7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

宇部市議会 2017-06-14 06月14日-02号

担い手のほぼ半分を占める70歳超の高齢者離農が進み、若年層との世代交代も見られないと、農林水産省や報道各社が伝えております。 山口県においても農業就業者は2015年には2万8,309人で、2010年の3万5,201人から約7,000人、20%減少しており、30年前と比較すると3分の1まで減少しています。 

宇部市議会 2016-12-16 12月16日-04号

農業を続けたい人、離農せざるを得ない人などの問題は、できれば集落の多くの方が参加してその地域をどうするのかの話し合い、集落営農組織化新規参入者の育成などを含め、農地の保全や利用調整などが進むように、さらに御努力をいただきたいと思います。この点も要望させていただきます。 また、これらは地域農業振興策の提案などと一体ですが、自治体や農協などを含めて全体で検討されるべき課題だとは思います。

宇部市議会 2014-03-10 03月10日-04号

国民健康保険事業においては、この保健事業というのは、毎年ふえ続ける医療費抑制このかなめになる事業だと思いますが、さかのぼってみましたら、平成20年度の宇部市の保健事業の当初予算は1億3,030万円というふうになっていました。しかし、平成26年度の予算案では1億811万円と、約17%の減少になっています。 

宇部市議会 2012-09-11 09月11日-04号

この青年就農給付金は、収入が不安定で離農が多い現状を改善し、定着に結びつけようとするもので必要とされる制度だというふうに思っております。この予算は、2012年度、全国で8,200人を対象としているということなのですけれども、希望者を募ったところ、既に3月の時点で1万5,000人が応募されたという報道もありました。 本市でも、せめてこの4人の方がこの制度に乗れることを希望いたします。

宇部市議会 2009-03-11 03月11日-03号

持続可能な財政基盤を確立していくためには、収入確保義務的経費のさらなる抑制が求められます。 そこで、以下2点についてお伺いいたします。 1、自主財源確保。2、義務的経費抑制。 質問の第3は、行財政改革の取り組みについて、3点お伺いをいたします。 1点目は、新行財政改革プラン進捗状況次期プラン策定課題についてであります。 

宇部市議会 2008-09-10 09月10日-04号

さらに政府の報告書でも国境を越えたマネーゲームに課税するという国際的な動向にも留意しつつ、これについても研究していく必要があるというふうに指摘しているように、過度の投機抑制するために短期的に移動を繰り返す投機マネーに適正な課税を行うことなどを本格的に検討すべきですというふうに述べてます。

  • 1