岩国市議会 2024-06-04 06月04日-01号
その財源としましては、既収入特定財源として寄附金1,093万円、市債15万7,750円、未収入特定財源として国庫支出金12億1,707万728円、県支出金2,253万6,550円、繰入金349万9,000円、諸収入507万4,200円、市債3億5,720万円、一般財源13億1,181万4,772円となっています。
その財源としましては、既収入特定財源として寄附金1,093万円、市債15万7,750円、未収入特定財源として国庫支出金12億1,707万728円、県支出金2,253万6,550円、繰入金349万9,000円、諸収入507万4,200円、市債3億5,720万円、一般財源13億1,181万4,772円となっています。
繰入金では、規模調整のため、財政調整基金とりくずし金を追加計上しております。 市債は、起債対象事業費の追加及び変更に伴い調整しております。 次に、歳出の主なものを御説明いたします。 総務費及び教育費では、退職者数の見込みに合わせ、退職手当を追加計上しております。 衛生費では、新型コロナウイルスワクチン接種事業等において、決算見込みに合わせた事業費の調整を行うため、減額を行っております。
繰入金では、事業実施に必要な経費の財源として充当するため、財政調整基金とりくずし金を追加計上しております。 次に、歳出について御説明いたします。 民生費では、電気、ガスをはじめエネルギー、食料品等の物価高騰による負担増に対応するため、家計への影響が大きい住民税非課税世帯に対し、1世帯当たり7万円の物価高騰対応重点支援給付金を支給するための経費を計上しております。
繰入金は、規模調整のため、財政調整基金とりくずし金を追加計上しております。 次に、歳出の主なものについて御説明いたします。 歳出は、各費目において人件費の調整を行うとともに、事業の進捗に合わせた諸経費の調整などを行っております。 総務費では、特定防衛施設周辺整備費等において事業費の確定見込みや事業の進捗に合わせた調整を行っております。
繰入金は、規模調整のため、財政調整基金とりくずし金を計上しております。 次に、歳出の主なものについて御説明いたします。 まず、民生費では、電気料金や燃料費などの価格高騰が続く中、介護施設や障害福祉サービス施設、保育施設等を運営する事業者の負担を軽減することを目的として、当該経費の一部を支援するための経費を計上しております。
その財源といたしましては、既収入特定財源として県支出金941万6,000円、市債2万4,224円、未収入特定財源として国庫支出金8億4,862万5,421円、県支出金5,969万4,339円、繰入金2,670万円、諸収入2,649万7,360円、市債5億2,020万円、一般財源3億9,845万7,656円となっております。
繰入金は、規模調整のため、財政調整基金とりくずし金を減額しております。 市債は、起債対象事業費の変更に伴い調整をしております。 次に、歳出の主なものを御説明いたします。 総務費では、退職者数の見込みに合わせ、退職手当を追加計上しております。
繰入金は、規模調整のため、財政調整基金とりくずし金を追加計上しております。 次に、歳出の主なものについて御説明いたします。 民生費では、物価高騰の影響を受けている18歳以下の児童を養育する子育て世帯の負担を軽減することを目的として、児童1人当たり一律2万円の経済的支援を行うための経費を新たに計上しております。
繰入金は、規模調整のため、財政調整基金とりくずし金を追加計上しております。市債は、起債対象事業費の追加及び変更に伴い、消防債などを計上しております。 次に、歳出の主なものについて御説明いたします。 歳出は、各費目において人件費の調整を行うとともに、本庁舎をはじめとした公共施設の電気代等を増額しております。
この補正予算は、歳入歳出予算にそれぞれ18億4,900万円を追加し、補正後の予算総額を247億6,348万9,000円とするもので、これらの財源として、地方特例交付金、地方交付税、国庫支出金、県支出金、寄附金、繰入金、繰越金、諸収入及び市債を充当、調整しております。 それでは、委員会における主な質疑とこれに対する答弁を御報告申し上げます。
以上の財源として、地方特例交付金、地方交付税、国庫支出金、県支出金、寄附金、繰入金、繰越金、諸収入及び市債を充当・調整するものであります。 また、笠戸島ハイツ解体事業及び花岡小学校建設事業について、繰越明許費を設定するとともに戸籍情報システム利用料、栽培漁業センター指定管理料及び中学校給食センター調理・配送等業務について、債務負担行為を設定するものであります。
この補正予算は、歳入歳出予算にそれぞれ3億7,448万9,000円を追加し、補正後の予算総額を229億1,448万9,000円とするもので、これらの財源として、国庫支出金、県支出金、繰入金、諸収入及び市債を充当、調整しております。 それでは、委員会における主な質疑とこれに対する答弁を御報告申し上げます。
以上の財源として、国庫支出金、県支出金、繰入金、諸収入及び市債を充当、調整するものであります。 以上、概略を御説明いたしましたが、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(金藤哲夫君) これから質疑を行います。質疑はありませんか。田上茂好議員。 ◆22番(田上茂好君) おはようございます。何点かお聞きをいたします。 まず、一番最初の民間保育費です。
令和4年度の国民宿舎特別会計予算では、歳入として一般会計からの繰入金5,800万円、指定管理者納付金2,000万円、歳出として施設管理費188万円、長期債元金6,694万2,000円、長期債利子482万9,000円、予備費として434万9,000円を計上しております。
繰入金は、事業実施に必要な経費の財源として、財政調整基金とりくずし金を1億円計上しております。 次に、歳出について御説明いたします。 総務費では、公の施設の管理運営を行う指定管理者に対する支援として、利用料金制を導入している施設等について、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、市の要請に基づいて休業した期間等の減収分を支援するための経費を1億円計上しております。
一方、令和4年度の自主財源比率は34.8%であり、今年度と比べて1.4%の減少となりましたが、これは主に、自主財源である繰入金が約10億円減額となったことや、依存財源である地方交付税が約21億円、国庫支出金が約11億円それぞれ増額となったことなどが要因であると考えられます。
この補正予算は、歳入歳出予算にそれぞれ10億7,433万4,000円を追加し、補正後の予算総額を262億211万4,000円とするもので、これらの財源として、市税、地方交付税、国庫支出金、県支出金、寄附金、繰入金、繰越金及び市債を充当、調整しております。
また、繰入金として、財政調整基金とりくずし金を計上しております。 歳出は、民生費において、速やかに生活、暮らしの支援を行うため、住民税非課税世帯等に対して、1世帯当たり10万円の給付金を支給するために必要となる経費を計上しております。
以上の財源として、市税、地方交付税、国庫支出金、県支出金、寄附金、繰入金、繰越金及び市債を充当・調整するものであります。
この補正予算は、歳入歳出予算にそれぞれ2億9,200万円を追加し、補正後の予算総額を234億4,467万2,000円とするもので、これらの財源として国庫支出金、県支出金、寄附金、繰入金、繰越金、諸収入及び市債を充当・調整しております。