118件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(118件)下関市議会(0件)宇部市議会(16件)山口市議会(0件)萩市議会(0件)下松市議会(102件)岩国市議会(0件)光市議会(0件)長門市議会(0件)周南市議会(0件)山陽小野田市議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.515

該当会議一覧

下松市議会 2022-09-14 09月14日-03号

市有財産利活用については、市の総合計画の中で、自主財源確保に絡み、市有財産利活用方針策定が掲げられており、今年度からの第6次行財政改革推進計画の中でも、公共施設マネジメント推進取組の中で、市有財産有効活用について取り組み管理コストの削減、財源確保を目的として進めるとしております。 ここで、この20年間を振り返ってみますと、市が保有する建物の床面積は約10%増にとどまっています。

下松市議会 2022-06-15 06月15日-03号

本年3月に策定された第6次下松行財政改革推進計画では、取組項目3、市民サービス向上として、マイナンバーカード普及利活用促進を掲げ、取組内容として、国と連携を図りながらマイナンバーカード普及促進に向けた取組強化を図る。期待される効果として、市民利便性向上及び窓口の手続の時短化簡略化による業務の効率化が期待できるとございます。 

下松市議会 2022-02-15 02月15日-01号

行財政改革推進計画に基づき、社会の変革による行政サービス多様化に対応した、効率的な行財政運営推進します。 財政構造見直し指針に基づき、収支均衡予算編成に向けた構造的な財源不足解消など、自主自立行財政運営基盤を確立し、健全かつ安定した財政運営に努めます。 人材育成基本方針に基づき職員の資質を高め、行政サービス向上に努めます。

下松市議会 2021-12-09 12月09日-04号

次に、行財政改革展開状況ですが、第5次行財政改革推進計画(令和2年度実績)が10月に公表されています。市のホームページにも掲載されておりますが、実施項目ごと取組成果、やってきたこと、その成果を5段階基準で評価し、さらに今後の展開方向性が示され、今まで以上に状況課題が分かりやすくまとめられていると思いました。 

下松市議会 2021-02-16 02月16日-01号

「第6次行財政改革推進計画策定し、効率的な行財政運営推進します。 「財政構造見直し指針」に基づき、収支均衡予算編成に向けた構造的な財源不足解消など、自主自立行財政運営基盤を確立し、健全かつ安定した財政運営に努めます。 職員研修職員提案制度充実機構改革による組織体制見直しを行い、人材組織強化します。 

下松市議会 2020-12-10 12月10日-04号

また、昨年度から進められている持続可能な財政基盤強化に向けた下松財政構造見直し指針に沿った取組や、2021年度が最終年度となる第5次行財政改革推進計画への影響も心配されます。 山口県では、10月にコロナ時代に対応するための施策推進方針が示され、感染拡大防止経済活性化のための施策重点化、危機から生まれた変化を成長につなげる施策加速化の2つの柱が掲げられています。 

下松市議会 2020-09-02 09月02日-01号

ましてや今、様々な案件が出る中で、まちひと・しごと創生総合戦略、そして行財政改革推進計画そして人口ビジョン、そして下松財政構造見直し指針等当面の課題について計画を立てられたのがたくさんあるわけですね。 ましてや今のようにコロナ時代が動くときには、今日のように議会の承認を得る前にもう発信しないといけないような案件も出てくるわけです。

下松市議会 2020-02-26 02月26日-05号

3月には、第5次下松行財政改革推進計画4月には、下松財政構造見直し指針が示されました。 今年度は、市制80周年の事業が目立った中で、この1年間、しっかりと足元を固めた未来への第一歩が踏み出せたのか、今回も将来の市勢発展に向け必要と考える行財政改革と次代を担う子供たちの学びについて、市長教育長の考え方、思い、市の取組状況を質問します。 

下松市議会 2020-02-25 02月25日-04号

また、財政構造見直し指針に基づく取組成果については、第5次下松行財政改革推進計画実施項目進捗状況に合わせて市のホームページ等により公表することとしております。 2、放課後児童クラブ運営民間の企業へ委託することについて、(1)学童保育内容と質が保証できるのかをただすにお答えをいたします。 

下松市議会 2020-02-13 02月13日-01号

限りある財源を最大限有効活用し、多様化する行政サービスに対応するため、「第5次行財政改革推進計画取組推進します。 職員研修充実組織体制見直しを行い、人材組織強化します。 これまでの総合計画検証・評価し、新たな「まちひと・しごと創生総合戦略」を踏まえ、10年後のまちづくりを見据えた「総合計画」を策定します。 

下松市議会 2019-09-19 09月19日-05号

また、第5次行財政改革推進計画取り組みの中には、全体的な組織体制見直しという取り組みが進められるようになっております。今回の新しい制度体制に伴って、いま一度全体的な組織体制見直しの検討も必要というふうに考えます。 以上で、賛成をいたします。 ○議長中村隆征君) ほかに討論はありませんか。渡辺敏之議員。 ◎22番(渡辺敏之君) おはようございます。

下松市議会 2019-06-20 06月20日-04号

本市、行財政改革推進計画理念でもある「意識改革制度改革財政改革」を大きな柱として、全庁を挙げた見直し指針取り組みの中で、持続可能な財政構造転換を図ってまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○議長中村隆征君) 阿武一治議員。 ◆15番(阿武一治君) 市長、意を尽くした御答弁、ありがとうございました。 

下松市議会 2019-06-19 06月19日-03号

また、行財政改革推進計画理念でもある「意識改革制度改革財政改革」を大きな柱として、議員さん御指摘のとおり、全庁を挙げた見直し指針取り組みの中で、持続可能な財政構造転換を図ってまいりたいと考えております。 (2)選択集中が一層求められる中で、何を優先して市政運営を行うのかについてお答えをいたします。 

下松市議会 2019-02-13 02月13日-01号

限りある財源を最大限有効活用し、多様化する行政サービスに対応するため、第5次行財政改革推進計画策定し、取り組み推進します。 職員研修充実組織体制見直しを実施し、人材組織強化を図ります。 後期基本計画まちひと・しごと創生総合戦略に基づいた、時代に即応した各種施策選択集中の視点から進めるとともに、新総合計画策定に着手します。 

下松市議会 2018-09-14 09月14日-04号

まず、第4次下松行財政改革推進計画に関してでありますが、昨年9月以降の実績を示していただきたいと思います。ことに実績が即座にあらわれないにしても、私が注目している公会計制度導入整備資金運用手法見直し、そして、関係団体への補助金交付金見直し等対応が難しいだろうなと思う項目の経過・成果を教えていただきたいと思います。 

下松市議会 2018-06-22 06月22日-05号

総務部長藤本泰延君) 今の自治体クラウド、これは実は、第4次行財政改革推進計画これまあ、平成28年から30年度までの期間を定めておるんですが、この中に掲げています。取り組み項目としては、簡素で効率的な事務事業の改善というような項目の中で、具体的な取り組みとして自治体クラウド推進というのを行っております。 

宇部市議会 2018-06-20 06月20日-03号

これは次の(2)の質問に入っていくわけですけれども、個別の評価、取り組みの──これの行財政改革推進計画のほうです。これには、個別の項目で取り組む結果と検証というところで、効果的な人員体制の確立を図るとともに、給与の適正化取り組みましたと。そういったことに対する第二次行財政改革の結果の──十分満足されていないといういろいろな取り組み状況または取り組みの結果が書いてあるわけです。