295件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岩国市議会 2008-03-11 03月11日-04号

その後の検査でC型肝炎とわかり、インターフェロンの治療を既に1回受け、今後2回目の治療をすることになっているが、治療費が7万円から8万円かかり経済的負担が大きい。何とかならないかとの訴えでした。 自民党と公明党肝炎対策プロジェクトチームも立ち上がっており、国では平成20年度予算案の中に、肝炎対策費として207億円を計上しております。

周南市議会 2008-03-07 03月07日-05号

これも以前質問させていただいたことがございますが、犬、猫の去勢といいますか、不妊に対しての助成支援制度をお尋ねしたことがあるわけなんですが、県内においては下関とか美祢、岩国などが実施をされておるわけでありますが、本市としてはこの助成制度について、今後どのようにお考えかお尋ねをいたします。

宇部市議会 2007-09-07 09月07日-03号

第2点目の不妊治療助成についてお伺いいたします。公明党の主張で、2004年に創設されました不妊治療への助成制度が着実に拡充され、喜ばれております。助成制度は、医療保険が適用されず、高額の治療費がかかる体外受精顕微授精に対し公的支援を行うもので、当初通算2年だった助成期間は、昨年度から通算5年に延長されました。

周南市議会 2007-03-23 03月23日-08号

また、不妊治療費助成事業で、その効果は、との問いに対し、補助金を申請された方の37%ぐらいの方が母子手帳の申請に来られている、との答弁でした。 討論に入り、反対討論として、緊急通報体制等整備事業費は、18年度途中より自己負担を導入し、必要な人が返還をし、新規設置者も減少した状況がある。にもかかわらず、同じ体制を継続している。命にかかわるこの事業を有料にすべきではない。

下関市議会 2007-03-15 03月15日-05号

大田幸夫君  そういう原則的なことはよくわかりますが、例えば──例えばというよりは、今の医療保険制度というのが国保とその他の階層分野に分かれて幾とおりかあると思うんですけど、そういう医療保険制度そのものが分割をされて、同じ例えば治療を受けて保険給付が出ると、しかし、その中で負担割合は、つまり保険料負担割合が一人一人の人間が格差があるということの方が問題があるというふうに考えております。

山口市議会 2007-03-07 平成19年第1回定例会(4日目) 本文 開催日:2007年03月07日

また、生活習慣病がんの予防及び早期発見早期治療を推進するため、若い世代を対象とした健診「若い世代ヘルスチェック」や基本健康診査各種がん検診を継続して実施いたします。一人でも多くの方が受診され、その結果を健康づくりに活用されますよう努めてまいる考えでございます。

山口市議会 2007-03-06 平成19年第1回定例会(3日目) 本文 開催日:2007年03月06日

本市では、来年度予算におきまして、「みらいを担う人財づくりプロジェクト」として、不妊治療費の助成保育所待機児童の解消、児童クラブ運営整備など、少子化対策を実施いたしますほか、中間処理施設整備中心市街地活性化対策UJIターン推進事業、さらには行政改革など、頑張りの成果指標の向上に資する予算も多く計上いたしておりますことから、国が示すこれらの指標に対しまして事業効果が上がるように期待をいたしているところでございます

周南市議会 2007-03-05 03月05日-02号

4、不妊治療費助成事業費には、不妊治療の一部として1人3万円を上限として助成する経費307万8,000円を計上いたしております。160ページをお願いいたします。救急医療対策費の1、休日夜間急病診療所運営事業費には、急病診療所診療業務施設整備維持管理に要する経費1億2,329万8,000円を計上いたしております。

柳井市議会 2006-12-21 12月21日-04号

次に、200ページの3目・母子保健費、20節・扶助費不妊治療扶助について、これは少子化対策の一環として、保険適用治療自己負担分についての助成であります。上限額が3万円で、県と市が2分の1を補助しているものです。また、予算には上がっておりませんが、これとは別に、国の制度として、保険適用外について10万円というものがあります。これは市も窓口にあり、県に進達するものであります。

長門市議会 2006-09-12 09月12日-03号

今現在国による補助があるものの、市町村による事業がないような、少ないものが、つどいのひろば事業不妊治療、夜間保育、トワイライトステイ、ショートステイていうふうになっています。今言った事業のうち、まだ長門で実施してないものがつどいのひろばていう事業があります。商店街空き店舗などを利用して今後やる予定というのはないか、ちょっとお聞きします。 ○議長南野京右君) 伊藤市民福祉部長

山口市議会 2006-09-11 平成18年第4回定例会(2日目) 本文 開催日:2006年09月11日

したがいまして、今後予定されております乳幼児を持つ家庭への児童手当の増額や、不妊治療への助成拡大、妊娠中の検診費用負担軽減など、出産時や乳幼児期経済支援を柱にとらえた国の新しい少子化対策を踏まえながら、山口市としての子育て家庭に対する経済的支援のあり方について研究してまいりたいと考えております。

光市議会 2006-09-11 2006.09.11 平成18年第3回定例会(第4日目) 本文

例えば、厚生労働省では、年金医療などの社会保障関係費伸び本年度当初予算と比べ2.7%に抑える一方、裁量的経費少子化対策は31%増とし、不妊治療支援への拡充出産育児で離職した女性の再就職促進策も打ち出しています。また、文部科学省では、所得に応じ幼稚園に通わせる際の費用軽減する制度充実をも打ち出しています。  

光市議会 2006-09-11 2006.09.11 平成18年第3回定例会(第4日目) 本文

例えば、厚生労働省では、年金医療などの社会保障関係費伸び本年度当初予算と比べ2.7%に抑える一方、裁量的経費少子化対策は31%増とし、不妊治療支援への拡充出産育児で離職した女性の再就職促進策も打ち出しています。また、文部科学省では、所得に応じ幼稚園に通わせる際の費用軽減する制度充実をも打ち出しています。  

光市議会 2006-09-08 2006.09.08 平成18年第3回定例会(第3日目) 本文

また、医師法上、医療機関は患者に治療費の支払能力がないという理由だけで診療を拒否することができず、大変苦慮しているのが実情でございます。  いずれにいたしましても、未収金の増大は病院経営を圧迫し、医療制度の根幹に関わる問題と認識しております。今後も、引き続き、未収金対策の徹底と早期回収に努めてまいりますので、御理解を賜りたいと存じます。 ◯議長(市川  熙君) 松本議員