23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(23件)下関市議会(0件)宇部市議会(0件)山口市議会(0件)萩市議会(0件)下松市議会(0件)岩国市議会(23件)光市議会(0件)長門市議会(0件)周南市議会(0件)山陽小野田市議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

  • 1
  • 2

岩国市議会 2023-06-14 06月14日-03号

そこで議会として、平成30年12月21日に、災害を検証し、誰もが安心・安全に暮らせるまちづくりの構築を目指すために防災減災対策推進調査特別委員会を設置いたしました。その後、4年かけて防災分野減災分野について調査・研究した結果をまとめた提言書を、令和4年6月27日に岩国市に提出いたしました。 残念なことに、令和4年9月に台風14号による水害が再び発生いたしました。

岩国市議会 2023-03-06 03月06日-03号

3点目の避難場所運営についてでございますが、令和2年1月31日、第9回岩国市議会防災減災対策推進調査特別委員会避難所運営体制について協議がなされ、翌令和3年2月22日付岩国市議会から避難所の在り方・運営体制について提言がなされております。その後の避難場所の改善についてお尋ねいたします。 次に、地域活動についてお伺いいたします。 

岩国市議会 2022-12-07 12月07日-02号

まちづくりの第一歩は道づくりと言われており、岩国幹線道路整備状況は、前の議会で設置していた防災減災対策推進調査特別委員会でも災害に対しても脆弱だと指摘されており、有事に当たっても脆弱であると言わざるを得ません。武力攻撃事態等の法律に基づいた社会インフラ整備重要案件として、国、県、岩国市で道路網整備についての計画を策定されているのかお尋ねします。 

岩国市議会 2022-09-22 09月22日-06号

また、最後の4年間には防災減災対策推進調査特別委員会委員長として提言の取りまとめに皆様の御協力を得て取り組ませていただきました。今回、本当にこの選挙――この台風14号まで災害がなくて、本当に進んでおりましたので、今年は災害もなく選挙を迎えることができるのかなと思っておりましたけれども、やっぱりさきの台風14号で災害が発生いたしました。

岩国市議会 2022-06-27 06月27日-07号

──┼───┤│第 3│岩国選挙管理委員選挙                       │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第 4│岩国選挙管理委員補充員選挙                    │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第 5│防災減災対策推進調査特別委員会調査報告

岩国市議会 2022-02-22 02月22日-01号

┬───┬──────────────────────────┐│目 次│ 月  日 │曜│開 議│       備          考       │├───┼──────┼─┼───┼──────────────────────────┤│第 1│ 2月22日│火│会議│開会 議案等上程 説明 質疑 委員会付託      ││   │      │ │   │会議終了後 防災減災対策推進調査特別委員会

岩国市議会 2021-08-27 08月27日-01号

┼───┼─┼────────────────────────┤│第28│ 9月23日│木│   ├┘                        │├───┼──────┼─┼───┼──────────────────────────┤│第29│ 9月24日│金│会議│委員長報告 質疑 討論 採決 閉会         ││   │      │ │   │会議終了後 防災減災対策推進調査特別委員会

岩国市議会 2021-06-15 06月15日-02号

◆30番(片山原司君)  続いて、防災減災対策推進調査特別委員会でそれぞれの地域総合支所を回ったんですが、その中で岩国市が議会段ボールベッドを入れますとか――それを聞いて我々は地元に自主防災組織がありますから、自治会連合会と相談してすぐに段ボールベッドを入れました。入れなければよかったと思いました。あと、美和に行ったときに段ボールベッド岩国市のほうから来ていたみたいです。

岩国市議会 2021-06-04 06月04日-01号

   │ │                        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第18│ 6月21日│月│   │ ├─ 休 会                   │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第19│ 6月22日│火│   │ │    11時 防災減災対策推進調査特別委員会

岩国市議会 2021-03-24 03月24日-06号

                         │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第 4│議案第58号 令和年度岩国一般会計補正予算(第9号)       │   ││   │議案第59号 令和年度岩国一般会計補正予算(第1号)       │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第 5│防災減災対策推進調査特別委員会中間報告

岩国市議会 2021-02-24 02月24日-01号

│開 議│       備          考       │├───┼──────┼─┼───┼──────────────────────────┤│第 1│ 2月24日│水│会議│開会 議案等上程 説明 質疑 委員会付託      ││   │      │ │   │会議終了後 議会広報特別委員会          ││   │      │ │   │       防災減災対策推進調査特別委員会

岩国市議会 2020-11-26 11月26日-01号

┼───┼─┼────────────────────────┤│第26│12月21日│月│   ├┘                        │├───┼──────┼─┼───┼──────────────────────────┤│第27│12月22日│火│会議│委員長報告 質疑 討論 採決 閉会         ││   │      │ │   │会議終了後 防災減災対策推進調査特別委員会

岩国市議会 2020-09-10 09月10日-04号

市議会におきましても、防災減災対策推進調査特別委員会を設置し、積極的に防災減災に取り組んでおります。 自助・共助・公助という言葉がありますように、やはりそれぞれの常日ごろからの意識が大切だと私は考えます。いざさまざまな災害が起きたとき、行政がかかわれることには限りがあります。いわゆる行政のかかわる公助の場面でいうと、避難情報の伝達や避難場所の開設などがあると思います。 

岩国市議会 2020-08-28 08月28日-01号

┼───┼─┼────────────────────────┤│第28│ 9月24日│木│   ├┘                        │├───┼──────┼─┼───┼──────────────────────────┤│第29│ 9月25日│金│会議│委員長報告 質疑 討論 採決 閉会         ││   │      │ │   │会議終了後 防災減災対策推進調査特別委員会

岩国市議会 2020-06-04 06月04日-01号

─┼─┼───┼──────────────────────────┤│第22│ 6月25日│木│   │                          │├───┼──────┼─┼───┼──────────────────────────┤│第23│ 6月26日│金│会議│委員長報告 質疑 討論 採決 閉会         ││   │      │ │本会議│終了後 防災減災対策推進調査特別委員会

岩国市議会 2020-03-06 03月06日-02号

また、防災減災対策推進調査特別委員会で視察させていただいた岡山県倉敷市においては、平成30年7月の西日本豪雨災害の避難おくれで犠牲者を出した教訓から、災害が迫ったとき、いつどこで何をするのかを一人一人が決めておく防災スケジュール表「マイ・タイムライン」を地域で作成する作業を、住民と一体となって進めておられます。 

岩国市議会 2019-12-20 12月20日-05号

                       │   ││   │総務常任委員会審査報告                        │   ││   │ 議案第133号 令和年度岩国一般会計補正予算(第2号)〔所管分│   ││   │         等5件                       │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第 3│防災減災対策推進調査特別委員会中間報告

岩国市議会 2019-12-06 12月06日-03号

他市の事例ですけれど、10月に防災減災対策推進調査特別委員会で視察させていただいた、昨年7月豪雨災害で大きな被害を受けた呉市においては、復興計画を立て、強靭化を進め、そして、その計画進捗状況を「復興地区計画だより」として広報して、市民に詳しくお知らせしていました。 本市では、護岸の維持管理をどのように広報されているか、お尋ねいたします。

  • 1
  • 2