310件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(310件)下関市議会(31件)宇部市議会(30件)山口市議会(25件)萩市議会(15件)下松市議会(57件)岩国市議会(49件)光市議会(42件)長門市議会(7件)周南市議会(40件)山陽小野田市議会(14件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015202530

該当会議一覧

下松市議会 2022-09-14 09月14日-03号

学校教育におきましても、思いやりの心や、差別や偏見のない公正公平な態度等を育むために、道徳教育人権教育充実を図っているところであります。 以上です。 ○議長金藤哲夫君) 斉藤マリ子議員。 ◆23番(斉藤マリ子君) 2回目以降は、一問一答方式でお願いいたします。 初めに、1、教育問題について、(1)いじめ問題について、①小中学校におけるいじめの現状とその原因、課題について伺ってまいります。 

下松市議会 2022-06-16 06月16日-04号

学校におきましては、日常の教育活動道徳教育充実、福祉、ボランティア活動等体験活動や一人一人を大切にする人権教育推進等、様々な教育活動を通じて、学校家庭地域が一体となって児童生徒の心の教育に取り組んでいるところでございます。 ○議長金藤哲夫君) 斉藤マリ子議員。 ◆23番(斉藤マリ子君) よく分かりました。私は心の教育とは、全ての人が平等で幸せでなければならない。

岩国市議会 2022-06-15 06月15日-03号

キャリア教育とか確かな学力とか、英語教育とか、またプログラミング教育道徳教育それぞれ去年からパソコン、タブレットを使った取組もお願いしますよということも、それぞれにお願いしております。 また、小・中一貫教育で、先生方が一緒に共有しながら、こういった使い方がいいねということを伝えていく、中には得意な方もいらっしゃいますから、そういったものをそれぞれの学校中学校区で広めていただいておると。

下松市議会 2022-02-25 02月25日-05号

併せて、児童生徒が相手のことを思いやり、適切な行動が取れるように道徳教育生徒指導を通じて、心の教育充実も図っているところであります。 今後、タブレット端末によるインターネットを介した、学習活動がさらに増えていくことが予想されますが、ICT推進協議会中心として、インターネットリテラシーの向上に関する教職員研修をさらに充実させたいと考えております。 以上です。

岩国市議会 2021-03-05 03月05日-02号

今後も道徳教育基盤として、児童生徒が命の尊さを実感するとともに、特別活動等を通じて、互いの存在を受け止め、認め合う、助け合う体験を仕組み、豊かな心情を育んでまいりたいと考えております。 ◆4番(中村豊君)  誰もが身近に起き得るであろうということを考え、ゲートキーパーの養成をはじめ、自殺予防への啓発に力強く取り組んでいただければと思います。 

山口市議会 2020-12-07 令和2年第5回定例会(2日目) 本文 開催日:2020年12月07日

2つ目の豊かな心を育む学びの改革では、主に道徳科授業を核として、様々な体験活動と関連づけながら、道徳的実践力を育む総合単元的な道徳教育地域との連携によるキャリア教育に力を入れてきました。ある中学校では、一昨年度より2年生を対象としたキャリア教育一環として地域社会人や大学生との座談会未来座」を実施しております。

周南市議会 2020-07-10 07月10日-07号

また、道徳教育幼児教育充実など豊かな心の育成では、発達段階に応じた学びの場を設定し、学校教育活動全体を通して、より高い価値観に基づいた見方や考え方を養う道徳教育を行い、ふるさと周南に誇りと愛着を持つ子供育成に取り組んできた結果、中学生の約97%が「学校決まりを守っている」、「人の役に立つ人間になりたいと思う」など、高い値を維持しております。

周南市議会 2020-03-05 03月05日-03号

今、本市では常々申し上げておりますとおり、コミュニティスクール取り組み、あるいは道徳教育充実、そして、子供たちを支える教職員人材育成。こうした3つの柱を掲げております。本市特色といえば特色だろうと私は思っておりますけれども。さらに、今後はグローバルな社会子供たちが生きていく、そうした意味ICT教育、これも4番目の大きな取り組みとして、生き抜く力という意味で重要であろうと思っています。 

