32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

下松市議会 2022-06-15 06月15日-03号

なお、本日、Jアラートを用いた緊急地震速報訓練が午前10時頃に行われます。このため、9時50分の訓練告知放送から訓練放送が終了するまでの間、暫時休憩することとし、訓練終了後、直ちに会議を再開いたしますので御承知おきくださいますようお願いいたします。 △日程第1.一般質問 ○議長(金藤哲夫君) 日程第1、一般質問を行います。 別紙一般質問通告書の順により順次質問を許します。木原愛子議員。    

下松市議会 2021-06-24 06月24日-04号

国勢調査の速報値によると、本市の人口前回調査に比較して0.3%の増と県内唯一人口が増加しておりますし、世帯数県内1番のこれも増加率になっております。この人口増自然増でなく社会増、つまり、他地域からの転入者に依存しております。B表12に示しております。10年間の転入者合計既存比率県内2番目の高率になっております。 また、人口増転入増相関関係にあるのが、新規住宅着工件数でありましょう。

下松市議会 2020-12-08 12月08日-02号

近年、この21年間、大きな地震が起きております。 まず、記憶にあるとは思うんですが、平成7年1月17日5時46分、震度6、マグニチュード5.2の地震阪神淡路地方で起きて、兵庫県南部地震それによる大災害阪神淡路大震災というふうに命名されております。 2つ目平成16年10月23日17時56分、震度7、マグニチュード6.8、これは新潟県中越地震と呼ばれております。 

下松市議会 2020-09-10 09月10日-04号

今回の件で、市民の方から避難所安全性について御意見や質問を頂きましたので、1点目は、現在、市が指定しております緊急避難場所は全て安全なのか。河川すぐ近くにある避難所もあり、市民の方から疑問の声もお聞きいたしました。國井市長の御所見をお伺いいたします。 2点目は、安心して過ごせる避難所運営についてです。 

下松市議会 2018-09-14 09月14日-04号

このことは、熊本地震の際に起きましたことでもわかると思います。 熊本地震災害関連死と認定された方は、平成30年4月現在で211人、これは最初の倒壊など地震の影響で亡くなった方50人の約4倍に上るそうでございます。こういったことから、今の潮流としては、世界でスフィア基準なるものがだんだん広まってございます。

下松市議会 2018-09-12 09月12日-03号

私は、いわゆる東日本大震災でプレートテクトニクス、海溝型の巨大地震が起こったら津波が起こるというイメージは、今、皆、日本人は持っていると思います。これからは集中豪雨豪雨が起こったら河川の氾濫と土砂災害が起こるというふうにすばやく頭に思い浮かべるというくせをまずは定着させる必要が意識の上であると思っております。

下松市議会 2017-06-21 06月21日-04号

施政方針でも熊本地震、関東東北豪雨などを踏まえ、地域防災計画の改定、災害時に業務の混乱を最小限にとどめるための業務継続計画BCPを策定することが示されました。防災計画については、昨年の熊本地震や台風10号災害を踏まえ、国がことし4月に、また県が5月に計画修正を行っています。 修正ポイントは大規模災害時の体制、物流、避難の視点からの強化とされています。

下松市議会 2016-12-12 12月12日-02号

南海トラフ地震や他の地震に比べて、これが最も大きな救援が必要となる地震であることから、万が一、この地震が起きた場合、どう対応するかという点です。 本年は、4月の14日に御案内のように熊本で断層がずれる大きな地震がありました。そして、私たちが期待をしていた大城の竣工式、これが終わってやれやれなと思って、図書館に本を返しに行ったんです、私。

下松市議会 2016-03-23 03月23日-06号

上下水道ともに重要な社会インフラであるため、地震などの災害が起こったときに業務の中断を防ぎ、万が一中断することになっても、早期に復旧できるように計画を策定するものであるとの答弁がありました。 2点目、修繕費のうち、漏水修理が600万円の増額となっているがなぜかとの問いに対し、管の老朽化等もあり、漏水事故件数がふえている。

下松市議会 2013-09-10 09月10日-03号

ことしの秋の11月に、速報値が小売業でも出るようですけれども、大きくは期待できないのではないでしょうか。これが地域経済です。 もし消費税予定どおり増税をされたら、一般家庭で9万円から10万円の支出増、10%になると約16万円の出費増と言われております。消費税増税日本経済回復の腰を折り、一層不景気になりはしないでしょうか。 

下松市議会 2013-06-10 06月10日-02号

東日本大震災以降、三連動、東海、東南海南海地震発生が懸念される中、もしもの災害時を考えるならば、市民衣食住確保については急務の課題です。学校施設屋内運動場等災害発生時には、地域住民避難施設としての役割を果たす防災上重要な建物となります。避難された方々への衣食住の食の確保についてお聞きします。 

下松市議会 2013-02-28 02月28日-03号

対策として、平成24年度の九州の豪雨災害を踏まえた堤防の緊急点検結果に基づく緊急対策や、深層崩壊発生のおそれが高い地域等における緊急土砂災害対策、大規模災害に備えたソフト対策の充実を図ります。 ④気象観測施設強化等の約40億円。 対策として、局地的大雨地震、津波に対する観測施設強化、更新します。本市としては、緊急情報としての各河川雨量計水位計増設等が考えられます。

下松市議会 2012-09-11 09月11日-02号

また、昨年起きました東日本大震災では、国や自治体が地震津波対策を講じたにもかかわらず、甚大な被害発生しております。国民の命を守るため、従来の防災行政公共事業のあり方について抜本的に見直しが進められていると思われます。 さて、先月の8月29日に内閣府が、南海トラフ巨大地震による人的被害の推計を公表しました。

下松市議会 2011-12-05 12月05日-02号

具体的な施設といたしましては、防災倉庫緊急の炊き出しができる調理室の機能を整備しております。 したがいまして、これらの施設の活用によって、災害時の自主避難対応避難所としての対応が可能であると考えております。 (2)の市民が気軽に利用し、交流できる施設について、①使いやすい施設づくり市民との協働作業)についてにお答えをいたします。 

  • 1
  • 2