338件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

光市議会 2019-12-06 2019.12.06 令和元年第4回定例会(第3日目) 本文

30年ほど前までは、ひきこもりは登校延長という認識がありましたが、15歳から39歳の調査によるひきこもりのきっかけで、登校は18.4%にとどまり、40歳から64歳のひきこもりのきっかけも一旦就職した後の要因であることが調査上、判明をしています。  しかしながら、初期対応相談体制、長期化することへの歯どめ、このような効果的な対策最小限でも考えていく最初とりでであることは確かです。

光市議会 2019-12-06 2019.12.06 令和元年第4回定例会(第3日目) 本文

30年ほど前までは、ひきこもりは登校延長という認識がありましたが、15歳から39歳の調査によるひきこもりのきっかけで、登校は18.4%にとどまり、40歳から64歳のひきこもりのきっかけも一旦就職した後の要因であることが調査上、判明をしています。  しかしながら、初期対応相談体制、長期化することへの歯どめ、このような効果的な対策最小限でも考えていく最初とりでであることは確かです。

光市議会 2019-10-21 2019.10.21 令和元年第3回定例会(第6日目) 本文

委員より、スクールライフ支援員嘱託給予算同額決算で、昨年度と同じ3名とのことだが、本市においても登校児童生徒増加傾向にある中、スクールライフ支援員を充実させて対応する考えはないかとただしたのに対し、ここ数年は支援員3名体制事業を継続しており、今後もこの体制事業を推進していきたいとの答弁がありました。  2点目は、コミュニティスクールコンダクター活用事業についてであります。

光市議会 2019-10-21 2019.10.21 令和元年第3回定例会(第6日目) 本文

委員より、スクールライフ支援員嘱託給予算同額決算で、昨年度と同じ3名とのことだが、本市においても登校児童生徒増加傾向にある中、スクールライフ支援員を充実させて対応する考えはないかとただしたのに対し、ここ数年は支援員3名体制事業を継続しており、今後もこの体制事業を推進していきたいとの答弁がありました。  2点目は、コミュニティスクールコンダクター活用事業についてであります。

光市議会 2019-09-10 2019.09.10 令和元年第3回定例会 目次

,147     ・ 地域が活性化するコミュニティセンターを目指して        (1) コミュニティ推進基本方針の進捗状況        (2) 室積・大和コミュニティセンター建替えがもたらした変化        (3) 塩田・束荷コミュニティセンターが目指す姿        (4) 浅江・島田コミュニティセンター課題     ・ 市民の声から教育支援センター考える        (1) 登校

光市議会 2019-09-10 2019.09.10 令和元年第3回定例会 目次

,147     ・ 地域が活性化するコミュニティセンターを目指して        (1) コミュニティ推進基本方針の進捗状況        (2) 室積・大和コミュニティセンター建替えがもたらした変化        (3) 塩田・束荷コミュニティセンターが目指す姿        (4) 浅江・島田コミュニティセンター課題     ・ 市民の声から教育支援センター考える        (1) 登校

光市議会 2019-06-19 2019.06.19 令和元年第2回定例会(第4日目) 本文

そのあたりをしっかりにらみながら対応していかないと、クラス数減少により、前も指摘させていただきました実技系科目教員配置が難しい状況、あるいは、部活動編成の問題、あるいは、メンバーが固定してしまうことによる登校困難や登校の問題、その他、教員の数が減るにつれて学校運営や、それが結果として生徒の育ち、学びのさまざまな面で、課題が出てくると考えられます。

光市議会 2019-06-19 2019.06.19 令和元年第2回定例会(第4日目) 本文

そのあたりをしっかりにらみながら対応していかないと、クラス数減少により、前も指摘させていただきました実技系科目教員配置が難しい状況、あるいは、部活動編成の問題、あるいは、メンバーが固定してしまうことによる登校困難や登校の問題、その他、教員の数が減るにつれて学校運営や、それが結果として生徒の育ち、学びのさまざまな面で、課題が出てくると考えられます。

