1000件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-08-26 09月05日-01号

また、自主防災組織結成されており、体制も取られています。これは災害の規模によっては、道路の寸断や、救助・救援要請の集中により、公共防災機関による支援、救出、救護が期待できないことがあります。このような事態が発生したときには、それぞれの地域で、共助による防災活動を展開し、お互いの命や財産を守っていかなければなりません。 

下松市議会 2022-06-15 06月15日-03号

防災減災対策として、地域防災力強化は必要不可欠であり、その推進に当たり、地域の皆様で結成していただく自主防災組織の存在は大変重要なものであります。そのため、本市では、組織率向上活動活性化に取り組んでいるところであり、今後につきましても、各種支援内容を適宜検討し、地域防災力のさらなる向上に寄与してまいりたいと考えております。 

柳井市議会 2022-03-09 03月09日-03号

山口県は、令和2年にやまぐち女性活躍応援団結成し、女性活躍に向けた決意表明を行い、県事業と連携した活動実施、今後、応援団メンバー自らが積極的に行動する姿を発信し、女性活躍の取組を県内全域に拡大していくとあります。山口市長会会長である市長は、応援団メンバーとして、次のようなメッセージを寄せています。

周南市議会 2021-03-04 03月04日-05号

そうすると、この徳山大学を誘致するに当たっての熱い思いがやっぱりこの中にはぎっしり詰まっているんですけれども、大学をつくるっていう構想に至ったのは、これは大学紛争がきっかけというふうにも書いてありましたし、高村さん自身が国会議員時代文教族だったっていうことで、何か、日教組支配の戦後の教育を憂慮して自由文教人連盟というようなものを結成したということも、この中に書かれてありました。

周南市議会 2021-03-02 03月02日-03号

◆29番(尾﨑隆則議員) 周南市は、ほとんどの自治会自主防災組織というのを結成されていると思いますが、自主防災に取り組んでおられる自治会と、自主防災についての指導を、防災危機管理課は、計画的に今出向いて、その自治会なんかの人たちと対話をして、防災対策というのを理解してもらうような対策も必要ではないかと考えておりますが、いかがでしょうか。

山口市議会 2021-03-01 令和3年第1回定例会(2日目) 本文 開催日:2021年03月01日

そのほかにも、子供たち安全安心を願って、複数の学校地域方々から手作りマスク飛沫防止アクリルボードを寄贈していただいたほか、学校運営協議会委員の提案で、保護者地域有志方々が校内の消毒ボランティアチーム結成されたり、子供たちが外で元気よく遊ぶことができる環境づくりのため、グラウンド整備を行っていただいたりするなど、学校への支援活動が多数ございました。

下松市議会 2021-02-26 02月26日-05号

最近の状況を改めて振り返ってみますと、加入促進に向けた体系づけといいますか、段階的に考えてみますと、まず、この下松の町に転入をされる、そういった方々への加入促進、それと現在、下松市の市民の方で未加入方々加入促進、それと、実際、自治会結成されてないような、そういった地域がありましたら、そういったところの結成促進、こういった体系づけができるんじゃないかなというふうに思っています。 

下松市議会 2021-02-24 02月24日-03号

1974年、昭和49年にはそれまで一時期衰退しかけていた活動地元青年団中心保存会結成し、1976年、昭和51年に山口指定無形民俗文化財となり、現在は後援会とともに下松教育委員会、生涯学習振興課においては事務局として支えていただきさらに活動強化され、伝統芸能後継者育成を主眼とし活動が盛況となっています。 

下松市議会 2021-02-16 02月16日-01号

地域防災力強化を図るため、防災訓練出前講座を充実させるとともに、自主防災組織結成活動支援します。 防災ガイドブックの作成、防災ウオーキング防災作文コンクールの開催により、平時から防災について考える機会を創出し、地域や家庭での防災文化を育みます。 避難所は、防災機能を備えた改修や備蓄品の充実を図るとともに、産官民協働による運営方法の研究や避難施設の確保に努めます。 

周南市議会 2020-12-18 12月18日-09号

このため、「これからの「周南市シティプロモーション」を考える市民ワークショップ」と題して、市民20名と市職員15名によるワーキングチーム結成し、本年6月から10月までの全5回、ワークショップを重ねてきた。市民メンバーは、公募の市民をはじめとして多くの職業や関連団体、年齢については20代から70代まで幅広い構成となった。 

宇部市議会 2020-12-15 12月15日-03号

また、部局をまたがる政策課題等については、全庁横断的なプロジェクトチームを適宜結成するなど柔軟かつ積極的に対応してまいります。 御質問の10、最近増えたメンタル不調の職員や高い水準の早期退職者対策についてのお尋ねでございます。 近年、行政サービス多様化・複雑化する中で、本市も他の自治体同様、メンタル不調に陥る職員増加傾向にあります。 

宇部市議会 2020-12-14 12月14日-02号

また、部局をまたがる政策課題等については、全庁横断的なプロジェクトチームを適宜結成するなど、柔軟かつ積極的に対応してまいります。 第2点、施策や事務事業見直しと来年度予算への反映についてのお尋ねです。 令和2年度は、コロナ禍での本市の財政状況を踏まえ、事業の廃止、休止、縮小等見直しを積極的に取り組むこととしています。 

周南市議会 2020-12-11 12月11日-05号

こうした中、今年度から市民20名と市職員15名によるワーキングチーム結成し、本年6月から10月までの全5回、ワークショップを重ねてまいりました。 ワークショップでは、まず本市の魅力を話し合い、ふるさと周南への思いや新しいシティープロモーションをつくることへの期待、コロナの中で改めて見直された人との絆など、様々な議論が展開される場となりました。