355件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下松市議会 2019-09-12 09月12日-04号

一方、海上部門では新笠戸ドック造船技術がございます。24時間開港、強制パイロット不要海域として、穏やかな笠戸湾で8.8万トンもの大型新造船がつくれる技術は、県内では新笠戸ドックが唯一でございます。 私たちが小学校のころは、新造船進水式を見学するために学校から学びに行っていました。目の前の大きな鉄の塊が海の上に浮かぶその光景は今でもはっきり覚えております。 

萩市議会 2019-09-05 09月05日-02号

約150年前に彼が造船業を学んだグラスゴーを中心に、吉田松陰の伝記を世界で最初に発表した英国の文豪ロバート・ルイ・スティーブンソンゆかりの地でありますエディンバラ、そして長州藩が発注した船の設計図海洋博物館に今もなお収蔵されているアバディーンといった、スコットランドの3都市をめぐり、現地の方々と交流いたしました。

下関市議会 2019-06-13 06月13日-04号

こうした中、現在、国におきまして、老朽化した日新丸の代船建造検討されておりますことから、本市といたしましては、下関基地化の実現とあわせた代船建造の誘致が、造船業などの関連産業振興に加え、さらなる鯨肉の安定的な陸揚げによる関連産業振興や新たな産業振興観光振興につながるものと考えております。以上でございます。

下関市議会 2019-03-07 03月07日-04号

かつては造船水産業、あるいは食品加工業が盛んでいたんですけれども、水産造船などが落ち込んで、今は人口減少時代になっております。そのほかに大企業の出先もあります。人口が最も多かった時期は、水産関連も含めた第2次産業がすごく栄えておりました。第3次産業をターゲットにした、新年度予算の中の幾つかの施策、そんなのでうまくいくのかなと思います。

萩市議会 2019-03-07 03月07日-05号

当時の萩海運というのはこの度見島も新造船が24日に竣工いたしますので、当時の見島丸というのは浜崎の中、港の中、今で言う市場浜崎市場の少し先、今玉江石油ですか、この辺にありました。大島も相島も一緒でございます。そういう状況だったんです。 まあいろいろその当時のことを振り返ってみますと、その当時は浜崎は大変家内工業的な天ぷら屋かまぼこ屋というのが多くありました。

岩国市議会 2019-02-25 02月25日-01号

それからもう一つは、現在、国内で、造船あるいはロボット製造開発情報通信、そうした関連企業の抽出を今、急いでおります。それができましたら、企業訪問等をして、売り込みを図りたいという状況でございます。したがって、議員がさっき言われました、遊休地を具体的にどうこうするというところまでは、まだ進んでいないという状況でございます。

周南市議会 2019-02-20 02月20日-01号

主な質疑として、民間意向調査を行った事業者9者はどこか、との問いに対し、クボタ、西原環境日立製作所、日立造船、水ing、明電舎、メタウォーター、三菱化工機、神鋼環境ソリューションであるとの答弁でした。 本件は以上です。 次に、施設分類別計画に関する調査環境建設関係)及び当該計画に関する指定管理施設について、執行部から報告を受けました。 

下関市議会 2018-12-13 12月13日-04号

来週、再来週には、今度は、豊北町の御承知である造船関係会社が、新しい工場を建てると。これは今の日本の経済成長を背景に、今成長している地元企業もたくさんあるということで、これをしっかり面倒を見ていくということはまず大前提の一つですね。そこで雇用を生み出していきたい。 それから2つ目は、新たに仕事をスタートしようとする、いわゆるスタートアップを支援していくということですよね。新規就農者もそうですよ。

下関市議会 2018-12-12 12月12日-03号

本市につきましては、古くから造船産業集積をしております。また、鯨類科学調査船である「勇新丸」及び「第三勇新丸」の基地に位置づけられておりまして、母船建造が可能な造船所が幾つか立地をしてございます。現在は新たに造りかえられる調査母船のコンセプトの検討が国において進められておりますけれども、内容はまだ固まっておりません。

萩市議会 2018-12-12 12月12日-05号

これによりまして線形不良や幅員狭小箇所、越波による通行障害など現道である国道191号の課題に対応するとともに道の駅萩しーまーとを中心世界遺産である萩反射炉恵比須ヶ鼻造船所跡、また萩ジオパークのジオサイトである笠山や明神池などさまざまな資源を活用した観光振興による地域づくりの展望が開かれることとなります。

下松市議会 2018-12-12 12月12日-03号

この市史によると、大正時代下松を大工業地帯にしようという中で、当時できた造船所が笠戸造船所という名前がついたのです。今の日立さんの前身ですけれども。当時下松町ですけれども、実をいいますと笠戸島末武南村に附属しておった地名なのです。ところが、笠戸造船所をつくったおかげで、下松町の町議会が大変に大荒れに荒れたちゅうのも市史の中に出てくるのです。

下関市議会 2018-12-11 12月11日-02号

下関周辺地区市営  住宅等再生可能性検討  業務(1) 進捗状況 (2) 事業化へと進めていくうえでの  課題及び問題点 (3) 事業スケジュール2近 藤 栄次郎1.地域循環型経済対策  の前進を(1) 小規模企業振興基本法及び市内  の小規模企業実態調査について (2) 「流失を減らし循環をつくる」  視点に基づく対策について (3) 買い物支援サービスも視野に入  れた商店街対策について (4) 造船

下松市議会 2018-12-11 12月11日-02号

本市は、ものづくりのまち、新幹線やクルーズ船等船舶等のいわゆる工業製品工場、あるいは造船所等々でつくられますが、ブランドは人の記憶の中でつくられると思います。 私にとって兵庫県芦屋市で研修をした「芦屋リジューム」の行政視察は、そういった記憶の中に長くとどまる経験でした。本当のブランドの価値とは、ロゴマークやラベルにはないと思います。

下関市議会 2018-06-20 06月20日-05号

御存じのように、日立造船――新潟県村上市で計画をしていた風力発電をやめた会社でありますけども、そこが大きな浮輪のお化けみたいなものをつくって、その上に風力発電をつけて、錨を持って歩いて、そして50メートルくらいのところで、風力発電をする、という計画も出してこれであれば、造船会社も大変もうかるということで、いいんじゃないか、という流れになっておりますので、そういう意味から言えば北九州はそれを選んだのかもしれません

下松市議会 2018-06-20 06月20日-03号

やはりきのうも言いましたけども、私は、前の市長が、笠戸島は宝の島だというふうに言われましたけども、まさにそのとおりで、大城がある、ハイツある、宿泊施設ある、そして、造船所、新造船も毎年5隻、6隻つくって大海に出ている。子供たちに見せたら大喜びするんじゃないかというふうな、そういう財産もあるわけです。