41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岩国市議会 2020-02-26 02月26日-01号

高齢者が安心して生活できる環境づくりにつきましては、高齢保健福祉施策の総合的な推進介護保険事業の円滑な実施に努めてまいります。 さらに、医療介護介護予防住まい及び生活支援が包括的に確保される地域包括ケアシステム深化推進を図るため、市民組織関係機関関係団体連携・協働し、高齢者が住みなれた地域で安心して生き生きと暮らすことができるよう取り組んでまいります。 

岩国市議会 2018-06-14 06月14日-03号

このような状況の中、団塊世代後期高齢者となる2025年を見据え、本市高齢保健福祉施策基本的事項を定めるとともに、地域の実情に応じて高齢者への保健医療福祉介護サービス及び地域住民と協働した生活支援のためのサービス提供体制を確保し、事業実施を計画的に図ることを目的として、平成30年度から32年度までの3年間における岩国高齢者保健福祉計画を本年3月に策定いたしました。 

岩国市議会 2018-02-22 02月22日-01号

高齢者が安心して生活できる環境づくりにつきましては、岩国高齢者保健福祉計画を踏まえ、高齢保健福祉施策の総合的な推進介護保険事業の円滑な実施に努めるとともに、医療介護介護予防住まい及び生活支援が包括的に確保される地域包括ケアシステム深化推進を図るため、市民組織関係機関関係団体連携・協働し、高齢者が住みなれた地域で安心して生き生きと暮らすことができる環境づくりに取り組んでまいります

山口市議会 2017-12-05 平成29年第4回定例会(3日目) 本文 開催日:2017年12月05日

御案内のとおり、本市におきましては、介護が必要な状況になってもできる限り住みなれた地域住まいで安心して暮らすことができるよう高齢保健福祉施策を持続的、継続的に推進していく必要があると認識しており、地域包括ケアシステムを進化、推進することといたしております。

岩国市議会 2017-02-23 02月23日-01号

そして、高齢保健福祉施策の総合的な推進介護保険事業の円滑な実施に努め、医療介護介護予防住まい及び生活支援が包括的に確保される地域包括ケアシステム構築及び実現に向け、市民組織関係機関関係団体連携・協働し、高齢者が住みなれた地域で安心して自分らしく暮らすことができる環境づくりに取り組んでまいります。 2つ目は、空港を軸とした活力ある産業と観光のまちです。 

岩国市議会 2016-02-25 02月25日-01号

岩国高齢者保健福祉計画を踏まえ、高齢保健福祉施策の総合的な推進介護保険事業の円滑な実施に努め、医療介護介護予防住まい及び自立した日常生活へ向けての支援が、包括的に確保される地域包括ケアシステム構築及び実現に向け、その中心的役割を担う地域包括支援センター機能強化を図り、高齢者が住みなれた地域で安心して暮らすことができる環境づくり推進してまいります。 

下関市議会 2014-09-22 09月22日-03号

条例では高齢保健福祉施策、障害者保健福祉施策及びその他の保健福祉施策を積極的に推進するため、下関市地域福祉基金を設置するというふうにございますが、現在、この地域福祉基金の残高がどのくらいあって、またこれは、合併前の旧町からも持ち寄りがあると思うんですけれども、その合併前の旧市旧町からのそれぞれの持ち寄りがどの程度あったのか、その点についてお聞きをいたします。

光市議会 2008-12-05 2008.12.05 平成20年第5回定例会(第3日目) 本文

こうした高齢化のさらなる進行の中、地域での安全・安心な老後支えとなる体制づくりは、今後の重要な課題でありますことから、本市におきましても、これまで、高齢保健福祉施策推進する中で、介護予防対策をはじめ地域包括支援センター民生委員地区社協などの地域連携した高齢者支援体制構築など、市民相互支え合う地域福祉推進に努めているところでございます。

光市議会 2008-12-05 2008.12.05 平成20年第5回定例会(第3日目) 本文

こうした高齢化のさらなる進行の中、地域での安全・安心な老後支えとなる体制づくりは、今後の重要な課題でありますことから、本市におきましても、これまで、高齢保健福祉施策推進する中で、介護予防対策をはじめ地域包括支援センター民生委員地区社協などの地域連携した高齢者支援体制構築など、市民相互支え合う地域福祉推進に努めているところでございます。

光市議会 2008-09-09 2008.09.09 平成20年第3回定例会(第4日目) 本文

こうした状況の中、本市では、これまで高齢保健福祉施策の大きな柱として、介護予防認知症予防といった地域支援事業をはじめ、高齢者社会参加就労促進など、高齢者皆さんが住みなれた地域生きがいを実感でき、さらに健康な生活を送ることができるよう、介護保険制度活用とあわせて高齢者状況に応じた様々な福祉サービスを展開いたしているところでございます。  

光市議会 2008-09-09 2008.09.09 平成20年第3回定例会(第4日目) 本文

こうした状況の中、本市では、これまで高齢保健福祉施策の大きな柱として、介護予防認知症予防といった地域支援事業をはじめ、高齢者社会参加就労促進など、高齢者皆さんが住みなれた地域生きがいを実感でき、さらに健康な生活を送ることができるよう、介護保険制度活用とあわせて高齢者状況に応じた様々な福祉サービスを展開いたしているところでございます。  

山陽小野田市議会 2008-03-27 03月27日-08号

質疑の中で、「改正前の現行の第2条において、地方交付税により措置された額となっているが、この地方交付税において措置された額という意味は」との質問があり、執行部から、「当初、平成3年、平成4年、平成5年において、地方交付税で算入された基金で、高齢者等保健福祉の増進を図るため地域の特性に応じた高齢保健福祉施策等を積極的に推進する必要があるため、地方公共団体が、地域福祉基金を設置する経緯について交付税

光市議会 2007-06-14 2007.06.14 平成19年第2回定例会(第2日目) 本文

お尋ねの1点目、高齢者に対する行政施策基本方針でございますが、本市では、これまで、高齢保健福祉施策の大きな柱として、介護予防認知症予防といった地域支援事業をはじめ、高齢者社会参加就労促進など、介護保険制度活用とあわせて、さまざまな高齢者福祉サービス実施しているところでございます。  

光市議会 2007-06-14 2007.06.14 平成19年第2回定例会(第2日目) 本文

お尋ねの1点目、高齢者に対する行政施策基本方針でございますが、本市では、これまで、高齢保健福祉施策の大きな柱として、介護予防認知症予防といった地域支援事業をはじめ、高齢者社会参加就労促進など、介護保険制度活用とあわせて、さまざまな高齢者福祉サービス実施しているところでございます。