山口市議会 2019-12-23 令和元年第4回定例会〔資料〕 開催日:2019年12月23日

山口情報芸術センター(YCAM)における人材育成について  ウ 交通政策について   1) 山口・小郡両都市核間の交通ネットワーク   2) 中山間地域における交通ネットワーク   3) バスやタクシーの運転士確保 18 野 村 雄太郎(市民クラブ)…………………………………………… 215  ア 先進の教育環境づくりについて   1) こどもの自律性を育む教育    一 担任制    二 多様性醸成道徳教育

下松市議会 2019-12-12 12月12日-04号

教育長玉川良雄君) 家庭における道徳教育についての質問だったというふうに思いますが、学校の中では道徳の時間を中心子供たち生き方について、自分自身について、あるいは他人とのかかわりについて、あるいは生活について考えていきます。そして道徳性を養いながら道徳的な価値を高めていくというようなことを学習していきます。 また、道徳の時間だけでなくて、学校教育全体を通じて道徳教育は行われております。

山口市議会 2019-12-11 令和元年第4回定例会(4日目) 本文 開催日:2019年12月11日

次に、小項目二、多様性醸成道徳教育についてお伺いします。先ほど御紹介した麹町中学校教育の大きな目標の1つに、世の中にはいろいろな人間がいると知ってもらうことを挙げておられます。人間はみんな違うし、対立が起きるのは当たり前かもしれないけれども、違いを乗り越えるためにはどうしたらよいのかを教えていたり、生徒に考えてもらっているとのことです。

周南市議会 2019-12-05 12月05日-02号

また、道徳教育幼児教育充実など、豊かな心の育成では、道徳授業づくりに関する研修会体験活動芸術・文化など、本物に触れる機会の充実にも努め、約97%の中学生が、「学校決まりを守っている」、「人の役に立つ人間になりたいと思う」など、高い値を維持しています。 幼児教育では、幼児教育アドバイザーを設置し、幼保合同研修会を開催するなど、連携強化取り組みにより、質の向上が図られました。 

周南市議会 2019-12-03 12月03日-01号

道徳教育充実や多様な体験活動による「豊かな心」の育成に取り組む表現に変えたというが、「周南市子供読書活動推進計画」に位置づけられた基本計画に照らしても、この施策はさらに充実・発展させなければいけないと考えるので、推進施策に入れるべきである。 11、楽しい学校給食の時間がそのようになっていないように聞く。学校給食教育一環である。

宇部市議会 2019-06-19 06月19日-03号

そして、さらには15条で、学校におけるいじめ防止として、この学校設置者及び設置する学校は、児童等の豊かな情操と道徳心を培い、心の通う対人交流の能力の素地を養うことがいじめ防止に資することであるということを踏まえて、全ての教育活動を通じた道徳教育及び体験活動等充実を図らなければならないというふうに、学校の責務についていろいろ、るる書いてあるわけです。 

山口市議会 2019-06-11 令和元年第2回定例会(3日目) 本文 開催日:2019年06月11日

学校においては、児童生徒が生命のとうとさを学ぶことは、お互いを思いやり、自己を肯定することにもつながる重要な取り組みであると認識いたしておりまして、各学校では主に道徳教育を柱として取り組んでいるところでございます。この特別教科道徳を初めとして、理科、保健体育家庭科、さらには学級活動や総合的な学習時間等、教育活動全体を通して行っているところでございます。

長門市議会 2019-06-05 06月05日-03号

本市では、知・徳・体の調和がとれた生きる力の育成を目指して、学力向上、定着、道徳教育、心教育充実、望ましい生活習慣運動習慣の形成、或いは安全・安心な学校の実現に取り組んでおるところでございます。こうした取り組み基盤となるのは、子ども同士が異なる考え方や立場を理解し合う環境や、教員と子どもとの信頼関係であると考えます。