1908件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下関市議会 2020-12-11 12月11日-05号

子育て情報の提供をしたりとか、育児専門書家庭生活の本等をゆっくりごらんいただくとともに、さまざまな子育て支援活動の場として使用することもできます。ただ、なかなかお忙しいお母さんは、ゆっくり育児書を読もうという気持ちにならないかもしれませんので、そこをうまく、どうやって持っていくのかというのも、これからの課題だと思っております。以上でございます。

山口市議会 2020-12-10 令和2年第5回定例会(5日目) 本文 開催日:2020年12月10日

さらには、多胎育児サポートを考える会が、昨年度ウェブ調査ではありますが、東京23区の296人、東京都内の市町村95人と東京都以外の1,955人に多胎児家庭育児の困りごとに関するアンケート調査を行っております。そこでお尋ねします。本市には、このような多胎児家庭がどのぐらいあるのか分かりませんが、市として生活実態を含めてどの程度把握されておられるのかお伺いいたします。

下松市議会 2020-12-10 12月10日-04号

児童虐待は、身体的、社会的、経済的などの要因が複雑に絡み合っており、少子化や核家族化から来る家族の未熟さ、育児技術不足地域社会からのサポートの希薄さといったことが背景として上げられており、そこにコロナの影響がより複雑に絡み合い、虐待が増えているのではないかと分析されています。虐待の深刻さは、自分が親から受けた虐待自分の子供へも同じように行う負の連鎖が非常に起こりやすいところにもあります。 

長門市議会 2020-12-08 12月08日-02号

また、育児相談でのチェックや3歳児健康診査案内とともに、目の異常の早期発見重要性についてお知らせをするなど、発達段階に応じた啓発を行っているところでございます。以上で答弁を終わります。 ○議長武田新二君) 先野議員。 ◆13番(先野正宏君) 発達段階に応じた啓発をしっかりやっていただきたいなというふうに思います。時間も大分なくなってきましたので。 

山陽小野田市議会 2020-12-07 12月07日-05号

例えば、8050世帯とか、介護育児ダブルケアなど、世帯全体が地域から孤立している状態、ごみ屋敷などということで、いろいろ複雑化・複合化している実態がございます。そんな中で、課題として、従来の属性別支援体制では対応が困難。そして、属性を超えた相談窓口の設置などの包括的な支援体制の構築を行う動きがあるが、各制度ごと国庫補助金制度間流用にならないようにするための経費案分に係る事務負担が大きい。

山陽小野田市議会 2020-11-27 11月27日-02号

「給料の減額の主な原因は育児休業等に係るものとのことだが、育児休業を取得した職員は何人いるのか」との質問に「現在は9名」との答弁がありました。 「育児休業取得中の職員の補充はどのように対応しているのか」との質問については、「年度当初から育児休業を取ることが分かっている場合は全体の職員の中で調整し、年度途中から取る場合は会計年度任用職員を雇用している」との答弁がありました。 

岩国市議会 2020-09-25 09月25日-06号

認定第1号 令和元年度岩国一般会計歳入歳出決算認定についてのうち、本委員会所管分の審査におきまして、総務費総務管理費男女共同参画推進費ワークライフバランス推進費に関し、委員中から、事業内容について質疑があり、当局から、「女性仕事家事育児を両立することができるようにするとともに、男性仕事のみでなく家事育児等に参加できるようにすることを目的とし、出前講座の開催や、啓発のリーフレット

山口市議会 2020-09-15 令和2年第4回定例会(3日目) 本文 開催日:2020年09月15日

さらに、年次有給休暇育児休業等休暇制度につきましては、国の非常勤職員について定められている休暇と同様に整備した上で適切に制度化いたしまして、円滑に新制度へ移行できたものと考えているところでございます。一方で、課題といたしましては、まず1点目として、任用決定の時期が年度末となってしまう点でございます。

宇部市議会 2020-09-08 09月08日-02号

こうした中、厚生労働省が2020年度から育児サポーターなどを派遣する事業を始めます。多胎児家庭に特化した国の支援策は初めてと伺います。 多胎児保護者約6,600人を対象にした民間団体調査では、育児でつらいと感じた場面として、外出、移動が困難、自身の睡眠不足、体調不良が最も多く、必要なサポート家事育児の人手となっております。