1762件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

光市議会 2008-12-08 2008.12.08 平成20年第5回定例会(第4日目) 本文

しかしながら、今後の超高齢化社会を展望いたしますとき、高齢者をはじめ市民生活を維持するためには、現在の郊外型の大型店舗からより身近な商店へと市民需要変化も予想されますことから、議員御提言のワンストップサービスが提供できる商店街の形成は、地域生活のよりどころとして、また、地産地消はもちろん地域経済活性化の観点からも有効な手法の1つではなかろうかと考えます。  

周南市議会 2008-12-05 12月05日-03号

しかも、現在高齢化社会を向かえ、一方では消費化の問題を抱える我が国の、そして、周南市の越えなければならない壁なのではないかと考えます。また一方では、お年寄りは子供が大好きで、子供たちの純粋な目頭に自分経験や思いを話すことがどんなに生きがいになることか、どんなに心が安らぐことでしょうか。

光市議会 2008-10-07 2008.10.07 平成20年第3回定例会(第6日目) 本文

市長は、少子高齢化社会到来の中で、子供家庭を応援する仕組みづくりを述べられております。就学援助費支給基準見直しを行い、生活保護基準の1.5倍から1.3倍に引き下げました。結果として、影響額は約1,330万程度でありますが、学用品費で見ると、対前年度比222名の減であります。これが全てではないでしょうが、現実にこれだけの影響が表れているのも事実であります。

光市議会 2008-10-07 2008.10.07 平成20年第3回定例会(第6日目) 本文

市長は、少子高齢化社会到来の中で、子供家庭を応援する仕組みづくりを述べられております。就学援助費支給基準見直しを行い、生活保護基準の1.5倍から1.3倍に引き下げました。結果として、影響額は約1,330万程度でありますが、学用品費で見ると、対前年度比222名の減であります。これが全てではないでしょうが、現実にこれだけの影響が表れているのも事実であります。

宇部市議会 2008-09-25 09月25日-05号

による財源不足が見込まれる中、市債残高の圧縮など財政健全化に留意するとともに新行財政改革プランの着実な実施、仕事のプロセス改善を含めた既存事務事業見直しなどにより財源を捻出して、少子高齢化などの福祉関係経費確保するとともに、引き続き、地域産業の創造・育成環境共生都市の実現、広域の中心都市としての整備充実地域コミュニティー充実重点戦略プロジェクト、また、急速な人口構造変化を踏まえた少子高齢化社会

下関市議会 2008-09-25 09月25日-03号

市長江島潔君)  御承知のように、今日本はもう世界でも類を見ないような、この少子化社会、そして高齢化社会にあるわけでありまして、それに対応して日本が今まで以上に、さらに教育にも一生懸命熱心に取り組んで、また優秀な人材を育てていくためには相当大きな改革をしなければいけないわけであります。 

岩国市議会 2008-09-24 09月24日-05号

さらに、高齢化社会により5階建て中層階層市営住宅にエレベーターを設置することもお聞きします。 次に、学校二学期制導入についてお聞きします。 この質問は、平成15年12月議会でも取り上げております。その後、全国的に二学期制が導入されているところも増加しています。県内では、光市が市内小学校11校、中学校5校を平成18年度から二学期制を導入して実施しています。 

下松市議会 2008-09-18 09月18日-04号

(1)社会保障高齢化社会、物価の高騰、景気の低迷等が及ぼす市民生活の不安についてであります。 先月、16日に内閣府が発表した国民生活に関する世論調査によりますと、日常生活に悩みや不安を感じている人は、昨年の世論調査と比べ1.3ポイントふえ70.8%になったと報道されております。不安の内容のトップが、老後の生活設計で、続いて自分の健康や家族の健康、今後の収入や資産の見通しとなっております。

山陽小野田市議会 2008-09-17 09月18日-05号

2番目の再任用制度の利点ということでございますが、再任用制度は、本格的な高齢化社会に対応いたしまして、高齢者の知識とか、経験、技術を社会において活用していくとともに、60歳の定年退職制度を維持しつつ、年金制度とのバランスをとろうとするものであります。しかし、議員さん御指摘のように、本市の財政事情等の理由により、原則として当分の間は実施しないということにしております。 

下松市議会 2008-09-17 09月17日-03号

今までは郊外郊外に住んでいったが、郊外の人も今度は住・食・学だったかな、とにかくなるだけ中心部に回帰するような、こういう時代が、高齢化社会で現に手を入れていかなきゃならない。その一つに、中心市街地公共施設を建てかえたり、再整備する場合には交付金交付対象になると、何かで私読んだんですが、そんなものがあるんでしょうか、正確度はどうでしょうか、お尋ねです。 ○議長(広戸一見君) 村上建設部長

下松市議会 2008-09-16 09月16日-02号

高齢化社会のために介護社会化を図るとか、選択できる介護を受けるためにと出発をした介護保険ですから、国庫支出の割合を引き上げるよう国に求めることこそ重要と考えます。井川市長の御見解を聞かせてください。 (4)軽度者にも必要なサービスを。 認定区分で要介護1が少なくなり、支援2が新たにつくられたことを初めに指摘をしました。

長門市議会 2008-09-09 09月09日-03号

市長松林正俊君) 高齢化社会においては、特にその高齢化福祉充実していくというのは、足の確保というのは非常に大切なものであります。今、路線等々を常に調査しながら、そして、それの非常に、よく言われますように空気を運ぶ、そこに補助金をというようなことを極力なくしながら有効的に使っていくために、公共交通機関のそういった検証やっておりますが。 

光市議会 2008-09-09 2008.09.09 平成20年第3回定例会(第4日目) 本文

一方、町を見渡しますと、国道188号線を補完する虹森線や、少子高齢化社会に備えたあいぱーく光、市民の安全と安心とりでとなる新消防庁舎四季折々の自然が楽しめる冠山総合公園循環型社会を築くためのリサイクルセンター、そして、自然災害から立ち直ろうとしている海岸松林などが目に飛び込んでまいります。

光市議会 2008-09-09 2008.09.09 平成20年第3回定例会(第4日目) 本文

一方、町を見渡しますと、国道188号線を補完する虹森線や、少子高齢化社会に備えたあいぱーく光、市民の安全と安心とりでとなる新消防庁舎四季折々の自然が楽しめる冠山総合公園循環型社会を築くためのリサイクルセンター、そして、自然災害から立ち直ろうとしている海岸松林などが目に飛び込んでまいります。