでなく、日本国民の全体をひたすら戦争に向かわせる役割を担いました。 

上野原市議会 2016-03-14 03月14日-03号

◆2番(川田好博君) この問題、農産物については天候に左右されるとか、あるいは新しい南アメリカから輸入した栽培作物なので、非常に時間をかけて丁寧にやらなければいけないというふうに思っておりますので、特に中心的に取り組んでいる農家の人たち意見を聞きながら進めていっていただきたいと思います。 続いて、上野原市への新しい人の流れをつくることについて質問していきたいと思います。 

上野原市議会 2015-09-16 09月16日-03号

これはあくまでもアメリカ版ですから、これイコールということに当然ならない。日本日本版でいくしかないわけで、そういうことの中で、日本では今回、地方創生の一環として移住の受け皿になるのではということで今注目をされているということであります。 過日、7月22日に都内で開かれた意見交換会には110以上の団体が参加をしたそうであります。

上野原市議会 2015-09-15 09月15日-02号

現在、相続の200名に関しましても、追って追跡調査をしているわけですけれども、中にはアメリカに移住された方も数名おります。そんな形で問い合わせ先も大変複雑になっておりますけれども、順次手続としては事務を進めております。 以上です。 ○議長杉本友栄君) 尾形幸召君。 ◆13番(尾形幸召君) 非常に相続の問題においては、職員の方も苦労している様子が今の会話からも理解できます。

上野原市議会 2014-09-18 09月18日-03号

2013年、昨年の数字ですけれども、フランスで約8,300万人、2位がアメリカで6,900万、3位がスペインで6,000万、4位が中国の5,500万、5位がイタリアで4,700万、こういう状況です。日本は、前段言いましたように1,036万4,000人ということで、世界から比べると第27位と、こういう状況で、アジアから見ても8位という、こういう状況であります。

上野原市議会 2013-09-11 09月11日-02号

以前、よく抗がん剤なんかでアメリカで効いているから日本でも早く取り寄せようと言ったけれども、それをそのまま取り寄せた場合に、今回と同じようなことが起きるんで、ある程度の日本人患者対象にした治験調査をしないと、今回のようなことが起きるんで、ある程度今国、厚働省、それから学会もこのデータを一生懸命解析して、本当に日本人子宮頸がんに合うワクチンというのを恐らく考えて、新しいものをつくってくださると思

上野原市議会 2013-06-13 06月13日-02号

昨今大変問題となっている個人情報の流出や、他人の共通番号を入手してにせのクレジットカードをつくる不正利用の被害等々が、これはさきにもう普遍的に利用している、これはアメリカの場合ですけれども、アメリカはもうそういう不正利用が非常に頻発して社会問題になっているということです。それから、お隣の韓国でもインターネット上に大量の番号が流出して現在問題になっているというようなことも伝えられてきております。 

上野原市議会 2011-06-09 06月09日-02号

あれをアメリカでは市町村全部に配っているんです。なぜ配らないかと質問があって調べたところそうなんです。県も用意がないんです。ただ調べてみると、あれは有効期間20時間しかもたないと。したがって、もし来るようであれば避難しなくてはしようがないということで、今はないんだということ。

上野原市議会 2011-03-14 03月14日-02号

先進国ではアメリカでございますが、イギリスでもフランスでもドイツでも全部お医者さんは決められている、国から。そのお医者さんにしかかかっちゃいけない。そのお医者さんの紹介があって初めて次の病院に行ける。日本では幾つでも受けられるんですね。そのことが非常に患者を増やしている。こういうふうなことがあって非常に医者のほうが足らないということが出てきたのが、平成16年以降であります。

上野原市議会 2010-12-03 12月03日-03号

また、先ほどみずぼうそう、おたふく等のその他のワクチンのことが出ましたけれども、議員ご承知のように、我が国においては、アメリカ、イギリスフランスドイツ等に比べますと、まだおたふく、みずぼうそうについては若干ワクチンの接種がおくれている状況でございます。しかし、まだちょっと財政の問題もありますので、おたふく、みずぼうそう等につきましては、状況を見ながら市として対応していきたいと考えております。 

上野原市議会 2010-03-15 03月15日-03号

イギリスフランス、またアメリカなどでも19世紀末ごろから制定され始め、現在に至っております。当市における公契約法に基づく実施状況につきましては、公契約法が制定されておりませんので、対象件数がございません。 この全国的な動向ということでございますが、平成21年9月30日、千葉県野田市で公契約条例が全国の自治体で初めて公布をされております。

上野原市議会 2009-09-30 09月30日-04号

平成20年度決算認定に当たりまして、この年はアメリカ経済不況世界に広がる中で、平成20年度については、こうした影響を受け、日本でも派遣村がつくられるなど大変な事態になりました。 自治体を取り巻く環境も大変厳しく、それまで国の三位一体の改革による負担金補助金の削減がされ、都市と地方自治体の格差が拡大をされてきました。 これを改善すべく国と地方の税の配分を変えるなどがされてきました。

上野原市議会 2009-03-04 03月04日-02号

まず、第1点の雇用市民生活を守る経済緊急対策についてでございますけれども、皆さんご存じのように、昨年からことしにかけてアメリカのサブプライムローンの破綻から始まった金融危機カジノ資本主義破綻ですが、その前提として金融資本グローバル化が進み、世界的金融ネットワークが広がっていたことが前提としてあるわけです。 

上野原市議会 2008-09-22 09月22日-02号

農業保護の政策は、アメリカを初めEU各国保障制度を行っていまして、EU農業所得の中に価格保証所得保障の割合が49%、日本は22%と言われています。農業予算の大幅な掲上が要求されるところでございますけれども、地方自治体としてできること、現在やっていることがありましたらご答弁を願いたいと思います。 ○副議長(鷹取偉一君) 細川建設経済部長

  • 1
  • 2