97件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(97件)下関市議会(3件)宇部市議会(8件)山口市議会(2件)萩市議会(1件)下松市議会(4件)岩国市議会(37件)光市議会(12件)長門市議会(4件)周南市議会(3件)山陽小野田市議会(23件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.515

該当会議一覧

岩国市議会 2023-06-15 06月15日-04号

6月は環境月間です。環境を身近に感じ、これから自分がどう生き、行動すべきか見詰め直す大切なときと考えています。 さて、建設常任委員会では5月末に京都市、亀岡市、富田林市に参りました。亀岡市は、高校までの医療費無料化、2人目から保育料無料化おむつの給付、保育園での使用済みおむつの持ち帰り不要などなど。

岩国市議会 2021-06-17 06月17日-04号

6月は環境月間です。そのことから取り上げてみました。 6月20日には夏至を迎えます。一日が一年で一番長い日となっております。こういう日には電気を消して、少ない明かりの下、家族で話し合う時間を持つチャンスです。 また、コロナ禍においてイベントの縮小や行動が制限される中、家の中にいなさいというステイホームというところでは、理解を深める時間がたくさんできたともいえます。

周南市議会 2021-06-04 06月04日-04号

6月は環境月間ということでいろいろな取組について市民の方にも啓発をしているところでございます。タイムリーな、こちらも提言をさせていただいているところでございます。 今、議員から御指摘もございましたが不法投棄の現状でございます。今、議員のほうからもお示しもありましたように、人や車の往来が少ないところ、やはり人目がつかないところというのは現実的にやはり不法投棄されるケースが多いと認識しております。

岩国市議会 2020-06-17 06月17日-04号

6月は環境月間です。このたびの環境白書2020では、初めて気候変動ではなく気候危機という表記がなされました。それだけ環境が厳しい状態に置かれていることに気づかされます。昨年も160カ所の河川が決壊するなど、岩国もそういった大変な状況が起こるかどうかは誰にも予想がつきかねます。新型コロナウイルス感染症の上に、そうした多くの課題のある状況についての岩国市の対応についてお伺いしたいと思います。 

山陽小野田市議会 2020-06-16 06月16日-02号

さて、今月6月は環境月間でございます。そこで、6月議会一般質問では毎回環境問題について取り上げてまいりました。しかし、今回は次の9月議会では時機を失する緊急性のあるものに絞り、議員としての使命を果たすべく、一般質問をさせていただきます。御理解のほど、よろしくお願い申し上げます。 本市では、4月27日にコロナウイルス感染者が出ましたが、幸いなことにその後は発生しておりません。

山陽小野田市議会 2019-12-13 12月13日-05号

市民部長城戸信之君) それでは、これは市民部の立場ということでお答え申し上げますけども、環境教育といいますか、啓発活動の一環と捉えておりますけども、まず毎年6月の環境月間に、環境展開催しておりますけども、その環境展の中で特に子供向け体験コーナー、こういったものを取り入れておりまして、環境についての啓発活動を行っております。

山陽小野田市議会 2019-06-21 06月21日-04号

また、今月は環境月間でございます。毎年、我が山陽小野田市におきましては環境展を開いていただいております。私は、6月議会環境問題について取り上げをさせていただいてまいりました。 1つ目は、今申し上げた環境展についてでございます。3月議会で「水道展と一緒に開催してはどうか」と提案し、今月1日及び2日、水道展と初の共同開催がされましたが、その総括と今後の予定をお聞きいたします。 

山陽小野田市議会 2018-06-22 06月22日-05号

6月が環境月間であることから、毎年6月議会では環境問題を取り上げてまいりました。そこでお尋ねいたします。まず1つ目に、環境保全に向けて、本市独自の取り組みをお聞きいたします。そして、2つ目に、環境を守るためには、市民事業所などの協力が必須であることから、協力依頼状況をお聞きいたします。 ○副議長(矢田松夫君) 執行部答弁を求めます。城戸市民部長

山陽小野田市議会 2017-06-23 06月23日-04号

6月は環境月間となっております。その関係で私は6月議会におきましては地球温暖化対策を進める観点から、クールアースデーを含むライトダウンキャンペーン、21日から、今、既に始まっておりますが、ライトダウンキャンペーン取り組みや緑のカーテン事業など、毎回環境問題を取り上げてまいりました。 今回は、昨年6月議会での執行部答弁を踏まえ、食品ロス削減取り組み状況をまずお聞きいたします。 

山陽小野田市議会 2016-06-17 06月17日-02号

さて、今月6月は、環境月間でございます。先日は、本市恒例環境展開催され、子供たちも参加しておりました。「継続は力なり」という言葉がございますが、地道な取り組みが次の世代を育成してまいります。そんな思いを持ちながら、今回は5点にわたって質問あるいは提案をさせていただきます。 まず1点目は、環境問題でございます。

下関市議会 2016-06-17 06月17日-02号

まず、今月6月は環境月間となっておりますけれども、下関市はどのような行事を展開されますか。 ◎環境部長小野雅弘君)  環境月間についてお答えいたします。国連では6月5日を世界環境デーと定めており、また、日本では環境基本法において「環境の日」を定め、平成3年度から6月の1カ月間を環境月間といたしております。 

光市議会 2016-06-15 2016.06.15 平成28年第2回定例会(第3日目) 本文

3番目としまして、環境月間とこれに関する所管予定についてお尋ねいたします。  6月は環境月間です。6月5日は環境の日でした。1972年6月5日、ストックホルム開催されました国連人間環境会議を記念して定められ、国連では日本提案を受けて、6月5日を世界環境デーと定め、我が国では6月を環境月間として、さまざまな行事が行われております。何か紹介できるものがあればお答えください。  

光市議会 2016-06-15 2016.06.15 平成28年第2回定例会(第3日目) 本文

3番目としまして、環境月間とこれに関する所管予定についてお尋ねいたします。  6月は環境月間です。6月5日は環境の日でした。1972年6月5日、ストックホルム開催されました国連人間環境会議を記念して定められ、国連では日本提案を受けて、6月5日を世界環境デーと定め、我が国では6月を環境月間として、さまざまな行事が行われております。何か紹介できるものがあればお答えください。