45件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(45件)下関市議会(0件)宇部市議会(6件)山口市議会(12件)萩市議会(1件)下松市議会(0件)岩国市議会(10件)光市議会(10件)長門市議会(1件)周南市議会(5件)山陽小野田市議会(0件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250246810

該当会議一覧

岩国市議会 2024-06-14 06月14日-02号

防災危機管理担当部長廣田雅之君)  ICT活用した業務効率化につきましては、避難場所を開設した場合、従来は避難場所運営職員が1時間ごとに危機管理課に電話連絡し、避難者数を報告していましたが、令和6年度より、やまぐち電子申請サービス活用した避難者数報告ツールを使用することにより、避難者数スマートフォンからインターネット経由で報告できるようになりました。 

岩国市議会 2024-03-05 03月05日-03号

課題に対しては、RPA電子申請サービスの採用などによってすぐに取り組めるものや、他市の取組事例などを参考に改善策が期待できるものなどに分類し、優先順位をつけて取り組んでおります。 また、ヒアリングで抽出した課題改善策は、窓口業務を担当する部署の副課長、班長級で組織する検討会議で共有し、取組進捗管理も行うなど、窓口全体に広がる体制も整えています。 

岩国市議会 2023-09-07 09月07日-03号

また、様々な手続活用が可能な「やまぐち電子申請サービスでは、本年7月末までに291の電子手続を公開し、延べ1万1,029件の利用があったところであります。 窓口での手数料等の支払いについては、今年度、キャッシュレス決済に対応した「POSレジ」の導入を予定しており、利用できる決済手段拡大することで、市民利便性向上を図ってまいります。 

山口市議会 2021-03-01 令和3年第1回定例会(2日目) 本文 開催日:2021年03月01日

具体的な取組といたしましては、昨年8月に山口LINE公式アカウントを開設し、防災情報地域情報など利用される方のニーズに応じた情報を受け取ることができる機能のほか、手続ガイド機能により項目を選んでいただくだけで申請される手続オンライン上で行うことができる電子申請サービスへの連携機能などにより、市民皆様の暮らしに身近な情報行政サービスを時間や場所を問わずにお届けできるようにしているところでございます

宇部市議会 2020-12-14 12月14日-02号

本市行政手続におけるオンライン申請については、平成21年度から県内市町共同で取り組んでおり、うべ電子申請サービスでは、各種証明書発行申請届出イベント参加申込みなどをオンラインで行うことが可能です。 一方で、国においては、平成29年度からマイナンバーカード活用して、子育てをはじめ、様々な申請届出オンライン上で行うことを可能とする「ぴったりサービス」が開始されました。 

山口市議会 2020-12-09 令和2年第5回定例会(4日目) 本文 開催日:2020年12月09日

御案内のとおり、本市では市民皆様利便性向上を図るため、平成18年からオンライン行政手続ができる電子申請サービス運用しているところでございます。この電子申請サービスは、現在、住民票写し交付請求水道開閉栓届出など、12の手続対象としております。

山口市議会 2020-09-17 令和2年第4回定例会(5日目) 本文 開催日:2020年09月17日

こうした動向にも円滑に対応できるよう準備を進めますとともに、マイナンバーカード電子証明書機能活用し、窓口に出向くことなくオンラインでの本人確認申請手続を可能とする本市独自の電子申請サービス運用など、市民皆様マイナンバーカードも持っていてよかったと実感していただける利活用策検討を進めることによりまして、マイナンバーカード普及促進につなげてまいりたいと考えております。

宇部市議会 2020-09-08 09月08日-02号

これらの補助金申請についてはうべ電子申請サービス利用でき、非対面・非接触で利便性の高い方法申請していただけるようにしています。 第3点、今後の取組についてのお尋ねです。 本市は、感染防止経済対策の両立に取り組んでおり、小規模事業者生活様式対応支援補助金など、新たな支援制度についても、周知と積極的な利用促進を図り、中小企業等の新しい生活様式が実践できる環境の整備を支援しています。 

山口市議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会(2日目) 本文 開催日:2019年12月09日

本市におきましては、平成18年3月から電子申請サービスを開始し、現在山口県及び長門市との共同運用を行っているところでございます。具体的には住民票写し申請水道開栓・閉栓手続など、御自宅のパソコンなどから申請可能な13種類サービスを提供しているところでございます。

山口市議会 2018-10-17 平成30年第4回定例会(6日目) 本文 開催日:2018年10月17日

これは電子申請サービス、公共施設予約サービス公開型GISコンビニ納付により一定の効果があらわれたものと思います。当該年度からマイナンバー制度により住民票等コンビニ交付サービスも開始され、業務効率化とともに市民利便性向上にも期待しているところですが、マイナンバーカード普及にはまだまだ課題も見受けられます。

光市議会 2018-02-26 2018.02.26 平成30年第1回定例会(第4日目) 本文

3つ目に、子育てワンストップ電子申請サービス、マイナポータル活用です。マイナンバーカード活用したサービスが大きく広がっています。光市ではこの4月から、市役所窓口で取得していた住民票写し戸籍等証明書が全国のコンビニで取得可能にもなります。若い世代の子育て生活においても電子サービスが主流になってきています。