21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(21件)下関市議会(4件)宇部市議会(1件)山口市議会(1件)萩市議会(0件)下松市議会(3件)岩国市議会(1件)光市議会(6件)長門市議会(2件)周南市議会(2件)山陽小野田市議会(1件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501234

該当会議一覧

  • 1
  • 2

下松市議会 2022-02-15 02月15日-01号

県事業は、切戸川、坂本川及び玉鶴川河川改修末武上地区の急傾斜地崩壊対策奥迫地区東豊井地区砂防ダム建設本浦地区高潮対策等が実施されます。 災害発生時に迅速な復旧工事を可能とし、市民生活安全安心を確保するため、災害発生土処理場整備を進めます。 (3)港湾機能整備。 港湾事業は、徳山下松港湾計画に基づき、国際バルク戦略港湾をはじめとする整備が進められます。 

長門市議会 2021-02-24 02月24日-02号

市長も市民の皆様に対し、市政意見地域の課題などについて意見をお聞きし、市政に反映していきたいと言われておりましたが、これまでにこうした集会等高潮に対する話は出てこなかったのか、また、自治会などから高潮対策等要望市民の声はなかったのか、それに対してどういう対応をしてきたのかをお尋ねを致します。 ○議長武田新二君) 長尾企画総務部長

下松市議会 2021-02-16 02月16日-01号

県事業は、切戸川、坂本川及び玉鶴川河川改修時宗地区末武上地区の急傾斜地崩壊対策奥迫地区東豊井地区砂防ダム建設本浦地区高潮対策等が実施されます。 浸水対策事業は、庁内連携もと豊井恋ケ浜地区及び末武平野内水氾濫の軽減に努めます。 (3)港湾機能整備。 港湾事業は、「徳山下松港湾計画」に基づき、「国際バルク戦略港湾」をはじめとする整備が進められます。 

長門市議会 2016-09-06 09月06日-01号

そういうことから、今の水門については、油谷湾の中で色々高潮対策等がされておりますから、その影響がかなりあるんじゃなかろうかなっていうのが、大体みんなの、どうもコンセンサスを得た判断のようです。 

周南市議会 2014-03-04 03月04日-02号

次に、漁港建設事業負担金について、今回の減額議案第13号、工事請負契約の一部を変更することについて(福川漁港温田地区海岸保全施設整備事業(第3工区))は、どのように関係するのか、との問いに対し、今回の減額は、県が管理する徳山漁港で実施している高潮対策等負担金であり、議案第13号とは別のものである、との答弁でした。 

光市議会 2011-09-12 2011.09.12 平成23年第3回定例会(第4日目) 本文

今、浅江川口水門についてのお尋ねだと思いますが、現場には口径200ミリの水中ポンプを10基備え、これはなぜかというと、高潮対策等水門を閉めます。そのときに内水側に雨が降ったときに、内水によって地域が冠水します。いわゆる床下浸水だとか、そういう状況を解消するために大型ポンプを10台備えつけて排水するという、そういう体制を整えているということでございます。 ◯副議長松本 修二君) 四浦議員

光市議会 2011-09-12 2011.09.12 平成23年第3回定例会(第4日目) 本文

今、浅江川口水門についてのお尋ねだと思いますが、現場には口径200ミリの水中ポンプを10基備え、これはなぜかというと、高潮対策等水門を閉めます。そのときに内水側に雨が降ったときに、内水によって地域が冠水します。いわゆる床下浸水だとか、そういう状況を解消するために大型ポンプを10台備えつけて排水するという、そういう体制を整えているということでございます。 ◯副議長松本 修二君) 四浦議員

周南市議会 2010-03-08 03月08日-03号

もっとほかにも水の問題あるいは港湾整備護岸整備あるいは高潮対策等いろんなここの地区方等、いろんなひとつの不安を持ってらっしゃいます。今、部長のほうの答弁にもありましたけど、この有馬道等につきましても一応地域の方ということなんで、あわせて少し、この集落の総合的な生活基盤、それでどういう、今御不自由があるのか。

山口市議会 2001-07-03 旧小郡町:平成13年第2回定例会(第3日) 本文 開催日:2001年07月03日

高潮対策等で、今宇部市、そして山口南部あたりも2,000メーターとかいう工事を出しておりますが、あくまでも一つの事業に対して、年度ごとに1工事としての経費率で、3つに割ろうが4つに割ろうが、県は同じ経費で発注をしております。だから、必ずしも3つ4つに割れば、それなりの経費をつけなければならないかということは、基準の中にないのではないかと思います。  

岩国市議会 2000-09-04 09月04日-01号

海水が入ったことがあるのかないのかとのお尋ねでございまして、以前には路面を洗ったということで、その後、県の方で防潮堤と申しますか、そういう防潮堤を県の方が施行されて、高潮対策等、漁協等からの要望もございましたそうでございますけれども、国庫補助を受けて平成10年度に完成をいたしておるところでございます。 

光市議会 1993-12-10 1993.12.10 平成5年第5回定例会(第3日目) 本文

河川につきましては、管理者である山口県に対しまして河川高潮対策等含めまして河川改修の要請をしているところであります。早急な改修は困難でありますが、県もこの河川の調査をしており、当面、河川の適切な維持管理を十分行うことで対応してまいりますとともに、県に対しましても早期改良を要請しているところでございますので、御理解賜りたいと存じます。  

  • 1
  • 2