115件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇部市議会 2020-03-25 03月25日-06号

このほか、・プレイパーク整備事業実施内容について・宇部成年後見センター概要について・自転車駐輪場利用促進経費概要について・ニューモビリティ導入経費概要について・県央連携山口ゆめ回廊博覧会宇部リーディング事業概要について・ふるさと応援基金積立金の実績と増額理由について・ふれあいセンターバリアフリー化について・地域運営組織への中間支援組織による支援に要する経費積算根基について・プログラミング

下松市議会 2020-03-25 03月25日-06号

6月には、プログラミング教材用ロボット大型テレビ指導者用タブレット等購入費補正予算で計上する予定である。教育委員会定例会においては、地域未来塾末武以外の地区にも広げてほしいとの意見があった。末武公民館では、本年1月から末武中学校以外の生徒も受入れており、現在8名が参加をしている。来年度は、下松地区久保地区でも開催を検討していきたいとの答弁がありました。 

下関市議会 2020-03-23 03月23日-04号

また、子供を取り巻く教育学習環境は目まぐるしく変化していますが、予算案では国の動向を踏まえ、プログラミング教育取り組みを加速するほか、ICT教育環境整備を図る内容となっております。合わせて、学校トイレ学校施設躯体そのもの長寿命化など、学習環境の一層の充実のみならず、子供の快適かつ安心安全な生活を守ろうとする事業予算も計上されています。 

山口市議会 2020-03-13 令和2年第1回定例会〔資料〕 開催日:2020年03月13日

土砂堆積防止策について   1) しゅんせつ計画    一 椹野川しゅんせつ計画促進    二 椹野川河口域しゅんせつ計画促進   2) 椹野川河口域復興協議会の設置 5 西 村 芳 和(日本共産党)………………………………………………  72  ア 令和2年度当初予算について   1) 地方創生の成果と反映   2) スマート自治体  イ 学校教育について   1) GIGAスクール構想   2) プログラミング

下関市議会 2020-03-03 03月03日-02号

令和2年度の取り組みとしましては、令和元年度に小学校高学年対象として情報系分野への関心を高めることを目的実施しました、STEMプログラムによるプログラミング体験教室等を、新たに出展企業とのコラボレーションによるSTEMプログラムとして展開し、より多くの方に関心を持ってもらう内容へ拡充を図ります。 

長門市議会 2020-02-26 02月26日-03号

例えば、これから、市長が言われるプログラミング教育GIGAスクール構想等、市民が教育に興味を持てる情報発信方法をとって頂くと、保護者同士地域の中で少しの話題に上がり、より情報を共有しやすくなると考えます。 この提案について教育長の考えと今後の対応についてお伺い致します。 ○議長(武田新二君) 松浦教育長。 ◎教育長松浦正彦君) それでは、お答えを致します。 

下松市議会 2020-02-26 02月26日-05号

次に、③プログラミング教育準備状況課題についてです。 2020年度から、小学校で正式にプログラミング教育必修化となります。改めて、その目的現状の各小学校での取組状況課題、2020年度以降の授業方法など、取組考え方を伺います。 次に、(2)教育環境整備考え方についてです。 まずは、①学校施設への空調設備設置状況課題についてです。 

山口市議会 2020-02-25 令和2年第1回定例会(2日目) 本文 開催日:2020年02月25日

2)として、プログラミング教育についてお伺いをします。令和2年度に全面実施される小学校の新学習指導要領においては、プログラミング教育必修化されることになっています。学習指導要領は、全国どこの学校でも一定の教育水準が保たれるように文科省が定めるカリキュラムの基準で約10年に1度改訂されるわけですけれども、2020年度からの具体的な変化は、外国語教科化プログラミング導入であります。

萩市議会 2020-02-25 02月25日-01号

このような中、本来4月から小学校においてプログラミング教育導入されることとなりました。このため、児童生徒が使うコンピュータを一人1台となるよう、ICT環境整備を本年から計画的に進めるとともに、教員研修充実により、指導力の向上に努めてまいります。 また、IT人材全国的に不足し、都市部における人材の確保が困難な状況である中で、IT関連企業全国各地から人材を求めています。

長門市議会 2020-02-18 02月18日-01号

教育環境充実では、Society5.0時代を生きる子ども達未来を見据え、児童生徒に1人1台の学習用端末高速容量通信ネットワーク環境を一体的に整備する「GIGAスクール構想」を計画的に進めるとともに、小学校におけるプログラミング教育の開始に伴い、各校へロボットの貸与や支援員の派遣を行うなど、子ども達プログラミング学習充実を図るほか、指導用デジタル教科書の配備を進めるなどICTを活用した教育

下松市議会 2019-12-11 12月11日-03号

新たに英語科、今ももう既に移行でやっておりますが、英語科としての授業、あるいはプログラミングあるいは道徳科、こういった教材研究がたくさんあります。新しい教科教材研究もありますので、教員多忙化ということもあります。このたびも子供たち、本当に頑張ったんですが、教員も非常によくやっていただいたんじゃないかなというふうに思います。