44件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

周南市議会 2021-06-07 06月07日-05号

令和3年度一般会計予算書では、IC利活用推進事業費の中で、非常勤職員派遣負担金として1,000万円を計上しており、予算決算委員会でもそのように質問をされたと思いますが、いかがでしょうか。 (2)ICT推進アドバイザー雇用形態、報酬、手当等の額について、根拠となる契約書はどのように交わし、また、その内容はどのようになっておりますか。 

周南市議会 2021-06-03 06月03日-03号

今後も、各学校IC機器利活用が進む中、新たに出てくる課題や様々な試みに対して、ICT教育アドバイザーを中心に、ICT教育推進室指導主事等が一丸となって教員へのサポートに努め、児童生徒学びや育ちをしっかりと支援してまいります。 次に、全ての教員一定レベル授業ができるよう、教員の資質の向上のための取組はとの御質問でございます。 

周南市議会 2021-06-02 06月02日-02号

これによれば、変異株が猛威を振るうコロナ禍でも、ほとんど感染のリスクがなく、また市民の間に現実問題として存在するIリテラシー格差にも左右されずに、多くの一般市民の声を公平・網羅的に聴くことができる。もちろん、それによって寄せられた市民の意見が公立化に反対するものが多かったとしても、市長がそれに従わなければならないというわけではない。

周南市議会 2021-03-17 03月17日-06号

次に、情報推進費IC利活用推進事業費について、スマートシティ推進アドバイザー及びICT推進アドバイザーを配置するとのことだが、具体的な業務内容は何か、との問いに対し、スマートシティ推進アドバイザーは有識者に就任していただき、例えばモデル地区において、住民や企業に対してどのように説明していくかなど、スマートシティー推進に広く助言等を頂く。

周南市議会 2021-03-04 03月04日-05号

例えば、単純にIC技術というのは、これは、手段であって目的ではないというふうに思っております。目的は、やはり経済的発展社会的課題の解決を両立した人々が、快適で活力に満ちた質の高い生活を送ることだというふうに思っております。 そういうことを職員のほうにも意識づけできるような施策というか研修というか、そういったのを進めてまいりたいと思っております。

周南市議会 2021-03-02 03月02日-03号

そのほかにも、ICカードでありますとか、それを読むリーダ等々、恐らく3万円から4万円、パソコンとインターネットがあるという条件であれば、恐らく3万円から4万円の経費が必要になってくるかなと。 ただ現在、山口県とか、うち以外の自治体でもこういう電子入札をされているところもございます。

周南市議会 2021-02-22 02月22日-01号

令和3年度は、これらのIC機器の有効な活用に資するため、ICT支援員などによる教員研修充実に加え、デジタル教科書学習総合支援システムを導入するなど、子供たち学力向上を図る質の高い学びの実現に取り組んでまいります。 学校子供たちが1日の大半を過ごす場であり、安心安全で快適な教育環境確保することが重要です。

周南市議会 2020-12-11 12月11日-05号

まだ、IC環境が十分とは言えない状況でしたが、限られた機器利用し、授業に臨んでおられました。 さて、今年度、各校に配当された予算の中で、教材備品としてデジタル教科書を購入した学校があります。でも、必要な教科全て購入できたわけではありません。逆に、デジタル教科書を購入したかったけど断念した学校。この際ディーブックを買って我慢しようかという学校も聞いております。 

周南市議会 2020-09-18 09月18日-06号

また、教育指導費学校IC環境推進事業費について、大型ディスプレーリース期間が短縮されたとのことだが、その期間は、との問いに対し、当初7か月間の予定だったが、新型コロナウイルスの影響を受け、供給が遅れたことや一時期流通が停止したことから、2か月間に短縮となった、との答弁でした。 次に、環境建設関係について報告します。 

周南市議会 2020-03-18 03月18日-04号

するようですが、幾つか挙げますと、中でも3歳児の健康診査で斜視や弱視を早期発見する機器を導入する母子健康診査事業、第3子以降の子供を出産した場合に10万円分の商品券を支給する多子世帯子育て応援事業、長年の懸案であった鹿野幼稚園鹿野保育園を統合し、公立では初めてとなる幼保連携型認定こども園鹿野こども園を開設する保育所再編整備事業費学校教育充実に小中学校の全ての普通教室大型ディスプレーを導入する学校IC

周南市議会 2019-02-28 02月28日-04号

この遠隔教育は、IC技術活用し、教室から離れた場所にいる児童生徒が、教員授業を生中継で見て質問などもできるシステムで、平成27年から離島や過疎地域での合同授業などで実施をされております。 ただ、これまでは、病気やけがで欠席が続く児童生徒が、遠隔教育を受けたとしても出席扱いにならない場合もあり、中学生では高校受験で不利になる可能性もありましたし、友達との関係が希薄になる懸念もありました。

周南市議会 2018-02-28 02月28日-03号

もう一点、教職員研修でございますけれども、いわゆるタブレット等IC機器、この使い方ということについては、子供たちのほうが、はるかに技能にすぐれておりまして、また習熟も早いわけであります。教員の使命というのは、むしろ子供たちにどんな力をつけたいのか、そのために一体どんなことを学ばせたいのかということをしっかりと踏まえた、その点にポイントを置いた研修をすべきだろうと思っております。