光市議会 2019-06-18 2019.06.18 令和元年第2回定例会(第3日目) 本文

さて、第2回目は、全国中学生登校についての1年間の追跡番組でした。ここでいう登校とは、1年間30日以上欠席した生徒全国で11万人──平成29年度文科省調査です──しかも、その3倍の33万人が学校には行っても教室には入れない、あるいは保健室登校でみんなと授業に参加できない登校傾向にある生徒並びに児童だというのです。

光市議会 2019-06-18 2019.06.18 令和元年第2回定例会(第3日目) 本文

さて、第2回目は、全国中学生登校についての1年間の追跡番組でした。ここでいう登校とは、1年間30日以上欠席した生徒全国で11万人──平成29年度文科省調査です──しかも、その3倍の33万人が学校には行っても教室には入れない、あるいは保健室登校でみんなと授業に参加できない登校傾向にある生徒並びに児童だというのです。

光市議会 2019-06-17 2019.06.17 令和元年第2回定例会(第2日目) 本文

また、今年度、山口教育委員会において、いじめ登校を少しでも減らす取り組みとして、高校生対象とした無料通信アプリLINEなどのSNSを使った相談に取り組むとお聞きしておりますので、現状での課題解決策を検討するとともに、先進事例取り組み参考に、SNSを活用した相談体制について研究してまいりたいと考えております。  以上でございます。 ◯議長西村 憲治君) 森重議員

光市議会 2019-06-17 2019.06.17 令和元年第2回定例会(第2日目) 本文

また、今年度、山口教育委員会において、いじめ登校を少しでも減らす取り組みとして、高校生対象とした無料通信アプリLINEなどのSNSを使った相談に取り組むとお聞きしておりますので、現状での課題解決策を検討するとともに、先進事例取り組み参考に、SNSを活用した相談体制について研究してまいりたいと考えております。  以上でございます。 ◯議長西村 憲治君) 森重議員

光市議会 2019-06-13 2019.06.13 令和元年第2回定例会 目次

                市川市長 ……………………………………………… 145  ・ 大田敏司議員 ………………149,154,155,156,158,159,160     ・ 高齢者の「ゴミ出し支援」について      161,162,163,164        (1) 高齢化による、ゴミ搬出収集課題について     165,166     ・ 教育問題の諸課題について        (1) 登校

光市議会 2019-06-13 2019.06.13 令和元年第2回定例会 目次

                市川市長 ……………………………………………… 145  ・ 大田敏司議員 ………………149,154,155,156,158,159,160     ・ 高齢者の「ゴミ出し支援」について      161,162,163,164        (1) 高齢化による、ゴミ搬出収集課題について     165,166     ・ 教育問題の諸課題について        (1) 登校

光市議会 2019-02-26 2019.02.26 平成31年第1回定例会(第5日目) 本文

福岡市西区の愛宕小2年生の女の子が、夏休み前、暑い中を登校しながら、この荷物はどのくらい重いのだろうと考えたことが始まりでした。体重計やはかりを使い、ランドセル水筒教科ごと教科書ノート体操服などの重さをはかり、6月5日から7月2日の1カ月間、毎日の重さを電卓で計算した。最も重い日は6,200グラム、軽い日でも4,190グラムで、1カ月間、20日間を足すと何と96キロ余りに。

光市議会 2019-02-26 2019.02.26 平成31年第1回定例会(第5日目) 本文

福岡市西区の愛宕小2年生の女の子が、夏休み前、暑い中を登校しながら、この荷物はどのくらい重いのだろうと考えたことが始まりでした。体重計やはかりを使い、ランドセル水筒教科ごと教科書ノート体操服などの重さをはかり、6月5日から7月2日の1カ月間、毎日の重さを電卓で計算した。最も重い日は6,200グラム、軽い日でも4,190グラムで、1カ月間、20日間を足すと何と96キロ余りに。