475件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山口市議会 2021-03-18 令和3年第1回定例会〔資料〕 開催日:2021年03月18日

1 藏 成 幹 也(自由民主党山口)…………………………………………  31  ア 令和3年度当初予算について   1) 重点的な取組   2) 今後の市政運営  イ 新型コロナウイルスワクチン接種に係る本市基本方針について 2 中 島 裕 一(県都創生山口)……………………………………………  41  ア 山口産業交流拠点施設について  イ (仮称山口都市

山口市議会 2021-03-04 令和3年第1回定例会(5日目) 本文 開催日:2021年03月04日

また、好影響・好循環まちづくりといたしましては、産業交流拠点施設供用開始山口ゆめ回廊博覧会の開催などを原動力として、新たなひと・モノ・資金・情報の流れを本市全体に対流させ、本市全体の発展につなげていくため、山口都市における文化創造広域観光拠点づくりに向けた各種の取組や、小郡都市における産業交流拠点施設を活用した新たなビジネス交流の創出など、両都市が互いに個性や特徴を高め合うプロジェクト

山口市議会 2021-03-03 令和3年第1回定例会(4日目) 本文 開催日:2021年03月03日

そのため、基本的な都市軸としては鉄道を位置づけ、それを補うものとして都市内の移動バス中心に考えるという役割を明確にしていく。これからは鉄道バス、タクシーといった事業者ごとの垣根を越えて、総力戦で山口都市内や両都市間の移動を支えるという考え方であります。

山口市議会 2021-03-01 令和3年第1回定例会(2日目) 本文 開催日:2021年03月01日

こうした都市づくりにより、都市づくり成果指標として位置づけております山口都市人口湯田温泉観光客数小郡都市従業者数、JR新山口駅の乗車人員、そのいずれもが増加をいたしておりまして、これまで本市が進めてまいりました山口小郡都市づくりは一定の成果が表れているものと考えているところでございます。

山口市議会 2020-12-21 令和2年第5回定例会〔資料〕 開催日:2020年12月21日

検討   2) 教育・子育てなら山口    一 2人目からの子育て支援制度検討    二 国際化への対応   3) 安心安全のまちづくり    一 椹野川水系国管理の一級水系へ変更する要望   4) 市民サービスの向上    一 市道認定増検討状況 13 竹 中 一 郎(山口維新の会)………………………………………… 162  ア 保育所待機児童ゼロに向けた取組について  イ 山口小郡都市

山口市議会 2020-12-21 令和2年第5回定例会(6日目) 本文 開催日:2020年12月21日

まさに、本市が描かれている山口都市小郡都市の連携と交流、新山口エリアにおける催事のアフターコンベンションとしての本施設機能役割を、理想的に実現できる画期的な取組となるものと考えております。本市職員のたゆまぬ努力と叡智を結集し、市内外に誇れる多世代交流健康増進拠点施設とされることを期待し、本市ならではの優しいお風呂の実現を要望いたします。  

山口市議会 2020-12-10 令和2年第5回定例会(5日目) 本文 開催日:2020年12月10日

特に、南部地域においては、来年オープンする山口産業交流拠点施設や新山口駅周辺整備などをはじめとする小郡都市づくり鋳銭司第二団地整備光ファイバー網整備などの効果により、転出超過の抑制と定住人口増加につながることを期待しているところですが、新型コロナウイルス感染症の影響がまだまだ続くと見込まれている中において、持続可能な市政発展を成し遂げていくために市長は今後どのような取組方向性の下

山口市議会 2020-12-09 令和2年第5回定例会(4日目) 本文 開催日:2020年12月09日

また、あわせて、地価の上昇や民間投資の誘発を見据えました都市基盤整備地域経済活性化に向けました産業交流拠点施設整備起業創業支援などの展開、あるいは企業誘致の推進に向けた鋳銭司第二団地整備など、将来的な税収の拡大に向けた取組も進めているところでございます。

