柳井市議会 2026-12-06 12月06日-03号
きのうも水道の話が出ていました。岩国よりも3倍でしたか。問題は、岩国の3倍とかいうよりも、西日本においては、もう1番、2番ぐらいの水料高さです。水価の高さで、高いお水を使用されております。 毎年2億円ぐらいかけて、水道管の布設工事をされています。そこへ、市費を5億か、6億ぐらい持っていくわけですけども、これの場合は、まだまだ、いいだろうと思うのです。
きのうも水道の話が出ていました。岩国よりも3倍でしたか。問題は、岩国の3倍とかいうよりも、西日本においては、もう1番、2番ぐらいの水料高さです。水価の高さで、高いお水を使用されております。 毎年2億円ぐらいかけて、水道管の布設工事をされています。そこへ、市費を5億か、6億ぐらい持っていくわけですけども、これの場合は、まだまだ、いいだろうと思うのです。
… 藤田 一保君市民福祉部長 ………… 川野美智明君 経済観光部長 ………… 光永 忠由君経済観光部理事 ……… 田村 富昭君 建設部長 ……………… 早川 進君会計管理者 …………… 石本 徹君 教育部長 ……………… 中谷 信浩君消防本部消防長 ……… 中原 弘文君 三隅支所長 …………… 小川 章君日置支所長 …………… 惣代 芳治君 油谷支所長 …………… 寺岡 秀勝君上下水道局長
… 藤田 一保君市民福祉部長 ………… 川野美智明君 経済観光部長 ………… 光永 忠由君経済観光部理事 ……… 田村 富昭君 建設部長 ……………… 早川 進君会計管理者 …………… 石本 徹君 教育部長 ……………… 中谷 信浩君消防本部消防長 ……… 中原 弘文君 三隅支所長 …………… 小川 章君日置支所長 …………… 惣代 芳治君 油谷支所長 …………… 寺岡 秀勝君上下水道局長
○議長(藤沢宏司) 上下水道部長。 ◎上下水道部長(川本和美) 河川の場合と、うちのポンプ場、小規模な区域のことになりますので、河川とうちの内水排除の高強度式が違います。うちは、内水排除の雨水ポンプ場は、10年確率で、時間雨量53mmで計算をしております。 ○議長(藤沢宏司) 石丸議員。
次は、議案第51号、柳井市水道給水条例の一部改正について、補足説明があれば、これを求めます。上下水道部長。 ◎上下水道部長(川本和美) 補足説明を申し上げます。 水道法の一部改正により、指定給水工事事業者の指定に更新制が導入されることに伴い、所要の改正を行うものでございます。 附則としまして、水道法の一部を改正する法律の施行日と同様に、令和元年10月1日から施行することとしております。以上です。
の繰越しの報告│ ││ │ について │ │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第 8│報告第 8号 平成30年度岩国市水道事業会計予算の予算繰越しの報告に│ ││ │ ついて │ │├───┼────
本 泰 也 君 29番 植 野 正 則 君10番 広 中 英 明 君 20番 瀬 村 尚 央 君 30番 片 山 原 司 君――――――――――――――――――――――――――――――説明のため出席した者 市長 福 田 良 彦 君 副市長 杉 岡 匡 君 教育長 守 山 敏 晴 君 水道事業管理者
本 泰 也 君 29番 植 野 正 則 君10番 広 中 英 明 君 20番 瀬 村 尚 央 君 30番 片 山 原 司 君――――――――――――――――――――――――――――――説明のため出席した者 市長 福 田 良 彦 君 副市長 杉 岡 匡 君 教育長 守 山 敏 晴 君 水道事業管理者
本 泰 也 君 29番 植 野 正 則 君10番 広 中 英 明 君 20番 瀬 村 尚 央 君 30番 片 山 原 司 君――――――――――――――――――――――――――――――説明のため出席した者 市長 福 田 良 彦 君 副市長 杉 岡 匡 君 教育長 守 山 敏 晴 君 水道事業管理者
これに伴い、宇部市上下水道事業検討委員会で下水道事業計画の見直しの提言書が出されており、地元説明会などを始めておられると聞いておりますが、公共下水道対象地域でなくなる地域における都市計画税の取り扱いを、今後どのようにされるのかお伺いをいたします。 ◎総務財務部長(片岡昭憲君) 芥川議員の御質問にお答えいたします。
