72件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下関市議会 2018-03-06 03月06日-02号

産業振興部長肥塚敬文君)  大店立地法特例区域でございますけれども、これは中心市街地活性化法に基づき、中心市街地区域内において大規模小売店舗の迅速な出店を促すため、大規模小売店舗立地法特例を設けることにより、大規模小売店舗の新設や変更に対し、法の手続を緩和することができる区域のことでございます。 

周南市議会 2017-06-02 06月02日-04号

大型ショッピングセンター進出に際しましては、大規模小売店舗立地法の定めに従い、自動車排出ガス削減近隣住環境への配慮交通安全対策措置などの意見書を、山口県を通じて出店事業者に提出しております。 今後は、これらの動向につきまして、しっかり注視し、必要に応じて対策を講じてまいりたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。

岩国市議会 2012-12-05 12月05日-02号

まず、周辺交通渋滞についてでございますが、平成12年に大規模小売店舗立地法が施行され、本市には現在約30店の大規模小売店舗立地しております。近年、店舗大型化が進み、物販のみならず、サービス業を初めさまざまな業種もテナントとして入るなど、複合化する大規模小売店舗も見られます。このため大規模小売店舗出店による地域への影響は大きなものとなってきております。 

下松市議会 2011-12-05 12月05日-02号

本市は、大型店舗進出に際しては、大規模小売店舗立地法の示すガイドライン事務手続に沿って進められ、出店計画書の提出から地域への説明会生活環境問題、また地域貢献活動実施等といった手続を経て開店へと進んでいくと思います。大型店舗ができれば、地域雇用受け皿等といったメリットはある反面、デメリットも生じます。

下松市議会 2010-03-10 03月10日-04号

しかしながら、大規模小売店舗立地法では、基本的には出店に対する規制ができないことから、本市といたしましては、県が策定しました大規模小売店舗立地に関するガイドラインによる地域貢献等の取り組みが、実主的かつ積極的に進められるよう大規模小売店舗に対して協力を求めるとともに、下松商工会議所を始めとする関係機関と連携し、商業の発展に努めてまいりたいと考えております。 

下関市議会 2010-03-09 03月09日-04号

このため、立地制限のない用途地域における大規模店舗立地に関しましては、大規模小売店舗立地法において大規模店舗に対し、その周辺地域生活環境に支障をもたらすことがないよう配慮を求めています。 しかし、進出する大規模店が大規模になればなるほど消費者を市外から誘引できる利点がある一方で、議員御指摘のとおりその周辺にある商店街はもちろん、既存の大規模店にも影響が及ぶことになります。

下関市議会 2009-09-28 09月28日-05号

規模小売店舗を設置する際に、遵守すべき大規模小売店舗立地法という法律にのっとりまして、設置者に対し特に周辺地域生活環境保持のため配慮を求めるということがございます。これは経済産業大臣は、この運用基準として「大規模小売店舗を設置する者が配慮すべき事項に関する指針」というのを定めまして、この中に防災・防犯対策への協力等が盛り込まれております。 

下関市議会 2009-06-11 06月11日-02号

今後、民間事業者が大規模小売店舗立地法に基づく手続を進める中で、地元説明会等を通じて周辺商業施設意向等を把握し、周辺環境配慮した事業内容見直しが進められるものと考えております。 駅ビル構想について、どこまで進捗しているかという御質問がございました。 駅ビル計画につきましては、事業主体である民間事業者が進めているところでございます。

岩国市議会 2009-03-11 03月11日-05号

なお、大規模小売店舗立地法第7条第1項の規定による説明会が本年2月7日に周東中央公民館において開催されており、騒音対策交通安全対策防犯対策等についても質疑があり、おおむね御理解が得られたとのことでございます。 いずれにいたしましても、店舗出店に関し地域住民来店者の安全・安心対策が確実に実行されますよう事業者に対して要望しておりますので、よろしくお願いいたします。

下松市議会 2009-03-11 03月11日-04号

それが1998年、平成10年に制定された「まちづくり三法」、いわゆる「改正都市計画法」、「大規模小売店舗立地法」、「中心市街地活性化法」でありますが、これでは十分にその機能を果たしておらず、中心市街地の衰退に歯どめがかかっていないと問題意識から見直しが行われ、2006年、平成18年に改正をされております。 

宇部市議会 2009-03-10 03月10日-02号

中心市街地活性化を取り戻すべく改正都市計画法改正中心市街地活性化法、大規模小売店舗立地法は、選択と集中、そしてコンパクトでにぎわいあふれるまちづくりを目指し、今後のまちづくりのかぎを握っております。 中心市街地核づくりとして、市役所周辺整備が位置づけられておりますが、市役所の建てかえ、真締川公園の整備、旧宇部銀行の建物の活用や常盤通り景観整備では、大きな集客力は期待できません。 

岩国市議会 2009-02-26 02月26日-01号

議案第36号につきましては、都市機能がコンパクトに集約したまちづくりを実現するため、平成18年に中心市街地活性化法、大規模小売店舗立地法及び都市計画法の、いわゆるまちづくり三法が改正されたのを受けて、本市においても、市内の準工業地域全域特別用途地域内において、大規模集客施設制限地区の決定を行うとともに、その実効的な制限として本条例を提案するものです。 

下関市議会 2008-12-05 12月05日-01号

そしてそのために、下関駅にぎわいプロジェクト等13事業から成る市街地整備改善、細江町三丁目地区社会教育複合施設(仮称)整備運営事業等事業から成る都市福利施設整備まちなか緑化推進事業等事業から成る居住環境の向上、大規模小売店舗立地法特例措置等19事業から成る商業活性化、これらと一体的に推進する環境定期券等事業から成る公共交通利便性の増進という、重複を除く44事業に取り組もうとしております