30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

周南市議会 2021-03-03 03月03日-04号

また、今後のこの利活用事業と将来ビジョンとの関連でございますが、令和3年度でこの国の実証事業は終了しますが、市としては「水素エネルギー未来を拓く水素先進都市「周南」」、この実現に向けて、これまでも様々な事業を取り組んでおりましたけども、引き続き、全国有数水素発生都市という特性を生かした取組を進めていきたいと考えております。 

周南市議会 2021-03-01 03月01日-02号

ちなみに、昨年の施政方針では、「国内有数水素先進都市として、東京都が行うPR事業に参加するなど普及啓発活動を進めるとともに、引き続き、国や県と連携した先進的な水素実証事業水素関連産業創出に向けた中小企業等への支援を行ってまいります」とあるように、今年に比べて、かなり熱量の差があるんじゃないかなというふうに私は感じております。 

周南市議会 2019-12-06 12月06日-03号

しかしながら、そのような中でも、我が周南市は、「水素エネルギー未来を拓く~水素先進都市周南~」を掲げ進んでいく、その取り組みに対する本気度を伺わせていただきたいと考えております。よろしくお願いいたします。 まず最初に、(1)第2次周南市まちづくり総合計画ゅうなん共創共生プラン後期基本計画(案)を問います。 

周南市議会 2019-02-28 02月28日-04号

また、次世代クリーンエネルギーとして期待される水素、その利活用についての取り組みを進め、水素先進都市周南水素ステーション整備、さまざまな実証実験の誘致に取り組み、国内外に水素先進都市周南をアピールしてまいりました。 中山間地域振興プロジェクトにおきましては、生活交通の確保に向けまして、コミュニティーバス取り組みを進めてまいりました。

周南市議会 2019-02-27 02月27日-03号

また、ハード事業のみだけではなく、子育て世代包括支援センターの設置や保育所児童クラブ充実子ども医療費無料化の拡充など、子育てするなら周南市実現するための事業のほか、福祉総合相談窓口としてのもやいネットセンター開設による支え合い・見守りの充実強化などを図ってきたほか、企業立地推進水素先進都市への取り組み、中山間地域活力向上のための新規就農者の育成など、ソフト事業につきましても懸命に取り組

周南市議会 2019-02-20 02月20日-01号

次に、「水素先進都市周南」へ向けた取り組みであります。 「全国水素ステーションで、この技術を活用してほしい」、水素ステーション用高圧配管溶接技術を開発し、中四国地方で初めて高圧ガス保安協会の認証を受けた市内中小企業経営者の言葉から熱い思いを感じました。 次世代クリーンエネルギーである水素を活用したビジネスは、大企業のみならず、中小企業でも着実に成果を上げています。

周南市議会 2018-02-27 02月27日-02号

そういう取り組みを通じて、引き続き「水素先進都市『周南』」、こう言われるよう努めてまいります。 ◆29番(福田文治議員) 市長の熱い思いは伝わります。 世界的に、ドイツを除く北欧のほうでは、2040年までにエンジン、ディーゼルも含めまして、内燃機の車はやめると。シフトは水素になればいいんですが、恐らく電気自動車だと私は思います。 

周南市議会 2018-02-21 02月21日-01号

平成30年度は、これら先進的な水素実証実験を継続するとともに、水素関連産業への進出を目指す市内中小企業支援し、「水素先進都市周南」へ向けた挑戦を進めてまいります。 「海外からもバイヤーが買い付けに来ます」「周りのイチゴ農家さんの育苗を担うことになりました」新規就農した若い方々が、農業にかける思いや夢を明るく笑顔で語ってくれました。認定新規就農者は、3年間で19人。

周南市議会 2017-12-12 12月12日-05号

議員承知のとおり、本市では、燃料電池自動車普及促進を通じて、水素エネルギーを活用した水素先進都市推進するため、燃料電池自動車の購入に当たり、1台につき100万円の補助制度を設けており、平成27年度と平成28年度に3台ずつ、合計6台の補助を実施しているところです。 補助累計額は600万円ですが、うち半分は県から補助金を受けているため、一般財源の額は300万円となっております。 

周南市議会 2017-09-12 09月12日-05号

まず、水素タウン構想の現況についてでございますが、御承知のとおり、本市では平成26年4月に周南市水素利活用構想を、平成27年4月には周南市水素利活用計画を策定し、本市で大量に生産される水素まちづくりに生かす取り組みを進めているところであり、水素先進都市として、現在、環境省の委託事業の中で、燃料電池フォークリフト実証事業などを行っております。

周南市議会 2017-05-31 05月31日-02号

さらに、本市水素利活用計画に基づき、経済産業部YICキャリアデザイン専門学校の協力を得て作成した「水素エネルギー未来を拓く~水素先進都市「周南~」と題した冊子を、昨年度から市内全ての中学3年生に配布をしております。また、教育委員会では、すぐれた科学的研究作品を表彰する科学作品展科学研究発表会等への支援も行っているところであります。 

周南市議会 2017-02-28 02月28日-02号

次に、7ページ目の水素先進都市に向けた取り組みについて質問いたします。昨年は燃料電池自動車無料カーシェアリング、そしてまた水素燃料とするごみ収集車実証実験という2つの事業を開始されました。どちらも日本初となる大変すばらしい事業だと思います。水素社会実現に向けた普及啓発の一環で始まったこれらの事業は、現時点でどのような効果があったと言えるでしょうか。御答弁お願いいたします。

周南市議会 2016-12-13 12月13日-05号

この計画は、平成27年度から平成32年度までの6年間を計画期間として、水素エネルギー未来を拓く水素先進都市周南基本理念とし、水素利活用促進に向けた環境整備水素利活用による低炭素省エネ災害に強いまちづくり推進水素関連ビジネス創出市内企業連携競争力強化3つ基本目標を定めています。 

周南市議会 2016-12-12 12月12日-04号

今回は、水素先進都市「周南」について、一般質問をさせていただきます。 11月11日に、岩谷産業さん主催の「イワタニ水素エネルギーフォーラム周南」が開催されました。私も非常に楽しみにしておりましたが、委員会の視察で出席できませんでしたが、国や自治体、企業関係者230人が集い、水素社会に向けた取り組み等の講演があり、関係者の精力的な研究開発資金投入に関心したと参加者から伺っております。

周南市議会 2016-12-08 12月08日-02号

周南市水素利活用計画は、平成27年度から平成32年度までの6年間を計画期間として、「水素エネルギー未来を拓く水素先進都市周南」を基本理念とし、水素利活用促進に向けた環境整備水素利活用による低炭素省エネ災害に強いまちづくり推進水素関連ビジネス創出市内企業連携競争力強化3つ基本目標を定めています。 

周南市議会 2016-07-06 07月06日-05号

こうした本市水素取り組みは、水素先進都市周南全国にPRし、町の魅力を高める大きな役割を担っているのではないかと考えております。 一方で、水素利活用推進事業の次なる展開として、水素に関する新事業、新産業創出し、市内に新たな投資を呼び込むことで、雇用を確保し、安定して働くことができる環境をつくっていくことを検討しているところでございます。

  • 1
  • 2