山口市議会 2020-12-07 令和2年第5回定例会(2日目) 本文 開催日:2020年12月07日

山口都市におきましては、新たな本庁舎整備をはじめ中央公園におけるユニークベニュー空間づくり湯田温泉における多世代交流健康増進拠点施設整備、現在策定を進めております第3期山口中心市街地活性化基本計画に基づく中心市街地活性化に向けた取組などを進め、また小郡都市におきましては、産業交流拠点施設における新たなビジネス交流を創出する取組とともに、引き続き周辺市街地整備を進めてまいります。

山陽小野田市議会 2020-12-04 12月04日-04号

あれこれ申しましたけれども、「都市」「商業集積地点」と言い続けられました小野田駅前周辺環境整備については、住民や商店主が納得するまで、引き続き、続けていきたいと思います。 ○議長(小野泰君) ここで室内換気を行うため、若干の休憩を挟み、10時5分から再開いたしますので、定刻までに御参集をお願いいたします。 それでは、休憩いたします。

山口市議会 2020-10-16 令和2年第4回定例会〔資料〕 開催日:2020年10月16日

1 泉   裕 樹(自由民主党山口)…………………………………………  23  ア 新型コロナウイルス感染症経済対策について  イ 山口新本庁舎等基本設計中間報告)について  ウ 多世代交流健康増進拠点施設整備基本計画について 2 山 本 貴 広(県都創生山口)……………………………………………  35  ア 山口小郡都市

山口市議会 2020-10-16 令和2年第4回定例会(7日目) 本文 開催日:2020年10月16日

このプロジェクトの一翼を担う新山口ターミナルパーク整備事業は、小郡都市における広域交流拠点としての求心力や、拠点性を高めるまちづくりを具現化し、駅周辺の景観やまちの顔が大いに変化を遂げ、県都としての本市の陸の玄関にふさわしい駅空間整備交通結節点機能の強化、そして快適な都市空間形成が図られたものと評価するところであります。

山口市議会 2020-10-01 令和2年第4回定例会(6日目) 本文 開催日:2020年10月01日

次に、山口小郡都市づくりマスタープラン策定について申し上げます。このマスタープランは、山口小郡都市づくりを通じて本市全体の求心力拠点性をより一層高めるため、これからのおおむね20年間を計画期間とされており、このたびの骨子案では山口小郡都市の各ゾーンにおける目指す姿と具体的な取組を示されたところです。

山口市議会 2020-09-17 令和2年第4回定例会(5日目) 本文 開催日:2020年09月17日

ですから今進めております都市づくり中心とした施策、こういったものをいま一度立ち止まって、アフターコロナをどう進めていくのか、市民安全安心を第一とした施策展開をどうしていくのかということが今一番求められているのではないかと考えますが、再度お伺いをいたします。

山口市議会 2020-09-16 令和2年第4回定例会(4日目) 本文 開催日:2020年09月16日

中項目2)の山口小郡都市づくりマスタープランについてであります。第2期山口小郡都市づくりマスタープラン骨子案が示され、その計画期間は20年とされています。この骨子案コロナ禍以前から練られたものであり、ポストコロナ社会がどうなるのか全く考慮されないまま、実際には今の段階ではできないと思いますけれども、20年後を見据えたまちづくりなど意味がないのではないかという思いが私には強くあります。

山口市議会 2020-09-15 令和2年第4回定例会(3日目) 本文 開催日:2020年09月15日

山口市におかれましては、定例会前に行われた(仮称)第2期山口小郡都市づくりマスタープラン骨子案執行部説明において、広域交流拠点創造地域経済の好循環の基軸の一つとして、商店街の持つ機能都市整備と一体的に磨き上げる旨読み取れる記載がされており、山口都市における中心商店街振興湯田温泉商業エリア形成小郡都市市街地再生における商業機能滞留機能の促進など、そのまちの目指すべき商店街像がそれぞれの