47件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(47件)下関市議会(8件)宇部市議会(3件)山口市議会(2件)萩市議会(6件)下松市議会(3件)岩国市議会(10件)光市議会(6件)長門市議会(5件)周南市議会(2件)山陽小野田市議会(2件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123456

該当会議一覧

岩国市議会 2022-12-23 12月23日-07号

議案第131号 令和4年度岩国下水道事業会計補正予算(第1号)の審査におきまして、委員中から、「今回の農業集落排水建設改良費増額補正は、台風14号で水没した美川町の南桑農業集落排水処理施設機械設備等更新するための経費であると伺っているが、更新内容及び、今後、同様の災害が発生した場合への対応はどのように考えているのか」との質疑があり、当局から、「水没した非常用エンジンポンプ流量計などの更新

下松市議会 2022-02-15 02月15日-01号

老朽化対策は、岡の原配水管切山線配水管等更新を行うほか、東幹線水路改修事業浄水場及びポンプ場機械設備等更新を行います。 耐震化対策は、若宮ポンプ所更新するため、実施設計を行います。 3、居住環境整備。 (1)住宅環境整備向上。 市営住宅は、市営住宅長寿命化計画に基づき、旗岡住宅B号棟建設を行うとともに、既存住宅長寿命化を図るため、計画的な改修維持補修工事を実施します。 

下松市議会 2021-02-16 02月16日-01号

老朽化対策は、岡の原配水管大蔵線配水管等更新を行うほか、浄水場及びポンプ場機械設備等更新を行います。 耐震化対策は、東幹線水路改修事業を行います。 3、居住環境整備。 (1)住宅環境整備向上。 「市営住宅長寿命化計画」に基づき、旗岡住宅B号棟建設に着手するとともに、既存住宅長寿命化を図るための計画的な改修維持補修工事を実施します。 

山口市議会 2020-11-30 令和2年第5回定例会(1日目) 本文 開催日:2020年11月30日

新本庁舎整備につきましては、これまで、12月を目途に基本設計最終案取りまとめ作業を進めてまいりましたが、電気機械設備等計画検討に不測の日数を要し、概算事業費の算出に遅れを来しておりますことに加えまして、周辺道路及び構内道路形状等につきまして、なお協議検討を進めているところでございます。

長門市議会 2019-12-24 12月24日-03号

先程も言われていますように指定管理料のうち、文化ホール部分維持管理費、劇場の舞台、音響、照明、設備施設の空調、電気消防機械設備等保守管理等が県の負担、それ以外の事業費人件費維持管理費等の全てが市負担となっており、指定管理リスク部分として100万円以上の修理費が出た場合は県部分文化ホールは県、市の部分は体育館は市、共有部分ロビー等は県、市、按分での負担、それ以下は指定管理者負担することになっているとお

萩市議会 2019-06-25 06月25日-04号

平成27年1月に供用開始した共同牛舎及び肥料をつくる堆肥舎施設については牛舎内の給水設備電灯設備機械設備等を設置し、飼養環境の改善と省力化を図っております。 さて、議員からお尋ねのありましたウシへの十分な水分摂取とこれにかかる飼養者負担軽減についてですが、今年春先の少雨による水不足について見島牛保存会から相談を受けており、その対応検討していたところです。

山口市議会 2018-02-27 平成30年第1回定例会(3日目) 本文 開催日:2018年02月27日

また、本市補助制度以外では、国の二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金におきまして、平成29年度から大型合併処理浄化槽更新に当たり、二酸化炭素排出抑制を図る機械設備等を導入する場合、事業に要する経費の一部に対し、その2分の1を補助することとなり、平成30年度からは101人槽以上であったものが51人槽以上に緩和されるなど、この制度の拡充が図られるとうかがっております。

下関市議会 2016-09-20 09月20日-02号

これにつなぐ場合の例で申し上げますと、下関観光情報センターが設置いたしました費用でございますが、初期費用機械設備等に約6万円、それから通信用等ランニングコストにつきましては月額約7,000円の費用が必要でございます。 ただ、先ほど議員もおっしゃるとおり、費用につきましては設置する場所でありましたり、いわゆる受信エリアの範囲の設定によりまして経費が大きく異なってくるというふうに思っております。

岩国市議会 2014-03-11 03月11日-05号

議案第59号は、いわく消防防災センター新築建築工事に関連する機械設備等工事請負契約を締結することについて、岩国市議会議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定により、市議会議決を求めるため今定例会の初日に提出したところでございますが、今月4日、仮契約の相手である、いわく消防防災センター新築機械設備工事 東洋熱工業桐田商会特定建設共同企業体構成員である東洋熱工業株式会社

萩市議会 2013-12-04 12月04日-01号

その後、5月には機械設備等の設置が行われ、6月から操業が開始される見込みであります。 新工場従業員につきましては、現在のところ滋賀工場から35名、うち山口出身者11名、長門市にある山口トーフレから17名が新工場に異動し、新規に38名の雇用が見込まれます。当初は90名体制操業が開始される予定であります。