2934件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岩国市議会 2006-06-15 06月15日-05号

また、避難所と担当職員数は適切かどうかもあわせてお尋ねをいたします。 2点目は、高齢者への避難勧告・指示の伝達方法について質問をいたします。全国の豪雨による災害問題の共通点は、避難勧告等のおくれと、その伝達が不十分であったという情報の問題でございます。対応お尋ねをいたします。また、最も効果的と思われるのが防災行政無線でございますが、その設置についてもあわせてお尋ねをいたします。 

萩市議会 2006-06-15 06月15日-04号

またあるとき、毎年大雨が降ると警戒水域を超え、たびたび避難勧告が出される地域の問題をお聞きしました。明木下市の紙屋地区になりますが、明木川の河川堤防整備について、何年も前に要望したが返事がないということでした。世界各地異常気象が起き、各地集中豪雨による短期間の記録的な降水量を記録する中で、愕然とする話でありました。住民生命財産を守る責務は行政にあります。

光市議会 2006-06-15 2006.06.15 平成18年第2回定例会(第3日目) 本文

避難警報が発動されれば、そこから避難場所に移動するということであります。車の運転もできず、視力も衰え、歩行も困難なお年寄りには、雨の中を指定された避難場所まで移動することは非常に大変なことであると思います。防災組織のできていない地域では、切実な問題でもあります。弱者をいかに安全に避難させるか、どのように検討されているか、お尋ねをいたします。  これで私の壇上からの質問を終わります。

光市議会 2006-06-15 2006.06.15 平成18年第2回定例会(第3日目) 本文

避難警報が発動されれば、そこから避難場所に移動するということであります。車の運転もできず、視力も衰え、歩行も困難なお年寄りには、雨の中を指定された避難場所まで移動することは非常に大変なことであると思います。防災組織のできていない地域では、切実な問題でもあります。弱者をいかに安全に避難させるか、どのように検討されているか、お尋ねをいたします。  これで私の壇上からの質問を終わります。

山陽小野田市議会 2006-06-14 06月14日-03号

5つ目に、避難場所についてでございます。梅雨の季節を迎えまして、6月1日の広報で災害の予定避難場所が掲載されておりました。文化会館避難場所にということは、昨年の10月の一般質問近隣市民から寄せられた声をお伝えいたしましたが、その際、どのような御検討がされたのか、お聞かせください。 4点目は、市民の意見や情報の交換についてでございます。 

長門市議会 2006-06-14 06月14日-04号

国民保護法は、日本有事の際に地方自治体住民避難計画などの国民保護計画をつくることを義務付けていますが、地方自治体作成義務が課せられているのは住民避難計画だけではなく、病院や学校、公民館など地方自治体施設米軍、自衛隊に提供したり、医療関係者輸送業者などを動員する計画をつくることになります。 

萩市議会 2006-06-14 06月14日-03号

組織は、集落単位や、集落消防OB、またグループなどで構成され、会則や日常の活動計画も備えていると思っていますが、現状から見て防災組織をつくることこそ、容易であったが、いざというとき役に立つための防災啓発活動危険箇所の点検、災害時の避難誘導、初期消火、救出、救護活動などの自主的な訓練の難しさ、また最近では、各地に火災や予想もできない自然災害が多く、その規模など発生や被害の状況を見ると、人身や人命

下松市議会 2006-06-14 06月14日-04号

証明書等自動交付サービス申請書自動作成サービス健康管理情報照会サービス、また、緊急活動支援サービス避難者情報サービス公共施設予約サービスの7つであります。 いずれも、下松市において利用の多いサービスであり、しかも、このシステムを無償、無料で提供してもらえるのであれば、大いに活用すべきではないかと、私は思います。いかがでしょうか、お尋ねいたします。 以上で、私の質問は終わります。

光市議会 2006-06-12 2006.06.12 平成18年第2回定例会 目次

155,156,157     ・ 石城山整備活用について        (1) 神籠石から上の区域整備について         1) 竹藪の再生         2) 散歩道、キャンプ場        (2) 石城山県立自然公園について        (3) 石城山の宝の整備活用について     ・ 災害対策について        (1) 自主防災組織について        (2) 自主避難場所

光市議会 2006-06-12 2006.06.12 平成18年第2回定例会(第1日目) 本文

次に、安全性観点から、エレベーター横避難者階段を新たに設けることとしたものでございます。  以上でございます。 ◯議長市川  熙君) 河村議員。 ◯18番(河村 龍男君) 私、所管委員会でございますので、詳しいことは所管でやりたいと思いますが、通常、なかなかあってはならないことでございます。

光市議会 2006-06-12 2006.06.12 平成18年第2回定例会(第1日目) 本文

次に、安全性観点から、エレベーター横避難者階段を新たに設けることとしたものでございます。  以上でございます。 ◯議長市川  熙君) 河村議員。 ◯18番(河村 龍男君) 私、所管委員会でございますので、詳しいことは所管でやりたいと思いますが、通常、なかなかあってはならないことでございます。

光市議会 2006-06-12 2006.06.12 平成18年第2回定例会 目次

155,156,157     ・ 石城山整備活用について        (1) 神籠石から上の区域整備について         1) 竹藪の再生         2) 散歩道、キャンプ場        (2) 石城山県立自然公園について        (3) 石城山の宝の整備活用について     ・ 災害対策について        (1) 自主防災組織について        (2) 自主避難場所

柳井市議会 2006-06-12 06月12日-02号

洪水ハザードマップ記載事項で、必要最小限記載事項としては、1として、浸水想定区域被害の程度、2、避難場所、3、避難時の危険な箇所、4、洪水予想等避難情報伝達方法、5、気象情報等のあり方などを示すようになっております。また、柳井市の地域防災計画に、地すべり防止区域土石流災害危険区域砂防指定地関係災害危険区域、急傾斜地崩壊危険区域がけ地崩壊危険区域などを記載しております。 

下松市議会 2006-06-12 06月12日-02号

その後、台風が来るたびに松寿苑職員さんははらはらどきどきで、昨年と一昨年は6時間もかけて地域交流センター避難されたことは御承知のとおりでございます。3月議会の答弁では、県からの説明で18年度の松寿苑移転については見送りになったとのことですが、それでは今後市として松寿苑移転についてどのように取り組んでいかれるのでしょうか。