42件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(42件)下関市議会(5件)宇部市議会(8件)山口市議会(2件)萩市議会(2件)下松市議会(5件)岩国市議会(7件)光市議会(8件)長門市議会(0件)周南市議会(1件)山陽小野田市議会(4件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123456

該当会議一覧

岩国市議会 2024-06-18 06月18日-04号

この状態を解消するためには、安定的な保育士確保に加え、業務そのもの効率化が大変重要であり、その手段の一つとして保育施設ICT化があります。 本市における保育施設ICT化については、国の保育所等における業務効率化推進事業の対象である民間保育施設等を中心として、平成28年度から取り組んでおります。 

岩国市議会 2022-06-16 06月16日-04号

経済産業省DX推進ガイドラインには、DX定義について、「企業ビジネス環境の激しい変化に対応し、データデジタル技術を活用して、顧客社会ニーズをもとに、製品サービスビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織プロセス企業文化風土を変革し、競争上の優位性を確立すること」と示されています。 

岩国市議会 2021-12-09 12月09日-03号

近年、自然災害激甚化・頻発化する中、防災DX化、すなわち防災分野においても、データデジタル技術を活用して、業務そのもの組織プロセス、働き方を変革し、業務効率化サービス高度化を図ることが求められています。 防災DXの代表的な例としましては、SNS等を活用して、一人一人の状況に応じて適切な避難行動を促す情報を提供し、住民等から現地の災害情報を収集すること。

下松市議会 2021-06-22 06月22日-02号

しかし、万が一、何らかの原因でクラスターが発生した場合、本庁の運営業務そのものができなくなります。そのことを考えると、行政に携わる市の職員の早期のワクチン接種は、必然的なことと考えます。この点について、お考えをお聞きしたいと思います。 ○議長中村隆征君) 瀬来健康福祉部長。 ◎健康福祉部長(瀬来輝夫君) 御心配をいただき、ありがとうございます。

岩国市議会 2021-03-05 03月05日-02号

経済産業省がまとめた「デジタルトランスフォーメーションを推進するためのガイドライン」によりますと、デジタルトランスフォーメーション定義は、「企業ビジネス環境の激しい変化に対応し、データデジタル技術を活用して、顧客社会ニーズを基に、製品サービスビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織プロセス企業文化風土を変革し、競争上の優位性を確立すること」とされております。 

宇部市議会 2020-12-14 12月14日-02号

行政手続において押印廃止に取り組むことは、業務そのものの見直しや効率化が図られ、行政サービスの効率的・効果的な提供につながるとともに、新型コロナウイルス感染症蔓延防止にもつながります。 これまでの本市での押印廃止の取組については、各種申請手続において、自筆等により押印を廃止したものや、インターネットを使った電子申請サービスにより押印不要としているものがあります。 

宇部市議会 2020-06-09 06月09日-02号

人口減職員減税収減が進む中、デジタル市役所の構築を目指す本市では、業務そのものも抜本的に見直すことが求められています。 以上で、第1回目の質問を終わります。御答弁よろしくお願いいたします。 ◎総合戦略局長安平幸治君) 兼広議員の御質問にお答えいたします。 御質問1、市民職員満足度調査について。 

萩市議会 2019-09-05 09月05日-02号

業務そのものがですね。そういった意味で言うと、正規職員との業務上の役割分担であったりとか、関係というものが、大きく変わる、特段の変更があるものとは、私どもは認識しておりません。 以上です。 ○議長横山秀二君) 18番、宮内議員。 ◆18番(宮内欣二君) 定員適正化計画の中で、それを実施する中で、合併後相当の職員の数が減りました。それを補う形でこういうこの臨時職員とかそういうものがふえてきました。

萩市議会 2018-09-11 09月11日-04号

ほかにも、いわゆる業務の点検であるとか、要は職員がいろんな業務をやっていますけど、その業務そのものをどういった形で見直すか、そういったこともございます。 そういった意味も含めまして、さまざまな項目がありますので、その一つ一つをまずは整理していきたい。

山陽小野田市議会 2017-06-22 06月22日-03号

ですから、業務そのもの達成度だとか、課題、今後の方向性というのは、そちらの公表の中で市民の皆さんにはお知らせをしているというところでございます。 ○議長尾山信義君) 岩本議員。 ◆議員岩本信子君) 私ども議員ですから見ております。 でも、それじゃ責任の所在というのがよくわからないんです。評価で、そういうシートがあって。 

下関市議会 2017-02-14 02月14日-02号

この額につきましては、人口定住促進業務そのもの自体の予算額としては、28年度の当初予算額が6,379万9,000円を計上しておりましたので、2,886万5,000円の減額と一義的にはなっております。 ただこれは、注意が必要でして、28年度当初予算におきましては、この人口定住促進業務の中にふるさと納税業務、これに係る予算約4,400万円程度を加えて計上しておりました。 

下関市議会 2014-03-04 03月04日-02号

これは、行政改革市民ニーズ多様化等社会情勢変化に対応するためのものでございますけど、また、新たな組織の設置に応じ、これらの行政課題の解決や業務そのものにかかる機動性迅速性、あるいは専門性確保、また、きめの細かい行政サービスの実施が可能になるものというふうに考えて設置させていただいております。 

周南市議会 2013-05-29 05月29日-02号

ただ、その業務そのもの業者委託ということでしておりますので、委託するのは業者で、医師はその委託業者関係者でないということになりますと、やはりそれはいかがなものかなということで思っております。ですから、そういうことがありますので、大津島で再開するということになれば、業者に頼みましてやはり医師確保してもらうということになろうかなということで思っております。

宇部市議会 2010-12-14 12月14日-03号

◆3番(宮本輝男君) 先ほども私が壇上で申し上げましたが、被害者のプライバシーの保護や精神的あるいは経済的自立の支援や相談業務そのものが、指定管理者制度に移行した中でも充実が図られていかなければなりませんが、市としてはどういう基本スタンスで取り組まれていくのか。もう少しお聞かせください。 ◎市民環境部長今川利夫君) お答えいたします。 

光市議会 2009-09-14 2009.09.14 平成21年第5回定例会(第4日目) 本文

看護師につきましては、看護業務そのものがハードなものであり、職務に応じた看護師数確保に努めており、現在は適正な勤務状況にあるものと考えております。今後も、働きやすい職場となるよう環境整備につきましては配意してまいりたいと考えております。  また、医師確保につきまして、大和総合病院において、本年4月から常勤の麻酔科医確保することができました。