2078件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(2078件)下関市議会(196件)宇部市議会(145件)山口市議会(166件)萩市議会(140件)下松市議会(235件)岩国市議会(234件)光市議会(470件)長門市議会(113件)周南市議会(193件)山陽小野田市議会(186件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050100150200

該当会議一覧

岩国市議会 2024-06-18 06月18日-04号

また、本市の現行の施策を整理し、大規模自然災害等に対する脆弱性評価を行っており、評価の結果、住宅建築物等耐震化や、道路施設防災対策推進洪水対策推進などを主な課題として洗い出し、今後の施策対応方針を示しております。 さらに、施策ごと重要業績評価指標でありますKPIを設定し、それぞれの取組状況を数値・数量で表して評価しながら、計画進行管理を行うこととしております。 

岩国市議会 2024-06-04 06月04日-01号

令和5年度及び令和6年度の継続費として総額8億2,529万7,000円を設定した水道施設耐震化事業については、令和5年度の年割額を3億3,010万円としておりましたが、支払残額1億130万円を令和6年度に逓次繰り越して使用するものです。 以上、報告第7号の説明とさせていただきます。 ○議長(桑原敏幸君)  本件に質疑はありませんか。  

岩国市議会 2024-03-22 03月22日-05号

また、令和6年能登半島地震によりインフラ等耐震化の問題が着目されていることを踏まえ、道路橋梁水道下水道住宅等の5項目にわたり質疑が行われました。 まず、土木費道路橋りょう費に関し、委員中から、本市橋梁耐震補強の現在の状況と基本的な考え方について質疑があり、当局から、「橋梁耐震化岩国橋梁耐震補強計画に沿って進めており、緊急輸送道路上にある25の橋梁対象としている。

岩国市議会 2024-03-05 03月05日-03号

その代表的な例を申し上げますと、岩国錦帯橋空港開港をはじめ、岩国医療センター移転、いわくに消防防災センター愛宕スポーツコンプレックス整備岩国駅舎南岩国駅舎改築などの新たな町の顔となる施設が供用開始されており、また、小・中学校校舎耐震化普通教室への空調設備整備などを完了しているところであります。 

岩国市議会 2023-12-22 12月22日-06号

議案第75号 令和5年度岩国一般会計補正予算(第5号)についてのうち、本委員会所管分の審査におきまして、農林水産業費農業土木費農業用施設新設改良費農業水路等長寿命化防災減災事業に関し、委員中から、事業内容についての質疑があり、当局から、「県が実施する防災重点農業用ため池耐震化工事の一環として、美和町の小田ため池と周東町の小祖生畑ため池の2か所を対象とした事業である」との答弁がありました。

岩国市議会 2023-09-11 09月11日-05号

今年度中に策定する予定の岩国市立保育園整備実施計画(第3次)においては、ひがし保育園とえきまえ保育園についての耐震化民営化方針を定め、早期の事業着手を目指すこととしております。 しかしながら、最も重要な場所の選定や仮園舎建設の可否に加え、麻里布地区東地区の子供を取り巻く環境についても勘案する必要があり、現在、関係各所と検討を行っているところであります。 

岩国市議会 2023-09-06 09月06日-02号

例を挙げますと、岩国錦帯橋空港開港岩国医療センター移転をはじめ、岩国駅舎南岩国駅舎改築岩国消防防災センター愛宕スポーツコンプレックス整備など、新たな町の顔となる施設が次々と完成し、供用を開始するとともに、小・中学校給食費無償化をはじめ、校舎耐震化空調設備整備なども完了しております。 

岩国市議会 2022-12-23 12月23日-07号

今回の水道料金値上げによって、施設管理更新を、今後、計画的に実施していくことができるのか」との質疑があり、当局から、「水道施設耐震化10ヵ年計画に基づき、災害に強い水道の実現に努め、市民の負担を最小限に抑えつつ、安心・安全な水道水を末長く安定的に供給できるように、計画の精査も行いながら、効果的な手法で対応してまいりたい」との答弁がありました。 

岩国市議会 2022-12-07 12月07日-02号

この緊急輸送道路については、国道、県道を含め、各道路管理者が、これまでにも橋梁耐震化など国土強靭化に向けた整備に取り組み、適正な機能保全に努めているところであります。 さらに、国においては、岩国大竹道路藤生長野バイパス、山口県においては岩国錦帯橋空港線などの幹線道路整備が進められ、本市におきましても楠中津線などの防災上のネットワークを補完する道路整備も着実に進めております。 

岩国市議会 2022-09-07 09月07日-02号

水道事業につきましては、平成29年度に策定した水道施設耐震化10か年計画に沿って進めておりますが、現在の主な事業は、瀬戸海・萩原団地を統合した新たな配水池建設や、錦見浄水場では取水用隧道を別ルートで二条化を目指し、建設しております。 また、玖西、玖北各地域では、統合した旧簡易水道施設更新工事などの耐震化事業を着実に進めているところであります。