36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

柳井市議会 2020-08-25 09月03日-01号

それから、市長さん、もう多分、お忘れだと思う、覚えていただいておれば幸いですが、437道のにしたらどうかということも、前にお話しさせていただいております。437の道の。市長さん、あのときに、地元の人と相談しなければできませんというふうにおっしゃった。これも覚えてらっしゃいますか。私、そのあと御回答いただいてないんですが。

岩国市議会 2018-12-07 12月07日-03号

本市においては、JR岩国駅の橋上や今後実施されるJR南岩国駅のバリアフリー化などの事業が進められ、高齢者障害者に優しいまちづくりが進められており、この点は高く評価したいと考えます。 しかしながら、本市における公共交通基幹路線と位置づけられている鉄路であるJR山陽本線――これは岩国駅・南岩国駅を除いてですが、またJR岩徳線、錦川清流線などは、バリアフリーとはほど遠い現状にあります。

柳井市議会 2018-03-22 03月22日-05号

その他に、建設部関係では、一里木元折線道路改良工事の内容について、国道188号柳井平生バイパスの進捗について、委員外議員からは、道路新設改良費測量設計委託料、ふるさとの道技術支援委託料都市計画総務費測量委託料住宅管理費修繕料市営住宅明渡等訴訟業務委託料についてなど、また、経済部関係では、林業振興費森林整備山間地域対策事業補助金観光振興ビジョンについて、大畠観光センターの道のについて

光市議会 2017-12-05 2017.12.05 平成29年第4回定例会(第2日目) 本文

また、橋上することで駅の空間自体が広くできるため、トイレ店舗などの機能を充実させやすい、地上駅舎が建っていた跡地を利用し、新たにロータリーなどを設置してバス路線増発などが可能になるなどのメリットもあります。そして、私も一般質問質問させていただいております、駅北口から直接ホームへ、これもクリアできると思っております。  橋上化につきましては、メリットデメリットがあるのは承知しております。

光市議会 2017-12-05 2017.12.05 平成29年第4回定例会(第2日目) 本文

また、橋上することで駅の空間自体が広くできるため、トイレ店舗などの機能を充実させやすい、地上駅舎が建っていた跡地を利用し、新たにロータリーなどを設置してバス路線増発などが可能になるなどのメリットもあります。そして、私も一般質問質問させていただいております、駅北口から直接ホームへ、これもクリアできると思っております。  橋上化につきましては、メリットデメリットがあるのは承知しております。

柳井市議会 2017-06-13 06月13日-02号

3 柳井観光ビジョンについて           (1)大畠観光センター機能強化、道のなどの言葉が載っているが、本当に道のを考えているのかお伺いします。          4 潮流発電について           (1)潮流発電の研究をされている石垣教授とタイアップして、潮流発電技術実用化推進事業に応募する考えはないだろうかお伺い致します。         

柳井市議会 2016-12-08 12月08日-02号

また、大畠観光センターリニューアルによる道の構想、平郡診療所の建てかえ、平郡東小学校体育館の改修、エレベーターや多目的トイレ設置など、JR柳井バリアフリー化の実施、築出汚水ポンプ場建設柳井弓道場整備柳井小学校放課後児童クラブの増設といったハード事業も、多く控えておりますけれども、何と言っても人づくり、また医療、介護、福祉といった意味での医、雇用、職業、経済といった意味での職、また

柳井市議会 2016-11-28 12月07日-01号

それで、例えば、合併特例債のこととか、財政的には、特殊な事情があるとは思いますので、ここは余り突っ込むとまずいかなと思うので、この辺で引こうかなと思いますけども、ぜひ、道のについては、マニフェストというか、公約というか、市長3期目の公約の、前回は大学誘致でしたけども、今回は実現可能な、実現可能でかつ市民が皆喜んで、すごくいい感じの企画だと思いますので、公約の中に入れてください。

宇部市議会 2016-09-12 09月12日-03号

今回提案させていただきたいというふうに思っているのが、宇部駅の橋上についてです。橋上駅というのはプラットフォーム上に駅を設置するもので、近年、駅舎の建てかえが必要な場合によく採用されているタイプの駅です。 この橋上駅なのですが、地上駅よりも若干建物の維持費がかかるというふうには言われているのですけれども、一方で、宇部駅が抱える課題、あるいは地域要望に対して非常に有効なメリットが多くあります。 

宇部市議会 2015-09-08 09月08日-02号

ところが、地域拠点になるべき鉄道駅の無人化――宇部の場合は、宇部線はもうほとんどがそうですし、宇部駅以外の厚東駅も無人駅で、本当に無人が進んでいます。社会的インフラ公共交通ネットワーク拠点にも位置づけられている鉄道駅、このような無人駅が広がる事態に対して、やはり事業者や国に、市としても無人駅の解消というのは求めていくべきではないかなと思います。 

周南市議会 2014-02-26 02月26日-01号

また、第14号は、徳山南北自由通路整備及び徳山橋上工事につきまして、これまで事業費の圧縮を強くお願いしておりましたが、西日本旅客鉄道株式会社の御協力により、工事時間の短縮や仮設工法見直し等が図られた結果、当初請負金額65億5,111万9,000円から49億5,800万円と、約15億9,000万円の減額となる見込みとなったことから、工事請負契約の変更をお願いするものです。 

光市議会 2010-09-13 2010.09.13 平成22年第4回定例会(第4日目) 本文

議員から駅前土地利用に関して橋上とあわせた医療保育などの機能整備という具体的な御提案をいただきました。この計画地は光駅周辺地区発展に資する重要なエリアであると認識しておりますが、市民ニーズや本市の財政状況等との整合も図る必要がありますので、今後、後期基本計画都市計画マスタープラン策定する中で方向性を再整理してまいりたいと考えております。  以上でございます。

光市議会 2010-09-13 2010.09.13 平成22年第4回定例会(第4日目) 本文

議員から駅前土地利用に関して橋上とあわせた医療保育などの機能整備という具体的な御提案をいただきました。この計画地は光駅周辺地区発展に資する重要なエリアであると認識しておりますが、市民ニーズや本市の財政状況等との整合も図る必要がありますので、今後、後期基本計画都市計画マスタープラン策定する中で方向性を再整理してまいりたいと考えております。  以上でございます。

岩国市議会 2008-03-11 03月11日-04号

岩国駅のバリアフリーが叫ばれておりますが、橋上とか自由通路とかいろいろ言われておりますが、一向に具体化される気配がありません。大きな事故が起こってからでは遅いのです。大きいことは言わないで、着実に一歩一歩進める上からも、エレベーター設置を求めるべきだと思いますが、市長の見解をお尋ねいたします。 岩徳線玖珂駅等のプラットホームと列車のステップの段差を解消することについてお尋ねをいたします。

  • 1
  • 2