1109件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1109件)下関市議会(138件)宇部市議会(44件)山口市議会(270件)萩市議会(41件)下松市議会(56件)岩国市議会(201件)光市議会(192件)長門市議会(24件)周南市議会(86件)山陽小野田市議会(57件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250255075100125

該当会議一覧

岩国市議会 2024-06-17 06月17日-03号

このことは、機能強化と呼ばずに何と呼ぶのでしょうか。 そして、港湾施設運用について、もう一点お尋ねします。 5月21日に米海軍大型艦船ミゲルキース、8万1,000トンが入港した際、艦船の名称、寄港の目的滞在期間などが明らかにされなかったので、私は基地政策課に電話をして、中国四国防衛局に直ちに照会するよう要望しました。

岩国市議会 2024-03-05 03月05日-03号

しかしながら、依然として持続可能な経営を確保し切れない病院も多々あるのが実態であることから、今回のガイドラインにおいては、従前の赤字解消を目指すガイドラインから経営強化機能強化を目指し、持続可能な地域医療供給体制を確保するため、限られた医師・看護師等医療資源地域全体で最大限効率的に活用するという視点を最も重視し、公立病院経営強化していくことが重要とされています。 

岩国市議会 2024-02-21 02月21日-01号

令和6年度において新たに2つ事業を新設し、庁舎等整備事業では、漏水事故等の修繕に必要な補修材料一元管理目的保管倉庫等整備し、さらなる機能強化を図ってまいります。 また、災害復旧事業におきましては、地震、台風などの自然災害等の発生を想定し、即時に対応できるように取り組んでまいります。 以上の方針に基づき、水道事業予算編成を行いました。 

岩国市議会 2023-09-25 09月25日-06号

反対の理由として、基地に関連する様々な交付金を予定した財政運営になっていること、基地港湾施設運用機能強化だとの立場に立ちきれていないこと、騒音の拡大や市街地上空の飛行について実効ある対策取組が不十分であることなどを問題点として指摘しています。 決算状況は、日本共産党市議団が指摘した点の改善がなされたとは言えず、引き続き、反対の表明を行うものです。 

岩国市議会 2023-06-16 06月16日-05号

錦総合支所長的場敏君)  令和5年度におきましても、道の駅機能強化推進事業取組の中で取り組んでまいります。予算ベースでいきますと、過疎地域持続的発展支援交付金ベースで申しますと、924万円になります。 ◆11番(広中信夫君)  はい、分かりました。基本的には、動けばお金が要るということで、予算化するということは事業ができるという形でございます。 

岩国市議会 2023-06-15 06月15日-04号

前述のCOCOLOプラン教育支援センター機能強化とあります。その中では、NPOやフリースクール等民間施設との連携強化子供たちが様々な学びの場や居場所につながることができるよう、保護者が必要とする情報の提供をすることも求められています。不登校の子供たちが孤立することなく、学校外の多様な学びの場や居場所につながっていけるような支援が必要です。 

岩国市議会 2023-03-03 03月03日-02号

議員御指摘の米軍岩国基地機能強化が進んでいるのではないかについてでございますが、市においては、新たな部隊の移駐など基地機能の変更がある場合の判断基準につきましては、基地機能そのもの、すなわち軍事的な機能能力を評価するのではなく、騒音安全性等基地周辺住民生活環境が現状より悪化することとなるか否かといった観点から判断し、これが悪化する場合は容認できないという基地対策基本姿勢で対応しております

岩国市議会 2022-12-09 12月09日-04号

産業振興部長加納芳史君)  国の交付金事業を行っているかという、まず最初の御質問ですけれども、今年度山口県のほうで、就業支援3つ事業、1つは山口ごとセンター管理運営事業、それから地域若者サポートステーション機能強化事業、それと雇用セーフティネット強化事業と、この3つ事業に、議員御案内の国の氷河期世代交付金を充てて取り組んでおられるところでございます。

岩国市議会 2022-12-08 12月08日-03号

◆17番(奥江徳成君)  12月1日に、市とされましても国、県に緊急要望され、その中で河川氾濫などの要因検証に基づき、流下能力の大幅な向上及び堤防などの河川施設の抜本的な機能強化推進することと要望をされております。危険箇所については、今後も県などと積極的に連携し、市民の皆様の不安解消に積極的に取り組んでいただきたいと思います。 

岩国市議会 2022-12-07 12月07日-02号

あわせて、今月1日に台風14号における緊急要望書山口県へ提出しており、その中では、堤防などの河川施設の抜本的な機能強化推進をお願いしたところです。 市としても災害を未然に防止し、または軽減するための対策を進め、市民の方々が安全で安心して生活できるよう浸水対策に取り組んでまいりますのでよろしくお願いいたします。 ◆12番(細見正行君)  まず、西岩国地区まちおこしについて再質問いたします。 

岩国市議会 2022-09-22 09月22日-06号

このことは、基地機能強化だと指摘しましたが、基地政策課機能強化というのは艦載機のように部隊が来ることが機能強化だと、これまでの基本方針を大きく変えています。まさしくこれが基地との共存の市政の結果です。 基地との共存を容認するわけにはいきません。その際、米軍再編からも岩国基地機能強化をめぐり、政府が同意や理解を得るための特別交付金は、懐柔するためのまき餌のようだと批判されています。 

下松市議会 2022-09-14 09月14日-03号

取組について先進地を紹介しますと、大阪府八尾市はクラウドファンディングを積極的に活用した財源の確保で令和4年度だけでもこども総合支援センター整備文化会館のリニューアル、プロモーション推進事業消防庁舎機能強化等数々の多くの事業を展開しております。 本市におきましても、クラウドファンディングを活用した例はあるのか。

下松市議会 2022-09-13 09月13日-02号

体育館であったりとか、あるいは多目的広場球技場、冒険の森、花ひろば、いろんな要素があるわけでございまして、これをひとつ機能強化をしていかなければならない施設だろうと思っています。 今回、長寿命化であるかとか、施設改築と、こういった2つ方向性を打ち出したわけでございますけれども、まずはこのスポーツ公園機能強化ができるかどうか、この辺。

岩国市議会 2022-09-12 09月12日-05号

この中で派遣職員として求める人材というのは、政策立案機能強化のため、課長補佐または係長、主査クラスで2年間の雇用とされております。こども政策の司令塔の場、こども家庭庁で共に働くことで、国と本市のパイプ役を担うことや国の政策に対して本市からの提言、意見などを申し上げることができるということ、また職員自身、国の中で働くことで、スキルアップが図られるといったメリットが考えられます。

岩国市議会 2022-09-09 09月09日-04号

不安がある方というのは、今のウクライナ戦争が長期化して戦争が身近に感じられるようになった中で、市民はこのように基地が――機能強化ということはお認めになりませんけれど、頻繁に使われるということに対して、要するに岩国基地重要度を増しているということに対して攻撃目標になるんじゃないか、対象になるんじゃないかということを不安に思っていらっしゃる、そういう方もいらっしゃるということをよく考えていただいて、政策

岩国市議会 2022-09-07 09月07日-02号

米軍は、アメリカの独自の世界戦略機能強化をされ、地球規模で配置を検討した上で、この岩国にも展開をしています。これに対し市長は、市民生活環境は阻害されていないとして米軍運用に触れず、全て受け入れてきました。このような基地強化をそのまま容認することが長年続けば、結局は市民に、外国の軍隊への服従を固定化するものになると不安を感じています。 そうした危機感から、以下3点についてただします。