31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

甲府市議会 2018-09-01 平成30年9月定例会(第3号) 本文

豊かな自然に囲まれた甲府市は、近年、大きな豪雨災害に見舞われず、地震災害火山災害に至っては長期間の空白期にあります。そのため、市民の間では、自然災害の少ない地域と思っている人が少なくありません。私の地元では、年配の方は、台風が何事もなく通り過ぎると「今度も信玄さんが守ってくれた。」と、冗談か本当か、どちらともとれない表情で言う人がいます。

甲府市議会 2017-09-01 平成29年9月定例会(第3号) 本文

また、受益者の同意が得られ、ため池を廃止する方向へ話が進んだとしても、近年の豪雨災害を見ますと、防災観点から、調整池として活用するためにも残さなければならないと思います。農林水産省では、ため池について、その歴史や多様な役割、保全必要性を理解していただくため、農業用水源として秀でた特徴を有する全国のため池100地区ため池百選として選定されております。山梨県内では、上野原市の月見が池がそうです。

甲府市議会 2017-09-01 平成29年9月定例会(第2号) 本文

ことし7月の九州北部豪雨災害では、尊い命が失われ、多くの方が被災されましたことに、心よりお見舞いを申し上げる次第でございます。このような豪雨による災害の報道では、「何十年に一度」とか「記録的な」とか「これまで経験したことのない」などの言葉を耳にすることにより、その雨の激しさと降雨量のすごさが想像できるほどであります。

甲府市議会 2015-09-01 平成27年9月定例会(第5号) 本文

災害ボランティア割引制度の創設を求める意見書(案)  日本列島は、大地震火山噴火豪雨災害などが相次ぐ「災害の世紀」を迎えている。その救援から復興に至る過程では、家屋の清掃や畳・家具の搬出、瓦礫の処理のみならず、要援護者宅への訪問介護や心のケア、傾聴ボランティアなど福祉的ニーズなども高まってきており、多くの支援者の参画が欠かせない。  

甲府市議会 2014-09-01 平成26年9月定例会(第2号) 本文

東日本大震災などの広域的な地震災害はもとより、近年頻繁に発生する局地的な豪雨災害など、自然災害は多様化し、その被害も甚大化しています。  7月の長野県南木曽町、8月の広島市での豪雨による土砂災害では、多くの尊い命が奪われるなど、改めて自然災害の脅威を目の当たりにし、災害時の救急医療強化・充実の必要性を強く感じたところであります。  

甲府市議会 2008-09-01 平成20年9月定例会(第2号) 本文

どこで起こるかわからないゲリラ的豪雨災害、水を通さないコンクリートやアスファルトで固められている中心都市部は、下水道や河川に大量の雨水が一気に流れ込み、その場で雨が降っていなくても、大惨事を引き起こしてしまうと、対策の強化を訴えました。  これは大都市のみならず、本市も都市災害と同様の危険性は十分にあると考えられます。

甲府市議会 2004-06-01 平成16年6月定例会(第2号) 本文

愛知県多治見市は、平成12年6月に公表した3か月後に、平成12年の9月、東海豪雨災害において洪水ハザードマップによりあらかじめ地区ごと洪水時の避難所が設定、周知をされていたことから、住民の避難が迅速に行われ、また、市の職員が避難誘導を行うにあたって、浸水状況洪水ハザードマップを参照することで的確な指示ができたとのことであります。  

  • 1
  • 2