331件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(331件)下関市議会(6件)宇部市議会(2件)山口市議会(0件)萩市議会(0件)下松市議会(2件)岩国市議会(311件)光市議会(6件)長門市議会(1件)周南市議会(0件)山陽小野田市議会(3件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015202530

該当会議一覧

岩国市議会 2024-06-18 06月18日-04号

また市長は、空母艦載機移駐を受け入れることに対し、安心安全対策43項目を要望しておりますが、市民の生命・財産を守るための重要な項目が残念ながら未達成となっております。 また、昨年度の騒音度調査によって、岩国市の防音工事区域が大きく見直されます。新たな防音工事区域が確定すれば、今後、40年から50年は固定してしまう、極めて重要な年となってまいります。不作為の損失を市民に与えてはいけません。 

岩国市議会 2024-06-17 06月17日-03号

まず、(1)艦載機部隊受入れ判断の問題についてでありますが、議員承知のとおり、空母艦載機移駐と沖縄の負担軽減策一つのパッケージであるという国の説明から、本市は、米軍再編に理解をし、協力する立場で対応してまいりました。 その中で、普天間基地移設の見通しは、空母艦載機移駐受入れ判断材料一つとして必要な事項となっていたところであります。 

岩国市議会 2024-03-06 03月06日-04号

こうした中で、米軍再編による空母艦載機移駐が完了してから6年が経過しようとしております。 要望した43項目の様々な課題に対して、国の対応はおおむね評価できるものであると考えておりますが、日米地位協定の見直し住宅防音工事に関する制度の拡充など、未達成項目につきましては、機会あるごとに国に対して要望を行ってきております。 

岩国市議会 2024-03-04 03月04日-02号

そして、そのことをもう少し追加して言うと、CMV-22、いわゆる空母艦載機オスプレイ運用させるという情報もあります。つまり、岩国にはオスプレイ運用するに当たって、整備する部隊が存在している疑いがあるわけですが、墜落部品の陸揚げとも併せて、今の米軍岩国基地がそういった能力を持っているんではないかということについて、どういうお考えかお聞かせください。

岩国市議会 2023-09-25 09月25日-06号

ところが、現在の米軍岩国基地滑走路が1キロメートル沖合移設され、基地の規模が1.4倍に拡大され、空母艦載機部隊移駐を受け入れると同時に、小学校、中学校、高校、郵便局大型売店、病院などを新設し、米軍関係者生活環境整備と管制塔、格納庫、新たな駐機場エンジンテスト場独身下士官宿舎あるいは短期宿泊施設など、基地に関連するあらゆる機能を新築し、米軍岩国基地海兵隊海軍が所属する東アジア最大

岩国市議会 2023-09-06 09月06日-02号

第一種区域等については、この最終告示から長期間が経過しており、この間、基地滑走路沖合移設米海軍空母艦載機部隊移駐により、騒音状況が変化していることから、国において実態に即したものに見直されているところであります。 この見直しに伴い、航空機騒音現状を把握するための騒音度調査が昨年度から今年度にかけて実施されております。 

岩国市議会 2023-06-16 06月16日-05号

第一種区域等については、この最終告示から長期間が経過しており、この間、基地滑走路沖合移設米海軍空母艦載機部隊移駐により騒音状況が変化していることから、国において実態に即したものに見直されるものであります。この見直しに伴い、現在、航空機騒音現状を把握するための騒音度調査が昨年度から今年度にかけて実施されており、順調に進んでいると国から説明を受けているところであります。 

岩国市議会 2023-06-15 06月15日-04号

まず、在日米軍横須賀基地を母港にした原子力空母ロナルド・レーガンの艦載機部隊を受け入れて後、空母横須賀を出港するたびごとに、陸上空母離着陸訓練通称FCLP訓練、そして空母着艦資格取得訓練通称CQ訓練が行われ、平穏な市民生活が脅かされる事態が繰り返されている問題です。 5月16日の18時50分から約1時間、私が目撃した訓練を基に質問いたします。 

岩国市議会 2023-06-13 06月13日-02号

このような特定防衛施設周辺整備調整交付金でありますとか、米空母艦載機部隊配備特別交付金、こういった交付金を活用した事業につきましては、本市では2款の総務費のほうに組んでおりまして、こうした事業の中には教育関係に係る予算、例えば小・中学校の給食費無償化でありますとか、学校給食センター運営費、そういった予算も含んでいるところでございます。 

岩国市議会 2023-03-07 03月07日-04号

再編交付金または米空母艦載機部隊配備特別交付金交通発達及び改善に関する事業についてお尋ねします。 再編交付金または米空母艦載機部隊配備特別交付金では、防災に関する事業福祉増進及び医療の確保に関する事業等、14種類に及ぶ事業が対象となっています。その中で、交通発達及び改善に関する事業はこのような道路の歩道整備に活用しているのでしょうか。

岩国市議会 2022-12-12 12月12日-05号

平成18年5月、日米安全保障協議委員会、2プラス2でロードマップ最終報告が示され、平成30年には厚木基地から空母艦載機60機の移転が完了しました。 極東最大級基地となり、軍事拠点化する岩国市の環境は大きく変化をしております。 再編計画は、東アジアの平和と安定、抑止力強化目的としておりますが、一方、岩国市民安心安全対策社会経済活動に大きな影響が出ていることも確かです。 

岩国市議会 2022-09-12 09月12日-05号

(1)令和4・5年度実施の騒音実態調査に対する市の基本姿勢についてですが、議員承知のとおり、現在の第一種区域等については、平成4年3月の最終告示から長期間経過しており、また、滑走路沖合移設空母艦載機部隊移駐が完了したことにより、騒音状況が変化していることから、実態に即したものに見直すため、令和4年度から令和5年度にかけて、航空機騒音現状を把握するための騒音度調査を国において実施されるものです

岩国市議会 2022-09-09 09月09日-04号

地域医療担当部長山田真也君)  この制度についての周知の御質問でございますが、今年度につきましては、本議会において御承認をいただいた後に、米空母艦載機部隊配備特別交付金、こちらの交付申請を行いまして、交付決定を得た後、予定で言いますけれど、おおむね10月中旬頃になろうかと思います。その後において、本制度周知に取り組んでいく予定でございます。 

岩国市議会 2022-08-26 08月26日-01号

本基金は、国の米空母艦載機部隊配備特別交付金を財源として積み立てるもので、市内医療機関等における看護師等を確保し、安心して暮らせる医療環境の確立を図ることを目的として、将来、市内医療機関等において看護師等の業務に従事しようとする市内看護学校に在学する看護学生に対して修学資金を貸し付ける事業令和5年度から実施するに当たり、その事業に要する経費に充てるために設置するものであり、地方自治法第241