652件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2019-12-05 12月05日-02号

柳井地域広域水道企業団では、水道施設である導水管等基幹管路浄水場等耐震化長寿命化対策を計画的に行い、また、企業団導水施設災害等による機能しなくなった場合には、速やかに災害対策本部設置し、企業団構成市町と連携して必要な措置を講ずることとなります。 企業団導水施設機能しなくなった場合には、上水道供給区域において断水を余儀なくされます。 

光市議会 2019-09-13 2019.09.13 令和元年第3回定例会(第3日目) 本文

具体的には、災害対策本部外部を含めた災害対策要員が活動可能となる災害時の初動確保につながる機能はもとより、気象観測から災害発生予測に至る監視機能や、幅広い情報収集設備非常時を含めた通信機能確保、さらには、災害対策本部での情報一元化共有化を可能とするシステム及び的確な避難情報を発令するための支援システムなどについて整理を進めてまいります。  

光市議会 2019-09-13 2019.09.13 令和元年第3回定例会(第3日目) 本文

具体的には、災害対策本部外部を含めた災害対策要員が活動可能となる災害時の初動確保につながる機能はもとより、気象観測から災害発生予測に至る監視機能や、幅広い情報収集設備非常時を含めた通信機能確保、さらには、災害対策本部での情報一元化共有化を可能とするシステム及び的確な避難情報を発令するための支援システムなどについて整理を進めてまいります。  

山陽小野田市議会 2019-09-12 09月12日-02号

本市におきましても、昨年7月豪雨の際に、画像による情報収集必要性を感じ、本年、災害対策本部強化事業として、スマートフォンを導入し、街宣活動職員あるいは現場対応職員による情報収集のツールとして配備をし、状況判断迅速化共有化を図っているところでございます。 一方で、こうした情報を得るためには、職員現場に派遣する必要もあります。

山口市議会 2019-09-11 令和元年第3回定例会(4日目) 本文 開催日:2019年09月11日

本市では、警察自衛隊等との関係機関との情報伝達が円滑に行えるよう、各関係機関が指定した担当者との連絡網を作成し、必要な情報が随時伝達できるよう整えておりまして、災害が発生し、または発生するおそれがある場合におきましては、初動を含めた応急対策の充実を図るため、警察自衛隊等関係機関が常駐、協議できる関係機関連絡室災害対策本部内に設置をいたしまして、関係機関相互の円滑な情報共有を図ることにより、迅速

周南市議会 2019-09-10 09月10日-05号

まず1点目は、災害特定地域に限られていても、人的被害住家被害が多数発生するなど、現地での対策が必要な場合には、災害対策本部設置し、あわせて総合支所現地対策本部設置すること。 2点目は、避難情報を発令する場合など、災害が発生するおそれがあるときは、総合支所から早期応援職員配備防災危機管理課へ要請すること。 

山口市議会 2019-09-10 令和元年第3回定例会(3日目) 本文 開催日:2019年09月10日

食料や毛布といった必要な物資は災害対策本部から供給することを基本といたしますとともに、明確にしておくべき具体的な内容につきましては、日中については指定管理者が、夜間は市職員施設を管理するといったシフト体制のほか、施設内における避難者居住区域立ち入り禁止区域の設定、施設管理上の遵守事項の想定などでございまして、これらをあらかじめ担当部局指定管理者とで協議しておくことによりまして、避難所運営の円滑化

岩国市議会 2019-09-10 09月10日-02号

岩国港では、災害状況伝達訓練水難救助訓練、和木町では、地震を想定した訓練として、災害対策本部設置運営訓練住民参加型訓練として、住民避難訓練――自主防災組織の共助による避難行動の実施、避難所運営訓練が実施されたところであります。 岩国市ではこれまでに総合的な避難訓練等が開催されていない状況でございます。これまでに問題となっている点をお伺いしたいと思います。 

萩市議会 2019-09-10 09月10日-04号

したがって、先月末のように避難勧告を発令した非常時においても防災危機管理課の少数の職員だけで情報配信を行っておったわけでそのために生じたということで、今後はほかの部局職員を配置するなどいたしまして災害状況にあわせて災害対策本部体制を整えてまいりたいというふうに思っております。もう一つの要因でございますホームページのシステム上のことでございます。

周南市議会 2019-07-08 07月08日-05号

平成30年7月豪雨災害を受けての対応につきましては、市で検証を行い、土砂災害警戒情報発表されたときは、災害対策本部設置することや、大雨に関する気象情報をもとに、一段階早めた災害対策体制配備すること、危険区域特定に努め、ちゅうちょせず、早目避難情報を発令することなど、21項目の見直しを行いました。

周南市議会 2019-07-02 07月02日-03号

6月7日の降雨の際に、下から7行目ぐらいですか、「新たな警戒レベルに基づく避難勧告を迅速に発令し、早期災害対策本部設置したことは、市民の逃げ遅れゼロにつながる効果的かつ適切な対応であった」とこのように述べられてありますが、6月7日、鹿野地区、須金地区に対して警戒レベル4、これは当該地域住民は速やかに避難をしなさいよというレベルでございますが、この避難勧告を発令をされましたが、両地区の人口三千数百人

光市議会 2019-06-19 2019.06.19 令和元年第2回定例会(第4日目) 本文

そんな中、政府中央防災会議から5月31日に、南海トラフ巨大地震防災対策推進基本計画を修正し、東西に長い震源域片側で大地震が起こる半割れケースが起きた際、残る側での事前避難など後発地震への警戒措置に関し、緊急災害対策本部長の首相が、沿岸部住民らに1週間の避難を促すなどの対応を、自治体首長に指示すると明記したと発表がありました。

光市議会 2019-06-19 2019.06.19 令和元年第2回定例会(第4日目) 本文

そんな中、政府中央防災会議から5月31日に、南海トラフ巨大地震防災対策推進基本計画を修正し、東西に長い震源域片側で大地震が起こる半割れケースが起きた際、残る側での事前避難など後発地震への警戒措置に関し、緊急災害対策本部長の首相が、沿岸部住民らに1週間の避難を促すなどの対応を、自治体首長に指示すると明記したと発表がありました。