364件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下松市議会 2018-12-05 12月05日-01号

この議案は、周南農業協同組合を初めとする県内の農業協同組合が統合され、平成31年4月1日から山口農業協同組合となることに伴い、規定整備をするものであります。 以上、議案第77号について御説明いたしましたが、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長中村隆征君) それでは、これから質疑を行います。御質疑はありませんか。    

長門市議会 2018-09-05 09月05日-03号

畜産分野で、私達が審査、予算で審査に目の当たりにするのは、肉用牛が結構中心で、ブロイラー、鳥の関係支援をしているというのは、農業協同組合、深川養鶏肉処理ライン化のときに、たしか、国の事業か何かで審査をしましたけど、直接的に養鶏関係ブロイラー関係に市の財源をたくさん持っていっているという感覚がないんですけど、この団地の整備というのはどんなものなのか、しゃべれる範囲で構いませんので、お願いしたいと

下松市議会 2018-06-29 06月29日-06号

次に、農業振興費新規就業者等産地拡大促進事業について、技術指導など連携がとれるのかとの問いに対し、周南農業協同組合は、栽培経営技術等指導、出荷、販売計画推進調整など総元締めを行う。県周南農林水産事務所も、栽培技術指導研修体制に係る連絡、調整を行う。市の農業委員会は、農地情報提供を行い、市は、就農に係る計画全般推進調整を行う。

岩国市議会 2018-06-14 06月14日-03号

また、岩国農林業振興基本計画は、岩国総合計画、また中山間地域振興基本計画整合を図ることとしておりますが、岩国農林水産事務所を初め、森林組合農業協同組合等で構成する岩国地域農林業農山振興協議会で今年度策定をいたします岩国地域農林業農山振興基本計画とも整合を図ることとしておりますので、こうした作業を通じて山口県の人口施策あるいは森林組合等ともしっかり連携をとりながら施策検討してまいりたいと

下松市議会 2018-06-14 06月14日-01号

485万2,000円ということでございますが、これについても、どういった方がやられるのか、実施主体周南農業協同組合というふうになっておりますが、実際に作付等をされる方の、詳細とまではあれでしょうが、聞くところによりますと、トマトを栽培するんだということでありますが、全くの新規就農者なのか、それともこれまでそういった農業をやっておられた方が継続してやられるのか、そのあたりを2点、お尋ねをしておきたいと

岩国市議会 2018-06-13 06月13日-02号

こうした中、農作業受託については、現在、農業協同組合や一部の農業法人等が行っておりますが、受託する側も高齢化が進み、全ての要望に対応できる状況とは言えません。 その農業法人については、現在、市内に9つの集落営農法人がございますが、どの法人構成員高齢化が進んでおり、今以上に経営面積農作業受託面積をふやすことは難しくなってきています。 

柳井市議会 2018-03-08 03月08日-03号

そして、4月13日でございますけれども、この公文書の公開の回答には、南すおう農業協同組合従業員名公開をしないが、役員公開するというので役員の名前が入っております。 4月11日の後、4月13日です。JA西川専務理事と打ち合わせをすると。県下が1つのJAになるので、一JA化に向けて南すおう管内不要資産の整理を推進する。その中で、平郡、日積、阿月支所利活用を提案をしたと。

岩国市議会 2018-03-06 03月06日-03号

1、農業委員会委員選任についての(1)農業委員会法改正後の農業委員会委員及び農地利用最適化推進委員活動状況についてでございますけれども、農業協同組合法等の一部を改正する等の法律案平成27年8月28日に成立をいたしまして、同年9月4日に公布をされ、平成28年4月1日からの施行となっており、これに伴いまして、農業委員会法につきましても、農業委員選出方法公選制から市町村長選任制に変更され、さらに

長門市議会 2018-02-26 02月26日-03号

一方で、この度、公社設立取り組みについて、深川養鶏農業協同組合と合意することができましたので、まずは、深川養鶏設立に向けた具体的な検討を進めてまいりたいと考えております。 農協には、いつでも検討の輪に加わって頂けるよう門戸を開いておりますので、地域農業牽引者として公社に参画されることを切望し、公社機能が発揮できるよう円滑な取り組みを進めてまいりたいと考えております。