これに伴い、宇部市上下水道事業検討委員会で下水道事業計画の見直しの提言書が出されており、地元説明会などを始めておられると聞いておりますが、公共下水道対象地域でなくなる地域における都市計画税の取り扱いを、今後どのようにされるのかお伺いをいたします。 ◎総務財務部長(片岡昭憲君) 芥川議員の御質問にお答えいたします。
本 泰 也 君 29番 植 野 正 則 君10番 広 中 英 明 君 20番 瀬 村 尚 央 君 30番 片 山 原 司 君――――――――――――――――――――――――――――――説明のため出席した者 市長 福 田 良 彦 君 副市長 杉 岡 匡 君 教育長 守 山 敏 晴 君 水道事業管理者
議案第101号 平成30年度岩国市水道事業会計利益の処分及び決算の認定について議案第102号 平成30年度岩国市工業用水道事業会計利益の処分及び決算の認定について 以上2議案は、慎重審査の結果、原案妥当と認め可決及び認定をすべきものと決しました。議案第103号 令和元年度岩国市一般会計補正予算(第1号) 本議案のうち、本委員会所管分は、慎重審査の結果、原案妥当と認め可決すべきものと決しました。
松浦 正彦君 企画総務部長 ………… 藤田 一保君市民福祉部長 ………… 川野美智明君 経済観光部長 ………… 光永 忠由君経済観光部理事 ……… 田村 富昭君 建設部長 ……………… 早川 進君会計管理者 …………… 石本 徹君 教育部長 ……………… 中谷 信浩君消防本部消防長 ……… 中原 弘文君 三隅支所長 …………… 小川 章君油谷支所長 …………… 寺岡 秀勝君 上下水道局長
松浦 正彦君 企画総務部長 ………… 藤田 一保君市民福祉部長 ………… 川野美智明君 経済観光部長 ………… 光永 忠由君経済観光部理事 ……… 田村 富昭君 建設部長 ……………… 早川 進君会計管理者 …………… 石本 徹君 教育部長 ……………… 中谷 信浩君消防本部消防長 ……… 中原 弘文君 三隅支所長 …………… 小川 章君油谷支所長 …………… 寺岡 秀勝君 上下水道局長
松浦 正彦君 企画総務部長 ………… 藤田 一保君市民福祉部長 ………… 川野美智明君 経済観光部長 ………… 光永 忠由君経済観光部理事 ……… 田村 富昭君 建設部長 ……………… 早川 進君会計管理者 …………… 石本 徹君 教育部長 ……………… 中谷 信浩君消防本部消防長 ……… 中原 弘文君 三隅支所長 …………… 小川 章君油谷支所長 …………… 寺岡 秀勝君 上下水道局長
松浦 正彦君 企画総務部長 ………… 藤田 一保君市民福祉部長 ………… 川野美智明君 経済観光部長 ………… 光永 忠由君経済観光部理事 ……… 田村 富昭君 建設部長 ……………… 早川 進君会計管理者 …………… 石本 徹君 教育部長 ……………… 中谷 信浩君消防本部消防長 ……… 中原 弘文君 三隅支所長 …………… 小川 章君油谷支所長 …………… 寺岡 秀勝君 上下水道局長
から議案第19号・報告第1号から報告第3号の一括上程 議案第1号 令和元年度長門市一般会計補正予算(第3号) 議案第2号 令和元年度長門市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号) 議案第3号 令和元年度長門市介護保険事業特別会計補正予算(第2号) 議案第4号 令和元年度長門市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号) 議案第5号 令和元年度長門市水道事業会計補正予算
から議案第19号・報告第1号から報告第3号の一括上程 議案第1号 令和元年度長門市一般会計補正予算(第3号) 議案第2号 令和元年度長門市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号) 議案第3号 令和元年度長門市介護保険事業特別会計補正予算(第2号) 議案第4号 令和元年度長門市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号) 議案第5号 令和元年度長門市水道事業会計補正予算
次に、上下水道料金徴収一元化についてお尋ねします。 水道局におかれては、昨年、2回の大島大橋送水管破損時に、1カ月以上にも及ぶ給水業務に対する支援活動に従事されたことに、心より敬意を表します。 初めに、本市の上水道と下水道の普及率についてお尋ねします。さらに、上水道と下水道の両方が整備されている割合についてもお示しください。