23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(23件)下関市議会(5件)宇部市議会(2件)山口市議会(2件)萩市議会(1件)下松市議会(1件)岩国市議会(3件)光市議会(4件)長門市議会(1件)周南市議会(1件)山陽小野田市議会(3件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501234

該当会議一覧

  • 1
  • 2

宇部市議会 2020-12-15 12月15日-03号

皆さん、市長街頭演説でやりますという話を聞いてすごく期待されていましたので、この結果を早速地元に帰ってお話しして、引き続き農業をしていただくのをお願いをしていきたいと思っております。 これは、私からの要望、提案になりますけれども、昨年度の耕作に対して農業共済農業収入保険加入申込みをした人に対して補助率2分の1等で支援をする制度を岡山県の早島町のほうでは実施をされております。

山陽小野田市議会 2020-12-15 12月15日-08号

選挙運動用ビラの頒布には、新聞折り込みによるもの、選挙事務所内で行うもの、演説会場内で行うもの、街頭演説場所で行うものがあり、証票を貼ったものを頒布します。 選挙運動用ビラのサイズはA4とし、ポスターと同様、印刷会社責任者の名前を入れ、立候補時に書類等と併せて見本を提出してチェックを受けるということです。 討論はなく、採決の結果、全員賛成で可決すべきものと決しました。 

山陽小野田市議会 2019-06-20 06月20日-03号

自身須恵公園近辺交差点街頭演説をしております。そういった状況の中で、子供たちではなくて、高齢者の方が、結構、あの公園で運動されている。そういう姿も、私自身、見ております。そうしたことから、国土交通省の調査によりますと、全国健康遊具平成10年、5,690台。それから、平成22年には2万583台。約4倍近くふえております。 

周南市議会 2017-09-08 09月08日-03号

これもさまざまな問題の積み重ねでそうなったわけでありますが、総理都議選での最後の街頭演説発言が、殊さらクローズアップされました。それゆえ、一時いろんな場面で「政治家は人の意見を聞く耳を持つことが大事だ」と言われ、耳を傾ける具体的な対象の頭文字1字をとって、「かきくけこ」と表現しました。言葉遊び的ではありますが、あえて申し上げます。

下松市議会 2017-06-19 06月19日-02号

その展望デッキからとまる駅々で街頭演説をして国民的な大衆的な人気を得たというような時代があったんですが、仮にそういう展望デッキのついた古い車両でもいいんですけど、そういうものを使ってイベントをやる。カップルが誕生したら、その展望デッキのある車両で過ごしてもらって、錦帯橋の端と端で何かこう行事をやるとか、いろいろ工夫しないと。

山陽小野田市議会 2016-12-16 12月16日-04号

街頭演説ではございません。(笑声) それでは、通告に従いまして質問させていただきます。 まず初めに、防災等に関する水道、電気の環境整備についてでございます。水道に関しては、前回山陽小野田水道事業のアセットマネジメント、資産管理についての全体的な視野、観点からの質問がございましたので、今回は具体的に水道管路を中心とした整備環境について質問させていただきます。 

山口市議会 2013-12-10 平成25年第5回定例会(3日目) 本文 開催日:2013年12月10日

さて、このたびの市長選挙での街頭演説個人演説会での挨拶、また、10月28日の市長訓示、そして、予算編成方針での子育て支援の部分では、どれをとっても、私がこれまで一般質問等要望や提言をしてきた子育て支援対策と思いが同じであると感じております。大変頼もしく思っております。そこで、まず1点目の児童クラブ整備についてお尋ねいたします。

萩市議会 2013-02-27 02月27日-05号

そしてあと1回ぐらいお会いしたと思いますけれども、街頭演説会のときであります。その風貌に接したときに、本当に感銘を受けました。とても紳士な方でございます。穏やかで腰の低い、優しい方でございます。背は高かったですよね。背は高かった。 彼の経歴は、多分、東京大学の御出身で、後に外務大臣、それから農水大臣なんかをなさってたような気がします。

光市議会 2009-09-10 2009.09.10 平成21年第5回定例会(第2日目) 本文

その1でも述べましたが、昨年の12月議会での答弁から、総合計画に則った取り組みをする旨の所管部長答弁及び、先ほども言いましたが、市長選挙での街頭演説での市長演説に対し、御回答としまして、「リップサービスではありません」の御答弁は、今でも私の脳裏に強く刻まれておりますし、ケーブルテレビご覧方々も、記憶に新しいところであると思います。  しかし、室積公民館は、大変に辛抱しております。

光市議会 2009-09-10 2009.09.10 平成21年第5回定例会(第2日目) 本文

その1でも述べましたが、昨年の12月議会での答弁から、総合計画に則った取り組みをする旨の所管部長答弁及び、先ほども言いましたが、市長選挙での街頭演説での市長演説に対し、御回答としまして、「リップサービスではありません」の御答弁は、今でも私の脳裏に強く刻まれておりますし、ケーブルテレビご覧方々も、記憶に新しいところであると思います。  しかし、室積公民館は、大変に辛抱しております。

下関市議会 2008-09-30 09月30日-06号

新しく総理大臣になった麻生太郎氏は街頭演説の中で、私は1年半かけて全国を回ったがどこも不景気であった、と述べられました。そして、私が首相になったら、まず景気対策をやると明言し、しかしそれには3年かかる。今や日本は全治3年であるとも述べました。去る平成19年の施政方針の中で市長いざなぎ景気の恩恵を受けていると言われましたが、いざなぎ景気はなかったということがこの麻生発言で証明されたことになります。

光市議会 2008-06-13 2008.06.13 平成20年第2回定例会(第3日目) 本文

このビラ、これをマニフェストと言いますけど、それは候補者選挙事務所個人演説会会場、又は街頭演説場所において配布することが可能になるわけであります。したがって、条例で制定していただきましたように、ビラ作成については公費負担とすることができることがうたわれておるわけであります。  公選法では、ビラ作成配布は認められております。

光市議会 2008-06-13 2008.06.13 平成20年第2回定例会(第3日目) 本文

このビラ、これをマニフェストと言いますけど、それは候補者選挙事務所個人演説会会場、又は街頭演説場所において配布することが可能になるわけであります。したがって、条例で制定していただきましたように、ビラ作成については公費負担とすることができることがうたわれておるわけであります。  公選法では、ビラ作成配布は認められております。

  • 1
  • 2