10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(10件)下関市議会(0件)宇部市議会(0件)山口市議会(0件)萩市議会(1件)下松市議会(1件)岩国市議会(3件)光市議会(4件)長門市議会(1件)周南市議会(0件)山陽小野田市議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025012345

該当会議一覧

  • 1

長門市議会 2012-03-22 03月22日-06号

今回の条例改正個人住民税関係のみで、主な内容は、退職所得における特例措置の廃止、法人税実効税率引き下げに伴う県と市の増減収を調整するため、都道府県たばこ税の一部を市町村に移譲する改正均等割税率平成26年から35年までの10年間、500円引き上げる改正及び雑損控除に関する条文の改正などであるとの補足説明がありました。 

光市議会 2011-06-09 2011.06.09 平成23年第2回定例会(第1日目) 本文

改正の主な内容といたしましては、この度の東日本大震災によって、有する資産損失を生じた場合について、所得割納税義務者選択により、平成23年度以後の年度分個人市民税雑損控除額の控除特例適用することができることとしたものであります。  よろしく御審議の上、御承認賜りますようお願い申し上げます。 ◯議長中本 和行君) 説明は終わりました。

光市議会 2011-06-09 2011.06.09 平成23年第2回定例会(第1日目) 本文

改正の主な内容といたしましては、この度の東日本大震災によって、有する資産損失を生じた場合について、所得割納税義務者選択により、平成23年度以後の年度分個人市民税雑損控除額の控除特例適用することができることとしたものであります。  よろしく御審議の上、御承認賜りますようお願い申し上げます。 ◯議長中本 和行君) 説明は終わりました。

下松市議会 2011-06-09 06月09日-01号

まず、住民税関係についてでありますが、東日本大震災による住宅家財等に係る損失雑損控除について、平成23年度住民税での適用を可能とするものであります。 次に、固定資産税関係につきましては、被災住宅用地について、被災後10年度分住宅用地とみなす特例適用を受けようとする者がすべき申告等について規定するものであります。 

岩国市議会 2011-06-06 06月06日-01号

条例改正内容といたしましては、個人市民税について、震災により生じた住宅家財等に係る損失を、平成22年において生じた損失として、平成23年度の市民税において、その損失額平成22年分の総所得金額等から雑損控除として控除できることとしており、あわせて、地方税法改正により、控除しきれない損失額についての繰り越し期間を現行の3年から5年に延長することとされております。 

光市議会 1993-09-09 1993.09.09 平成5年第3回定例会(第2日目) 本文

また、住宅家財などの被害の場合は、市民税につきましては雑損控除が来年度課税分につきまして申告により適用される制度がございます。御理解いただきますようお願いします。  それから、5番目の人口定住対策についての御質問のうち、後段の再就職者人事についてお答えいたします。  議員仰せのように、市の関係団体には、定年を迎え、退職された方が再雇用され、嘱託として勤務されております。

光市議会 1993-09-09 1993.09.09 平成5年第3回定例会(第2日目) 本文

また、住宅家財などの被害の場合は、市民税につきましては雑損控除が来年度課税分につきまして申告により適用される制度がございます。御理解いただきますようお願いします。  それから、5番目の人口定住対策についての御質問のうち、後段の再就職者人事についてお答えいたします。  議員仰せのように、市の関係団体には、定年を迎え、退職された方が再雇用され、嘱託として勤務されております。

  • 1