65件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下関市議会 2020-12-14 12月14日-06号

私の住んでいる地域にも彦島保健センターがあり、体操教室育児相談など、さまざまな活動をされているようでございますけれども、ことしはコロナ影響利用者の多くが乳幼児や高齢者の方ということもあり、対応に苦慮されたと思っております。乳幼児健診の開催においても、コロナ影響を受けたようでございますけれども、受診会場の現状の取り組みとあわせてコロナへの対応策についてお示しください。

下関市議会 2020-09-16 09月16日-02号

について (4) 民間の活用について (5) 臨時休業時の対応について(リ  モート対応)2.生活に困難を抱える  方への支援について(1) 就職氷河期世代支援について (2) 日常生活支援住居施設における  支援制度について  ①制度の概要について   ②今後の本市における取り組みに   ついて 3.コロナ禍における高  齢者への対応について(1) 高齢者が参加できる会合の状況  (サロンカフェ体操教室等

下関市議会 2020-06-17 06月17日-04号

総合事業のうち、65歳以上の全ての高齢者が対象となります一般介護予防事業の1つに高齢者健康づくり活動住民グループ助成事業がございますけれども、この事業はそれぞれの地域高齢者同士コミュニティ形成支援するために、高齢者がフレイルや要介護状態になることを予防するための運動機能の維持及び向上を行う体操教室などの活動を自主的に行う住民グループに対して、その活動に要する費用の一部を補助するものでございます

下関市議会 2019-06-17 06月17日-06号

体育館では今言ったような競技と別に、ダンス、武道、健康体操と、本当に活発で、ほぼ毎日人がいるような形で、これからもますます、健康志向の高まりとともに、需要がふえると思うんですけども、シャワーも御婦人だけじゃなくて、御高齢者の方も使っているようでございます。何とかしていただけませんでしょうか。

下関市議会 2019-03-06 03月06日-03号

小さな1歩ですが、以前おられた平岡議員が言っていたように、朝のラジオ体操地区ごとに、継続するようになると、経費もかからず、歩くし、体を動かすし、いいことでないかと思います。中国の町に行くと、昔は太極拳をやる人が多くいました。 この中の項目で「優しさ未来 下関」の中には、野良猫問題が書いてあります。これは質問にいたします。ガイドラインが示されました。

下関市議会 2018-09-26 09月26日-06号

それで聞くところによると、夏休みなんか、一年中するところもありますけど、ラジオ体操ですね、健康のためにしているのですけども、そういった場所がないということでスーパーの駐車場を借りるとか、そういった検討もしたけども、結局やめたといった例、それから若い方で子供がもうすぐ生まれるけども近くに公園がない、遠くの公園に車で連れて行かないといけないということで、そういった声を聞きました。 

下関市議会 2018-09-21 09月21日-04号

衣食はもちろんのこと、入園時に係る制服代体操服代、園に納める月当たり実費徴収分など、またベネッセの調査では、幼児の習い事で平均月額7,200円の費用を支出しているようで、内訳では3歳児では4,300円、4歳児では5,900円、5歳児では8,100円、6歳児では1万300円と年齢が高くなるほど費用も高くなっている傾向があるようです。 

下関市議会 2018-06-21 06月21日-06号

グラウンドゴルフ、野球、そしてラジオ体操等々で、たくさんの方が毎日使っておられます。ここに2つ要るのはそういうことです。特に秋根記念公園東便所につきましては、バックネットがあって、人が一番集まるところの後ろにあります。片や、西便所につきましては、ちょっと外れになりますので、これは余り使わないんです、反対に。だからもし廃止になるのだったら、西便所のほうが当然廃止になるべきだと思います。

下関市議会 2017-09-26 09月26日-05号

それから今、住民団体の方が自発的に行う体操教室、これに対する補助ということもございましたが、これは恐らくといいますか、町民館とか集会所とか、身近なところでされておられるものかと思うのですが、こういった体操教室、身近なところであるというのは、近所の方が誘い合って歩いて行ったりとか、顔見知りの方々で集まってされるということで、地域で声をかけ合ってされているのかなと思います。

下関市議会 2017-02-17 02月17日-04号

例えば平山珠代さんを講師に実施した「親子リズム体操では、子供の手を取りジャンプやスキップなどの運動の楽しみ方を学んだり、井上桂さんを講師に実施した「みさかの森の幼稚園」では、生き物をいろいろな角度で観察したりするなど、日ごろ体験できない活動を専門知識豊富な講師がわかりやすく進めながら、親と子が触れ合う活動を実施しております。そのほかにも親同士交流を促す活動も展開しております。 

下関市議会 2017-02-14 02月14日-02号

教科書とかは、無償で出されますけれども、靴とか、体操服とか、クラブ活動のジャージとか、そういったいろいろなものが要ると思うんです。 それで、ある新聞で調べましたら、小学生も中学生も10万円以上かかるんです。制服から何から全部そろえると10万円以上かかるわけです。小学生制服がないところもありますけれども、それにしてもクラブ活動とかいろいろなことで、ほかの靴とかも要ります。