下松市議会 2018-02-23 02月23日-04号

この通知は、国、農林水産省からでございますが、全国の各自治体並びに全国農業協同組合連合会を通じて、各単協農協通知されたものであります。 この通知内容とは、畜産堆肥中に含まれている物資が原因と疑われる園芸作物生育障害の発生への対応についてであります。畜産農家堆肥等製造販売業者園芸農家に対し適切な指導をしてくださいとの通知であります。 

山口市議会 2017-12-15 平成29年第4回定例会(5日目) 本文 開催日:2017年12月15日

議案第14号は、農業協同組合法等の一部を改正する等の法律平成27年8月28日に成立し、同年9月4日交付され、これにより農業委員会に関する法律改正されたため、山口農業委員会の選挙による委員定数等に関する条例の全部改正に至ったものであります。今回の条例改正は、1点目は農業委員会業務の重点は、農地利用適正化推進であることを明確化しています。

柳井市議会 2017-12-12 12月12日-02号

このふれあいどころ437は、ご指摘のように、南すおう農業協同組合指定管理者として、管理運営をお願いしておりますが、その辺りは、地元協議等ある中で、地元のご意向も反映しての形ではありますけれども、地域においても、指定管理者連携し、ふれあいどころ437支援協議会を組織され、さらには、イベントや清掃などの手伝いを行う、「てごーしたい」などの部会を設けられ、地域のあらゆる方々が、指定管理者連携し、運営

周南市議会 2017-12-05 12月05日-01号

馬島公民館は、地域の最重要課題である生活サービスを維持するため、用途を廃止し、地域で唯一の生活店舗を運営する周南農業協同組合に貸し付け、生活サービス地域の集会や活動の場を一体的に提供する施設となる予定です。 須金公民館は、現在、倉庫として使用しておりますが、公民館機能を担う須金農村環境改善センター市民センターにすることに伴い、廃止します。 

柳井市議会 2017-12-01 12月11日-01号

申請内容等について、協議検討した結果、南すおう農業協同組合が、これまでの運営実績もあり、指定管理者として適切と認められますので、柳井都市農村交流施設指定管理者として指定したく、上程するものであります。 指定期間は、平成30年4月1日から平成35年3月31日までの5年間でございます。 以上で、補足説明を終わります。 ○議長石丸東海) 以上で、補足説明を終わります。質疑はありませんか。

下松市議会 2017-09-12 09月12日-03号

御質問のうち、農林業振興についてでありますが、本市におきましては、県、周南農業協同組合、農業委員会及び県農林振興公社と毎月1回、農林部会を開催し、情報の共有を図りながら、担い手育成を初めとした農林業振興という目標達成に向け、さまざまな取り組み実施いたしているところであります。 今後も引き続き、農林業振興に向け、情報の収集を図り、時代に即した施策実施に努めてまいります。 

宇部市議会 2017-09-08 09月08日-02号

これまで、農村地域においては、山口宇部農業協同組合が運用する同報無線によって、営農情報に加え、地域コミュニティー情報行政情報などを地域に提供してきました。しかしながら、同無線システムの設備の老朽化利用者減少等によって、平成29年6月末での廃止が決定されたことから、市において、その代替システムについて調査、検討してきました。 

岩国市議会 2017-09-05 09月05日-01号

本件事故は、平成29年4月13日午後1時45分ごろ、公用車岩国市多田の山口東農業協同組合岩国西支所駐車場に前進して駐車しようとした際、後進してきた相手方車両と接触し、相手方車両右側後部を損傷したものです。 その後、相手方示談交渉を行った結果、市側が20%、相手側が80%の過失となり、相手方損害賠償金として8,921円を支払うことで示談が成立いたしました。 

柳井市議会 2017-06-01 06月12日-01号

本件は、平成28年12月開催の第4回定例会でご審議いただいた、農業委員会等に関する法律の一部改正に伴い、柳井農業委員会委員及び農地利用最適化推進委員定数を定める条例に基づき、同条例附則により、経過措置である、在任する委員は、農業協同組合法の一部を改正する等の法律平成27年法律第63号)附則第29条第2項の規定により、従前の例により在任していましたが、平成29年7月19日をもって、任期を満了

宇部市議会 2017-03-10 03月10日-02号

平成25年度には、山口宇部農業協同組合吉部タケノコ加工所を改修し、タケノコ水煮の生産拡大が始まりました。平成27年度からは、事業を継承・発展させるためにうべまるごと元気ネットワーク設立し、官民共同タケノコブランド化を図り、炊き込みご飯の素や旨煮など、うべ元気ブランド認証製品も誕生したところです。