6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

周南市議会 2019-12-20 12月20日-06号

また、一旦議決をした契約については、たとえ軽微な金額の変更であっても必ず議決が必要という認識を持っていたのか、との問いに対し、昭和26年11月15日付行政実例に「議会議決を経た事項の変更については、全て議会議決を経なければならない」と示されており、議決を受けた内容を変更する際は、議決を経るという認識を持っている、との答弁でした。 

周南市議会 2012-09-10 09月10日-04号

聞き取りのときも、行政実例等もないんですかという聞き方を私、しましたけど、当然、まれなケースというのは私にもわかるんですが、本当にこれ、そういうケースというのは、これまで全国の中でないんですか。 ◎財務部長住田英昭君) 現在の課税課職員の中に、8年なりの経験者がございます。その8年の経験者においても、そういう実例、今までなかったということでございます。

周南市議会 2011-09-22 09月22日-06号

条例をつくるときにこうしたことは行政実例からどうも世の中ではこういうことが起こり得るということは想定がされておりません。もちろんこの条例案が提案されたときには何ら問題ありませんでした。委員会の都合で継続審査となったために施行日が過去の日付となってしまいました。こうしたときには議会人の良識として日付の修正をして議案が条件を満たすような状態にして表決をすべきだというのが私の思いであります。

周南市議会 2003-12-01 12月01日-01号

また、行政実例等を見ましてもそういうことをするのも適切でないというふうな行政実例もありますので。我々は今、そういうふうにかかわりました現職の職員につきまして、その辺の責任について、今、どうあるかということの中での把握に努めておるわけであります。

周南市議会 2003-10-02 10月02日-10号

また、公職選挙法に抵触しないのかとの問いに対し、行政実例や法の解釈は調べている。その中で条例を改正し、給与の暫定的な減額措置をとることが相当であるとの解釈があるので、それに基づいてやっているとの答弁でありました。 また、公選法との関係で、一つの案として報酬をゼロにすることは可能かとの問いに対し、県の選管、市の選管に確認したが、理論的には可能との答弁でありました。 

  • 1